ガンダムバルバトス 七刃

  • 9736
  • 6

ガンダムバルバトス 七刃(セブンブレイド)

[設定] グレイズアイン戦後、三日月が剣術を極め
     それに合わせて武装を強化した機体。
              トリプルリアクターを搭載し、
     出力が大幅に向上。
     名前の由来は7本の剣を持つことから。

[解説] HG ガンダムバルバトス第6形態と
     HG バルバタウロスをミキシングして
     製作しました。

     以下、写真付きで武装などの設定、
     解説をします。
     よろしければご覧ください。

【明刀 暁】[設定] 希少金属を鍛えて造られた太刀。     東洋の刀鍛冶技術を用いて製作された。     その太陽の様に輝く刀身から     明刀 暁(ミョウトウ アカツキ)と呼ばれる[解説] ビルダーパーツの刀です。      刀身を蛍光クリアーオレンジで塗装し      UVライトで光るようにしています。      カラーリングはアトラとクーデリアの      ミサンガからとっています。

【明刀 暁】
[設定] 希少金属を鍛えて造られた太刀。
     東洋の刀鍛冶技術を用いて製作された。
     その太陽の様に輝く刀身から
     明刀 暁(ミョウトウ アカツキ)と呼ばれる

[解説] ビルダーパーツの刀です。
      刀身を蛍光クリアーオレンジで塗装し
      UVライトで光るようにしています。
      カラーリングはアトラとクーデリアの
      ミサンガからとっています。

【夜刀 三日月】[設定] 高硬度レアアロイを鍛えて造られた太刀。     東洋の刀鍛冶の技術を用いて製作された。     その闇夜の月のように輝く刀身から     夜刀 三日月(ヤトウ ミカヅキ)と呼ばれる[解説] こちらもビルダーパーツの刀です。     刀身は蛍光クリアーで塗装し     UVライトで光るようにしています。     こちらのカラーリングは     三日月のミサンガから。

【夜刀 三日月】
[設定] 高硬度レアアロイを鍛えて造られた太刀。
     東洋の刀鍛冶の技術を用いて製作された。
     その闇夜の月のように輝く刀身から
     夜刀 三日月(ヤトウ ミカヅキ)と呼ばれる

[解説] こちらもビルダーパーツの刀です。
     刀身は蛍光クリアーで塗装し
     UVライトで光るようにしています。
     こちらのカラーリングは
     三日月のミサンガから。

【片手刀】[設定] 背部に二本装備された直刀の片手剣。     取り回しやすい武器となっており     乱戦で威力を発揮する。[解説] 境界戦機のウェポンセットの剣を     そのままだと太刀よりも長かったため     短く加工したものです。

【片手刀】
[設定] 背部に二本装備された直刀の片手剣。
     取り回しやすい武器となっており
     乱戦で威力を発揮する。

[解説] 境界戦機のウェポンセットの剣を
     そのままだと太刀よりも長かったため
     短く加工したものです。

【ショートブレイド (ツインブレイド)】[設定] 腰部に装備された二本の短剣。     繋げて使用する事も可能。     単体では運用出来ないが     ダインスレイブ発射機能を有する。[解説] 30MMの武器から拝借して先端を     延長シャープ化、結合はネオジム磁石。     設定はオルトリンデを参考にしました。

【ショートブレイド (ツインブレイド)】
[設定] 腰部に装備された二本の短剣。
     繋げて使用する事も可能。
     単体では運用出来ないが
     ダインスレイブ発射機能を有する。

[解説] 30MMの武器から拝借して先端を
     延長シャープ化、結合はネオジム磁石。
     設定はオルトリンデを参考にしました。

【リニア式ガンブレイド】[設定] 本機唯一の射撃武器。     リニア方式で弾丸を発射する。     近接武器としても十分な性能を持つ。[解説] 鉄血のオルフェンズ武器セットの銃に     30MMの剣を取付けしました。

