プラ板加工とウェザリングの練習を兼ねてグフ作りました。
習作なので部分塗装のみで成形色活かし。
増加装甲をイメージして、各所にプラ板加工を施しています。
はじめてチャレンジした割にはいい感じになった気が。
ウェザリング加工もなかなかいい感じです。
これまでの反省を生かして「あまり汚しすぎない」ことを意識してみました。汚くならずにすんでよき。
錆のリアリティにもこだわって、三色を重ねてウェザリングしています。
写真だと分かりにくいけど、実物はもう少し赤みがあって赤サビ感を出せました。
全体的に重厚感が出て、戦場をくぐり抜けたグフっぽくなりました。
グフは漢の機体ですよね……
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カッコいいです!
やっぱり汚してなんぼですよね笑
まさに漢のロマン。
10数年ぶりにガンプラをはじめました。ゆるゆる楽しく作っていきます。よろしくお願いします!
歴戦のゲルググ
歴戦感を漂わせるゲルググさんです。色味的にキシリア部隊だった…
ギャン重装型(歴戦)
先日作ったギャン重装型をウェザリング仕上げしました。
ギャン重装型
ギャンの特務機をイメージして作りました。グレーの機体を作りた…
特機型アストレイ typeD
エース用のワンオフ機として開発された。アストレイの特別機。次…