ガンダムTR-6 [ウーンドウォート]アドバンスド・フライルー・ラーⅡ フルアーマー形態

  • 11832
  • 1

HG ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコブレードカスタムをベースに各キットから強化パーツを拝借し、足りない部品を3Dプリンターで自作しました。
設定画にあるガンダムTR-6 [ウーンドウォート]フライルー・ラーⅡ フルアーマー形態にウィンチキャノン、肩部ビームキャノン、腰部ウイングブースターを追加してクインリィに繋がるような装備構成にしてみました。公式設定には無いので機体名は仮称です。

フロント(MS形態射撃モード)各種装備の配置がわかりやすいかと思います。

フロント(MS形態射撃モード)
各種装備の配置がわかりやすいかと思います。

リアフロントとは打って変わって武装保持用のアーム類が目立っています。

リア
フロントとは打って変わって武装保持用のアーム類が目立っています。

MS形態格闘モードコンポジットシールドブースターをクローモードに変更させて格闘モード。4本のクローは可動化して差し替え不要としています。

MS形態格闘モード
コンポジットシールドブースターをクローモードに変更させて格闘モード。
4本のクローは可動化して差し替え不要としています。

MA形態射撃モードギャプランを彷彿とさせるMA形態ですが、フルドドⅡや追加したウイングブースターによってゴテゴテしさが増しています。

MA形態射撃モード
ギャプランを彷彿とさせるMA形態ですが、フルドドⅡや追加したウイングブースターによってゴテゴテしさが増しています。

MA形態格闘モードMA形態は重量バランスが悪いのに加えて支柱を設置できる場所が少なく、さらにはレジンパーツが重いせいで関節の保持が困難だったため撮影が難航しました…

MA形態格闘モード
MA形態は重量バランスが悪いのに加えて支柱を設置できる場所が少なく、さらにはレジンパーツが重いせいで関節の保持が困難だったため撮影が難航しました…

ウェポンカーゴは差し替えで展開し、内部に格納された2基のファンネルを展開することができます。ファンネルは差し替えで収納/展開状態を選択できます。

ウェポンカーゴは差し替えで展開し、内部に格納された2基のファンネルを展開することができます。
ファンネルは差し替えで収納/展開状態を選択できます。

TR-6特有の装備換装により様々な亜種形態をとることが可能です。

TR-6特有の装備換装により様々な亜種形態をとることが可能です。

追加装備をパージしたイメージショット

追加装備をパージしたイメージショット

追加した装備を外すことで当然設定画通りのフライルー・ラーⅡ フルアーマー形態にすることも可能。

追加した装備を外すことで当然設定画通りのフライルー・ラーⅡ フルアーマー形態にすることも可能。

塗装前カラーレシピ(G)=ガイアカラー (C)=クレオスブラック:(G)EXブラック→(G)プリズムブルーブラックホワイト:(G)ニュートラルグレー1→AGパールグレー:(G)ニュートラルグレー3+(G)純色マゼンタ+(C)色ノ源シアンイエロー:(G)橙黄色→(G)クリアーオレンジ+AGパールセンサー(緑):(C)GXメタルグリーン仕上げに(G)セミグロスクリアープレミアムでオーバーコート

塗装前

カラーレシピ
(G)=ガイアカラー (C)=クレオス

ブラック:(G)EXブラック→(G)プリズムブルーブラック
ホワイト:(G)ニュートラルグレー1→AGパール
グレー:(G)ニュートラルグレー3+(G)純色マゼンタ+(C)色ノ源シアン
イエロー:(G)橙黄色→(G)クリアーオレンジ+AGパール
センサー(緑):(C)GXメタルグリーン

仕上げに(G)セミグロスクリアープレミアムでオーバーコート

コメント

  1. クローの可動化凄いです!!

8
サイコ・ギャプラン

サイコ・ギャプラン

HG フライルー(ティターンズ仕様)をベースにサイコギャプラ…

10
アクア・バーザム(レジオン仕様)

アクア・バーザム(レジオン仕様)

アクア・バーザムを製作しました。アクア・ウーンドウォートに倣…

11
ベギルペンデ(ドミニコス隊仕様)

ベギルペンデ(ドミニコス隊仕様)

HG ベギルペンデをドミニコス隊仕様で製作しました。劇中で印…

9
HG ガンダムエアリアル

HG ガンダムエアリアル

HG ガンダムエアリアルを製作しました。最小限の加工で手早く…