【リニア式ガンブレイド】
[設定] 本機唯一の射撃武器。
     リニア方式で弾丸を発射する。
     近接武器としても十分な性能を持つ。

[解説] 鉄血のオルフェンズ武器セットの銃に
     30MMの剣を取付けしました。

【小型スタンナイフ】[設定] 両肘に装備された超近接用折り畳み式     小型スタンナイフ。機体の破壊ではなく     電撃によりシステムにダメージを与える。     他に、この武装には特殊機能がある。   [解説] フルスクラッチで製作したものです。     この後のガンブレイドとショートブレイドを     結合する方法が浮かばなかったので     製作しました。

【小型スタンナイフ】
[設定] 両肘に装備された超近接用折り畳み式
     小型スタンナイフ。機体の破壊ではなく
     電撃によりシステムにダメージを与える。
     他に、この武装には特殊機能がある。   

[解説] フルスクラッチで製作したものです。
     この後のガンブレイドとショートブレイドを
     結合する方法が浮かばなかったので
     製作しました。

【リミッター解除】[設定] ガンダムフレームのリミッターを     解除した状態。トリプルリアクターも     最大稼働することが可能。[解説] 異形の姿に変身をやってみたかったので     このギミックを付けました。     サブアームと隠し腕の握り手と     尻尾は差し込み式になってます。

【リミッター解除】
[設定] ガンダムフレームのリミッターを
     解除した状態。トリプルリアクターも
     最大稼働することが可能。

[解説] 異形の姿に変身をやってみたかったので
     このギミックを付けました。
     サブアームと隠し腕の握り手と
     尻尾は差し込み式になってます。

【ダインスレイブ発射体勢】[設定] ガンブレイド・ショートブレイド     スタンナイフを接続することで使用可能。     小型のダインスレイブのため     ある程度、連射することができる。[解説] 本編で猛威を奮った武器なので     武装に盛り込みました。     結合はネオジム磁石で固定しています。

【ダインスレイブ発射体勢】
[設定] ガンブレイド・ショートブレイド
     スタンナイフを接続することで使用可能。
     小型のダインスレイブのため
     ある程度、連射することができる。

[解説] 本編で猛威を奮った武器なので
     武装に盛り込みました。
     結合はネオジム磁石で固定しています。

【ダインスレイブ発射体勢上面】[設定] 弾丸はMAハシュマルから獲得した     プルーマ生産プラントにより精製する。     プルーマ製造機能は再現出来なかったが     材料があれば戦闘中でも弾丸精製が可能     (尻尾の黒い部分が弾丸)[解説] 接続方法はこんな感じになってます。     一応サブアームでも固定していますが     なくても、体勢を維持できます。     設定は弾丸の自給自足をするために     盛り込みました。(材料は敵MS…)

【ダインスレイブ発射体勢上面】
[設定] 弾丸はMAハシュマルから獲得した
     プルーマ生産プラントにより精製する。
     プルーマ製造機能は再現出来なかったが
     材料があれば戦闘中でも弾丸精製が可能
     (尻尾の黒い部分が弾丸)

[解説] 接続方法はこんな感じになってます。
     一応サブアームでも固定していますが
     なくても、体勢を維持できます。
     設定は弾丸の自給自足をするために
     盛り込みました。(材料は敵MS…)

【二刀流】[解説] 今回、首・肩・胴のシリンダーを     アルミ棒と真鍮線で製作したのですが、     その弊害で可動域が狭くなって     しまいました…

【二刀流】
[解説] 今回、首・肩・胴のシリンダーを
     アルミ棒と真鍮線で製作したのですが、
     その弊害で可動域が狭くなって
     しまいました…

【居合斬り】[解説] このキットには平手パーツが     付属していないので他のキットの     余剰パーツを加工して(指先をシャープ化)     取り付けしています。

【居合斬り】
[解説] このキットには平手パーツが
     付属していないので他のキットの
     余剰パーツを加工して(指先をシャープ化)
     取り付けしています。

