ガンダムファラクト・ベンセレーモス

  • 4976
  • 7

エアリアルを倒すために改修を加えられたファラクトの改修プラン…という設定で制作しました。
機体名のベンセレーモス(Venceremos)はポルトガル語で「我々は勝つ」という意味です。

正面バックパックの装備を脚部に集中させたことで、全体的なシルエットを変更し、印象を変える改造と電飾加工を行いました。複数の専用武装を追加し、より実戦に特化したカスタマイズを行いました。

正面
バックパックの装備を脚部に集中させたことで、全体的なシルエットを変更し、印象を変える改造と電飾加工を行いました。複数の専用武装を追加し、より実戦に特化したカスタマイズを行いました。

正面アップ頭部の禍々しいアンテナはエアリアルに撃ち抜かれたことへの復讐心を表しています。肩の「04」はエラン4号を意味し、死んだ者への弔いを表しています。

正面アップ
頭部の禍々しいアンテナはエアリアルに撃ち抜かれたことへの復讐心を表しています。肩の「04」はエラン4号を意味し、死んだ者への弔いを表しています。

GUND技術を利用したエンジン 「GUND-Drive System 」を搭載し、パーメットスコアを上げることで爆発的なエネルギーを生み出すが、その分搭乗者に大きな負担がかかるという正に諸刃の剣と言える非人道的なシステムを搭載している...という設定です。

GUND技術を利用したエンジン 「GUND-Drive System 」を搭載し、パーメットスコアを上げることで爆発的なエネルギーを生み出すが、その分搭乗者に大きな負担がかかるという正に諸刃の剣と言える非人道的なシステムを搭載している...という設定です。

高周波マチェット分離可能な専用格闘兵器。ガンビットであろうと容易く切断することが可能。腰にマウントさせることができます。

高周波マチェット
分離可能な専用格闘兵器。ガンビットであろうと容易く切断することが可能。腰にマウントさせることができます。

ロングレンジライフルスコープやレーザーサイトなどのオプションパーツが追加され、バッテリーが強化されたことで威力も精度も向上されています。

ロングレンジライフル
スコープやレーザーサイトなどのオプションパーツが追加され、バッテリーが強化されたことで威力も精度も向上されています。

試作ガンビット「ウロボロス」攻守両方の機能を持ち、元々標準装備されていた足止め用のガンビット「コラキ」とは異なる方向性で開発された...という設定です。

試作ガンビット「ウロボロス」
攻守両方の機能を持ち、元々標準装備されていた足止め用のガンビット「コラキ」とは異なる方向性で開発された...という設定です。

「パーメットスコア4!ガンビット全機展開...目標(エアリアル)を破壊する!」

「パーメットスコア4!ガンビット全機展開...目標(エアリアル)を破壊する!」

サフ吹き状態なんだかんだ言ってこの状態が一番好きだったりします。

サフ吹き状態
なんだかんだ言ってこの状態が一番好きだったりします。

コメント

  1. PapitoxGunpla 11か月前

    すごい機体ですね!

  2. L弥生 1年前

    元々細めだった上半身に加えてふとももが太くなったお蔭でウーンドウォートみたいだ…

  3. Hakone8510 1年前

    おお…赤と黒の配色も相まって
    まさに敵って感じがしてかっこいい!(語彙力消失)
    エアリアルと配色が対になってるのとか、
    ウーンドウォートなみのムチムチ太ももいいですね。

    • コメントありがとうございます。
      配色に関しては、赤と黒の配色にするか元のファラクトのカラーリングにするかで結構悩みました。

  4. @Shiy 1年前

    コメント失礼します
    超かっこいいです。脚部の形状がたまらない!

    • コメントありがとうございます。
      電飾加工とディテールアップ以外ほとんどミキシングだけで作っています。ちなみに脚部はメガミデバイス小芦睦海を使っています。メガミデバイスと水星キットは無改造で取り付けられるのでオススメです。

11
RADEN(レイデン)[xvb-jft]

RADEN(レイデン)[xvb-jft]

HGファルシアをベースに推しの儒烏風亭らでんをモチーフにした…

13
The Reaper From Mercury

The Reaper From Mercury

キャリバーンをベースに自宅にあるジャンクパーツのみを使ってミ…

13
ガンダムルブリス・ブジンソード

ガンダムルブリス・ブジンソード

ルブリスジウをベースに仮面ライダータイクーン ブジンソードを…

10
GNフラッグⅡ

GNフラッグⅡ

1/100オーバーフラッグをベースに、大好きなGNフラッグを…