HG ガンキャノン ククルス・ドアンの島版を
ベースに武装強化型として製作しました。
以下設定や改造ポイントを解説しています。
よろしければご覧下さい。
【RX-77AC ガンキャノン アームド・カスタム】
[設定]  中距離支援機ガンキャノンの強化型
二本のサブアームを搭載しており
武装の変更・追加、バーニア・スラスター増設、
追加装甲、推力強化などがされている。
[解説]  ククルス・ドアン版のガンキャノンの
プロポーションを変更し色々なパーツを
ミキシングして製作しました。
【ガトリング・リボルバズ】
[設定]  回転式多砲身と回転式シリンダーの
両機構を併せ持つ、タンデムローリング方式を
採用した大型火器。速射性に優れ複数種の
連結擲弾の同時運用を可能にする
マルチウェポンである。
[解説]  プレミアムバンダイ赤い三巨星の
ガンダムリレイジの武器を持ってきました。
【2連装ガトリングシールド】
[設定]  攻撃性能と防御性能を併せ持つ実弾兵装。
小型で取り回しがよく、
対MS戦でも十分な威力を発揮する。
[解説]  SDユニコーンガンダムのガトリングに
チュチュ専用デミトレーナーのシールドを
取り付けて製作しました。
【肩部ビームキャノン】
[設定]  右肩の固定兵装。
2門のキャノン砲を1門のビームキャノンに
変更した兵装。センサーが追加され
威力・命中精度が向上している。
[解説]  ビルダーパーツのキャノン砲と
元キットのキャノン砲を組み合わせて
製作しました。
【肩部6連装ミサイルポッド】
[設定]  左肩に装備されている兵装。
中型ミサイルを6連で装備するミサイルポッド。
通常のミサイルの他、様々な弾種を搭載可能。
[解説]  コトブキヤさんのミサイル&レドームを
前後短くして製作しました。
【ビームライフル(後期型)】
[設定]  右サブアームに装備されている。
ガンダムが装備するタイプより連射性能は
劣るものの、射程が長く高い威力をもち、
センサーも強化されている。
[解説]  これはキットのそのままです。
センサー部に30MMカスタマイズマテリアルの
3Dレンズシールを貼ってます。
【シールド】
[設定]  左サブアームに装備されている。
連邦軍標準のガンダリウム合金製のシールド。
[解説]  EGガンダムのシールドに
スジボリをして製作しました。
マルイチモールド部はメタルパーツを使用。
【頭部バルカン・胸部バルカン】
[設定]  頭部2門、胸部に1門内蔵されている機関砲。対地攻撃・近接・牽制などに用いられる。
[解説]  頭部バルカンはメタルパーツに変更。
カメラアイはLEDで電飾しています。
バイザー部はプラ材からのフルスクラッチです。
【ビームサーベル】
[設定]  連邦軍標準のビームサーベル
腰部に1本装備されている。
[解説]  サーベルラックは開閉するように
フルスクラッチで製作しました。
【ダブルシールド】
[設定]  防御性能を向上させる為に
シールドを2枚装備した状態。
[解説]  サンダーボルト風にサブアームに
シールドを取り付けてみました。
(シールドはジムの物を使用)
【軽装状態】
[設定]  サブアームを取り外し装備を変更した状態。
[解説]  この状態もスマートでお気に入りです。
【4面図】
[解説]  バックパックが重くなってしまい重心が
後ろに偏ってしまったのでスリッパ内に
ガン玉(釣り用品の鉛玉)を入れて
バランスを取っています。
【空間戦闘イメージ】
[解説]  レッドチップ・グリーンチップ部は
蛍光色なのでUVライトで光ります。
【こだわりポイント】
[解説]  装甲の部分はひとつのパーツでも
材質の違いを表現するために
半光沢とつや消しで塗り分けしました。
足サイドバーニア内部のディテールを製作して
情報量をアップしました。(ゴールド部)
【ノーマルヘッド】
[解説]  通常のガンキャノンバイザーにも
一応変更できます。変更してみるとグッと
ガンキャノンっぽくなりますね。
【パチ組と製作途中】
[解説]  こうしてみると、どこを変更したのか
よくわかりますね。このあと
少しディテールアップして塗装しています。
【まとめ】
今回のキットはイベント・展示会に
間に合わせようと製作していましたが、
どちらにも間に合いませんでした…
でも、時間をかけた分、納得いく
出来になったと思います。
最後までご覧頂きありがとうございました!
