原点にして頂点(当社比)
もうすぐサ終を迎えるガンダムブレイカーモバイルより、初期主役機ガンダムアルテミスです。
ガンダムヘリオスは使わず、設定通りデスティニーとXをミキシングして制作しました。
設定画とにらめっこして、スクラッチが必要な部分も忠実に再現しています。
サ終に間に合ってよかった!!
前後写真
簡単なミキシングに見えますが実はかなりベース機と造形が異なる部分が多く、特に肩やフラッシュエッジなんかはかなりスクラッチしました。
また、オリジナル要素としてアロンダイトのマウントラッチも追加しています。
アルテミスは設定画とゲーム内モデルでかなりデザインが違いますが、今回は設定画に合わせて制作しました。
検索をかけると出てくる先人たちの多くが間違っていましたが、ちゃんと太ももまではXにしたり、ダクトの塗り分け位置なども細部まで設定画にこだわっています。
胸部、鎖骨とリフレクター、各種クリアパーツはブラックライトで発光。
サテライトキャノンを再現しています。
ガンダムXって鎖骨の塗り分け鬼ですね…
ゲーム内オープニングアニメーションの決めポーズ。
股関節がXなのでそこだけ可動範囲が少し狭いですね。
アロンダイトはゲーム内のイメージに合わせ本体とは違うブルーで塗装しています。
本体もパーツ分けやディテールが無い塗り分けポイントが非常に多く、すごくマスキングに苦労しました。
フラッシュエッジは根本の接続部分を流用した以外はほとんどフルスクラッチです。
ここが設定画とゲーム内モデルで大きくデザインが違う部分ですね。
アイアンマン的な撃ち方をするパルマフィオキーナ。
本当な両手分エフェクトがあるとそれっぽかったんですが用意できませんでした。
ベースにした2機。
関節の規格を調整し、ざっくり組み替えた状態。
そもそも肩と膝は構造が全く違うので、調整に苦労しました…
フラッシュエッジのスクラッチ前ですが、ほとんどの加工が完了した状態です。
以上ガンダムアルテミスでした!
HG再現機としては申し分ないクオリティになったかと思います!
デザインとしてとても好きな機体だったので、サ終を迎える前にしっかり作ることができてよかったです。
初期機体なのにめっちゃカッコよかったヤツ
コメント
コメントする場合はログインください。
自分もガンブレモバイルプレイヤーでした。オリジナル機体,どれもカッコよかったですよね。アルテミス,再現度が高くて凄いです!
若菜もぐどりです。好きなようにつくるミキシングマン。YouTube始めました!よければ見てください!
若菜もぐどりさんがお薦めする作品
【完全変形】TF-17 ミストラル
RGZ-91 Re-GZ
RX-78-2 GUNDAM
エアリアル軽装改修型(エアリアル・リエア)
徹底的な引き算ミキシング エアリアル改修型をベースに、引き算…
ハインドリースナイパー
「copy、目標到達まで待機する」 ハインドリーシュトルムを…
ヴィエルジュ・スタイン
純潔の狩人 作品をまとめていたTwitterのモーメント機能…
ルブリスペンギン【かわいい】
HGルブリスウルだけでできる簡単ミキシング キットひとつと工…