【四面図】[解説] 武装を取付けた状態でもバランスを     崩さないように意識して製作しました。

【四面図】
[解説] 武装を取付けた状態でもバランスを
     崩さないように意識して製作しました。

【素立ち】[解説] 武装取付状態と武装解除状態の比較     今回のこだわりポイントとして     胴体のフレームが丸見えなので     鉄血らしさを残しつつ胴体に肋骨?を     追加しました。(通称アバラアーマー)

【素立ち】
[解説] 武装取付状態と武装解除状態の比較
     今回のこだわりポイントとして
     胴体のフレームが丸見えなので
     鉄血らしさを残しつつ胴体に肋骨?を
     追加しました。(通称アバラアーマー)

【バックショット】[設定] 背部中央トリプルリアクター     腰部アーマー弾丸精製プラント[解説] 背部中央のトリプルリアクターは      電池BOXになっています。(ゴールドの部分)

【バックショット】
[設定] 背部中央トリプルリアクター
     腰部アーマー弾丸精製プラント

[解説] 背部中央のトリプルリアクターは
      電池BOXになっています。(ゴールドの部分)

【ツインアイ電飾】[解説] 今回の電飾はツインアイが緑と赤に     光るようにしています。     以前、別の作品ですが展示会のときに     LEDが点かなかった事があり、その経験を     踏まえてLED offの状態でも見れるように     装飾テープを貼っています。

【ツインアイ電飾】
[解説] 今回の電飾はツインアイが緑と赤に
     光るようにしています。
     以前、別の作品ですが展示会のときに
     LEDが点かなかった事があり、その経験を
     踏まえてLED offの状態でも見れるように
     装飾テープを貼っています。

【まとめ】今、出来る事全てをつぎ込んで製作しました。製作してみて、まだまだ反省点もありますが満足のいく出来になったと思います。ここまでご覧頂きありがとうございます!

【まとめ】
今、出来る事全てをつぎ込んで製作しました。
製作してみて、まだまだ反省点もありますが
満足のいく出来になったと思います。

ここまでご覧頂きありがとうございます!

初アナザーガンダムです!

コメント

  1. 今まで見てきたバルバトスのオリジナル作品の中で一番好きです。鉄血らしさとバルバトスらしさの両方を感じられて、鎧武者の様な肩部装甲のシルエットも素晴らしいですね!
    全武装展開状態やダインスレイブのギミックもカッコよくて興奮します。

    • 乙丸 1年前

      おのみーさん、ありがとうございます!
      そう言ってもらえてとても嬉しいです!😊
      まさに鎧武者をイメージして
      製作しました!
      厨二設定ですが楽しんで頂けたようで
      良かったです!😆

  2. コメント失礼します。
    和装が似合いますね!😃
    鉄血は微妙に和のテイストが漂うので、作中に出てきても違和感なさそうです。

    • 乙丸 1年前

      ろぶやんさん、ありがとうございます!

      そうですね、漢字とか和服とか登場して
      いましたからね!😊
      一応、太刀も出て来ましたけど
      1期最後に見せ場があっただけで
      扱いはいまいちでしたね…残念😅

  3. 素晴らしい力作ですね‼️
    設定も工作も細部までつきつめられていて説得力があります。
    LEDは流石です😍

    • 乙丸 1年前

      豆じろーさん、ありがとうございます!

      厨二設定ですが盛り込みました!😁
      LED工作、実は何度か失敗してます…😅

      もっと上手くなるように頑張ります!

17
RX-77AC ガンキャノン アームド・カスタム

RX-77AC ガンキャノン アームド・カスタム

HG ガンキャノン ククルス・ドアンの島版をベースに武装強化…

14
MSN-001X ガンダムデルタカイ

MSN-001X ガンダムデルタカイ

HGUC 1/144 ガンダムデルタカイTwitterのイベ…

15
RGM‐79 ジム 隊長機

RGM‐79 ジム 隊長機

HGUC 1/144 RGM-79 ジム 隊長機になります。…

9
MSM-03C ハイゴッグ

MSM-03C ハイゴッグ

1/144  MSM-03C ハイゴッグになります 水陸両用…