水中型ガンダムで。
こんにちは。挨拶は大事です。知ってはいますよ。大人なので。するかしないかは。
見ての通り、改造しました。
前の投稿から、プラモ3体ほど作っていたけれど、ほとんど改造してなかったり、マ印のダグラOだったり、撮影用の箱(スタジオって言うのかな)、組み立てるの面倒くさかったりで、投稿しなかったけれど、箱(スタジオ?)も組んだので、前に組んだのもぼちぼちと投稿しよーかーなーー。
元キットの水中型ガンダムの写真も入れておいた方がいいのでしょうが、組んだら、ばらす方法有るんでしょうけれど、面倒なのと、ばらそうとすると大体壊れるので。
水中では、頭の方から移動すると思っているので、アンテナはいらないかなと、センサーを大きくしました、水中なのでね。
目立つのが、肩の横のハイドロポンプで、ランドセルに付いていたのですが、肩から煙突のように2本伸びていたので、どうしようかなと考えている内に肩の横に移動しました(ほぼプラ板とプラパイプ、ほぼね)。
胴体の真ん中、白くて縦に長いのが付いていて、デザイン的に大きいし邪魔だな、と思ったので、どうしようかなと思いながら、切って合わしてで、こんな形になりました。
胸のスラスター(でいいのか?)を横一列にしたのは、面白いからやりました、自白します。
最初、サメや青魚みたいにしたいなと思って、ヒレとか付けたいなと。
背中と足にヒレっぽいのを、で、出来る限り背中は青、腹は白に。赤が入っているのは、リュウグウノツカイを検索したら、頭から赤くて長いのが出てるので、赤をいれて。
金色をラインに入れているのは、脂がのっている魚は、こんな筋が入っているらしいので。
肩を丸くしたのは、四角いデコボコだと(キットがそうだと思ってしまったので)、水中で動きにくそうだったのと水中レーダー付いてるかの様にしたかったので、キットの肩にパテで丸みを作ってUVレジンで複製して、それをキットに合わせる作業が、くたびれた。なかなか合わないし。
肩が大きくなって、余白が出来まくったので、ズゴックの胸に丸いのが付いているなぁ、と思ったので、プラパイプ切って、貼りました。
ビームライフルに付いているのは、腕に付いていたハープンです。
うまくハマった。
キットに有線クローが付いてたけど、戦闘でどうやって使うのか、全く分からなかったので、没にしました。(マニピュレータ腕で、サーベルでもライフルでも何でも持てるんだもの)
水中型ガンダムの腕が、水中型なのに、角い、これも困った(というか全体的に角い、水中不向き)。
腰がやわやわの解体したRGシナンジュのパーツを使って、腕や、肩から張り出したパーツ(ハイドロポンプ?)に丸みを付けました。
上から見たら、こんな感じ。
写真、90度回して、見やすくしたいけれど、それして、ここに戻ってきたら、書いたのが全部無くなったりするので、そのまま出しました。
シールド、欲しいなと思ったけど、水中で水圧かかって動きにくいだけなので、持たさないのは正しい(作者の感想です。)
裾の部分、元のキットが局地型ガンダムからなので、ゴツいのが付いていたけれど、切り取って、プラ板貼って凸凹を無くしました。ズボンの(古いか、パンツと言う方がいいのか?)ダブルをシングルにした感じ。
ついでに腹ビレのつもりで、小さな羽根も付けましたね。(この角度では見えませんね)
筆塗りしました。水性ホビーカラーで。
筆塗りは、塗った後が凸凹になるので苦手なのですが、汚しでなんとかなるかなと思って、と言うより、手を加えすぎて、筆塗りするしかない状態でした。スプレーするのも、用意や片付けが面倒だったり、マスキングもなかなかに。
ビームサーベルマウントは左腰で、右腕で抜きます。
ビームサーベルマウント、キットは右腰に有ったので。
ビームサーベルマウントが左に有るので、左腕で抜くと、逆手持ちになります。
右腰に合って右手で抜くと逆手持ちになります(何の説明?)。
手首返して抜けば順手になります(だから何の説明?)。
「ちくしょー」
今回はこんな感じでしょう。
おじさん、頑張ったよ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
暇つぶし
HGAC ガンダムエルオーブースター
どうも。 エルオーブースターさんです。 いろいろ変えました。
デザートザク ダブルアンテナ
くんちゃ~。 これで、一応、あるやつ全部投稿しました。次、何…
MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザク
こんちは。 朝から写真撮って、一番良いショットが、一番最初に…
ガンダム Mk-Ⅲ
昔、店頭で見たRE1/100ガンダムMk-Ⅲ、そこそこ格好い…