Kai

デミトレーナー ジオラマ用

  • 1104
  • 0

フォルドの夜明けが地球での対スペーシアン戦闘用の固定砲台としてかつて撃破されビルに倒れかかったデミトレーナーを改修した機体。
コクピットと右腕のみ生きており、ビルも倒壊して時間が立っているため機体の足回りは草が生えたり、倒壊したビルには木が生い茂ったりしているためカモフラージュ用のネットをつけ完全に隠された状態にするつもりです。

主役のもう一機はディランザソルにします。

頭はビームサーベルを刺されて見えなくなっているため新たに外部に大型のスコープを取り付けてコクピットからの視界を確保しています。またライフルが素のビームガンですがこれはジオラマ作るときに対物ライフルみたいなものに変更し、スコープと有線で接続します。

頭はビームサーベルを刺されて見えなくなっているため新たに外部に大型のスコープを取り付けてコクピットからの視界を確保しています。またライフルが素のビームガンですがこれはジオラマ作るときに対物ライフルみたいなものに変更し、スコープと有線で接続します。

コクピットは開放状態。閉まらないけど内部は生きてるという設定で上部の人間からの合図でキルポイントに入った敵に射撃を行うという設定です。キルポイントにはテクニカルジープでおびき寄せて射撃するという設定です。

コクピットは開放状態。閉まらないけど内部は生きてるという設定で上部の人間からの合図でキルポイントに入った敵に射撃を行うという設定です。キルポイントにはテクニカルジープでおびき寄せて射撃するという設定です。

腕はダメージ跡にカモフラージュネットをつけています。足回りの窪みは土が溜まって草が生えた形にしています。

腕はダメージ跡にカモフラージュネットをつけています。足回りの窪みは土が溜まって草が生えた形にしています。

焦げて変形している部分はライターで炙っています。

焦げて変形している部分はライターで炙っています。

兵士はガンプラの1/144兵士、足にいる兵士はワールドタンクミュージアム対決編のドイツ軍兵士を使っています。

兵士はガンプラの1/144兵士、足にいる兵士はワールドタンクミュージアム対決編のドイツ軍兵士を使っています。

機体後部はプラ板で延長し、アーティファクトのミサイルランチャーをつけています。

機体後部はプラ板で延長し、アーティファクトのミサイルランチャーをつけています。

フォルドの夜明けのパイロットが作中でパイロットスーツを着ていることがほとんどないので敢えて私服塗装しています。

フォルドの夜明けのパイロットが作中でパイロットスーツを着ていることがほとんどないので敢えて私服塗装しています。

コメント

12
HGCE テンペストダガー

HGCE テンペストダガー

戦間期にザフトが開発している次期量産シリーズであるニューミレ…

9
ガンダムアーティファクト ザクタンク

ガンダムアーティファクト ザクタンク

ガンダムアーティファクトのザク高機動型をベースにザクタンクを…

11
ガンダムアーティファクト ドムトローペン

ガンダムアーティファクト ドムトローペン

ガンダムアーティファクトのドムトローペンをジオラマ用にポージ…

11
ガンダムアーティファクト 高機動型ザク(レッドショルダー)

ガンダムアーティファクト 高機動型ザク(レッドショルダー)

ジオラマ用のザク2機目です。隊長機とは違い右肩をレッドショル…