 
						 
						![【RX-77AC ガンキャノン アームド・カスタム】[設定]  中距離支援機ガンキャノンの強化型二本のサブアームを搭載しており武装の変更・追加、バーニア・スラスター増設、追加装甲、推力強化などがされている。[解説]  ククルス・ドアン版のガンキャノンのプロポーションを変更し色々なパーツをミキシングして製作しました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2115032-710x1024.jpg)
![【ガトリング・リボルバズ】[設定]  回転式多砲身と回転式シリンダーの両機構を併せ持つ、タンデムローリング方式を採用した大型火器。速射性に優れ複数種の連結擲弾の同時運用を可能にするマルチウェポンである。[解説]  プレミアムバンダイ赤い三巨星のガンダムリレイジの武器を持ってきました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2123062-868x1024.jpg)
![【2連装ガトリングシールド】[設定]  攻撃性能と防御性能を併せ持つ実弾兵装。小型で取り回しがよく、対MS戦でも十分な威力を発揮する。[解説]  SDユニコーンガンダムのガトリングにチュチュ専用デミトレーナーのシールドを取り付けて製作しました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2125522-905x1024.jpg)
![【肩部ビームキャノン】[設定]  右肩の固定兵装。2門のキャノン砲を1門のビームキャノンに変更した兵装。センサーが追加され威力・命中精度が向上している。[解説]  ビルダーパーツのキャノン砲と元キットのキャノン砲を組み合わせて製作しました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2121182-804x1024.jpg)
![【肩部6連装ミサイルポッド】[設定]  左肩に装備されている兵装。中型ミサイルを6連で装備するミサイルポッド。通常のミサイルの他、様々な弾種を搭載可能。[解説]  コトブキヤさんのミサイル&レドームを前後短くして製作しました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2125512-1-835x1024.jpg)
![【ビームライフル(後期型)】[設定]  右サブアームに装備されている。ガンダムが装備するタイプより連射性能は劣るものの、射程が長く高い威力をもち、センサーも強化されている。[解説]  これはキットのそのままです。センサー部に30MMカスタマイズマテリアルの3Dレンズシールを貼ってます。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2128422-1-989x1024.jpg)
![【シールド】[設定]  左サブアームに装備されている。連邦軍標準のガンダリウム合金製のシールド。[解説]  EGガンダムのシールドにスジボリをして製作しました。マルイチモールド部はメタルパーツを使用。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2131542-913x1024.jpg)
![【頭部バルカン・胸部バルカン】[設定]  頭部2門、胸部に1門内蔵されている機関砲。対地攻撃・近接・牽制などに用いられる。[解説]  頭部バルカンはメタルパーツに変更。カメラアイはLEDで電飾しています。バイザー部はプラ材からのフルスクラッチです。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2139352.jpg)
![【ビームサーベル】[設定]  連邦軍標準のビームサーベル腰部に1本装備されている。[解説]  サーベルラックは開閉するようにフルスクラッチで製作しました。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_234305-COLLAGE-769x1024.jpg)
![【ダブルシールド】[設定]  防御性能を向上させる為にシールドを2枚装備した状態。[解説]  サンダーボルト風にサブアームにシールドを取り付けてみました。(シールドはジムの物を使用)](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2153062-973x1024.jpg)
![【軽装状態】[設定]  サブアームを取り外し装備を変更した状態。[解説]  この状態もスマートでお気に入りです。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2139162-737x1024.jpg)
![【4面図】[解説]  バックパックが重くなってしまい重心が後ろに偏ってしまったのでスリッパ内にガン玉(釣り用品の鉛玉)を入れてバランスを取っています。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_224848-COLLAGE-1024x1024.jpg)
![【空間戦闘イメージ】[解説]  レッドチップ・グリーンチップ部は蛍光色なのでUVライトで光ります。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_2140312-990x1024.jpg)
![【こだわりポイント】[解説]  装甲の部分はひとつのパーツでも材質の違いを表現するために半光沢とつや消しで塗り分けしました。足サイドバーニア内部のディテールを製作して情報量をアップしました。(ゴールド部)](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_235245-COLLAGE-1-1024x769.jpg)
![【ノーマルヘッド】[解説]  通常のガンキャノンバイザーにも一応変更できます。変更してみるとグッとガンキャノンっぽくなりますね。](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231128_2202502-1-1024x816.jpg)
![【パチ組と製作途中】[解説]  こうしてみると、どこを変更したのかよくわかりますね。このあと少しディテールアップして塗装しています。【まとめ】今回のキットはイベント・展示会に間に合わせようと製作していましたが、どちらにも間に合いませんでした…でも、時間をかけた分、納得いく出来になったと思います。最後までご覧頂きありがとうございました!](https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2023/11/20231129_235541-COLLAGE-1-1024x769.jpg)
強化型のガンキャノン完成しました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
Twitterでも書きましたがサブアーム盛り盛りのガンキャノンめっちゃカッコいいです🤭
フルアーマーといっても差し支えないですね😆
Nさん、こちらでも
ありがとうございます!😊
中距離支援機としての特性を
強化する方向で火力盛りで
製作しました!😆
なんて強そうで格好良いガンキャノン!
各種兵装も用途が明確で説得力があり、プロポーションならびにトップコートの違いによる質感がこれまた素晴らしい😆
meg-oceroさん、ありがとうございます!😊
トップコートの違いが
わかってもらえて嬉しいです!
メリハリの効いたディテールと、サンボルチックな重武装めちゃくちゃカッコいい!
武器も細かな塗り分けで重厚感出てますね!
マッシブ!さん、ありがとうございます!
ガンキャノンの重武装、中距離支援機としての
特性を強化する方向で製作しました!
塗り分けも頑張りました!
はじめまして、乙丸(オトマル)と申します。
2021年ガンプラを始めました。
1st世代ですがシリーズ全般大好きです。
ガンプラは初心者ですがよろしくお願いします。
高機動型ザク地上用 強襲機
HG 高機動型ザク地上用をベースに強襲機として製作しました。…
ストライク EXA(イクサ)
誰しも一度は考えるHGCEストライクガンダムをフルアーマー風…
ガンダムバルバトス 七刃
ガンダムバルバトス 七刃(セブンブレイド) [設定] グレイ…
MSN-001X ガンダムデルタカイ
HGUC 1/144 ガンダムデルタカイTwitterのイベ…