どうも。
エルオーブースターさんです。
いろいろ変えました。
爪の有るモビールアーマー形態に格好良さを感じてしまったので、こいつを作ったのですが、なんか物足りないな、あぁ、垂直尾翼無いな、と思ったので、プラ板とポリキャップのランナーで可変翼にして作りました。
可変翼にしなくてもいいかも、でも垂直尾翼は必要だと思いました。
もともとの腰の後のアーマーに、翼と四角いスラスター付けた感じです。
スラスター、思ったより無いMSなのでは。
説明不要だと思いますが、白いラインは手書きじゃ無理なのでマスキングテープとスプレーで。
変形するMSのあるあるで、下から覗くとガチャガチャになってます。
爪が有るから、そんなに気にならないような気もしますが。
キットレビューを見たら、ランドセルが重くて後に転けるとあったので、踵と足の関節接合部を切って1ミリプラ板2枚を挟んで踵だけを後に持ってきて、それでも転けるので、踵の接地面を大きくしました。
それがこれです。
もっと大きくすると、もっと転けにくくなるのですが、足のデザインも爪の形も変わるので、これ位でやめました。
接地も悪いとレビューに書いていたので、足首の上の所で切って手芸用の針金を仕込んで、可動域を広めましたが、自立させるのが難しいので、立ててから接地させようとすると、また転けるので、そこまでしなくてもよかったかな。
頭、デザイン変えました。
このガンダム、耳があるなぁ、角と耳の間が開いてるなぁ。埋めよう。
耳の位置に付いていたのを上に上げ、耳の位置の空いたところに、プラ板でもう1枚、らしいのを作って貼って埋めました。
頭、前から見て、こんな感じ。
外側の肩、リアクターユニット(腕の横のデカい奴)の付いている方が少ししか動かないので、ポリキャップで動くようにしました、が、結果的にリアクターユニットが重たいので直ぐ下に下がります。
一応、腕の可動域は少しだけだけれど、それなりには拡がりました。
リアクターユニットの所は、水平に可動するようにしてみてもいいかもしれないです。重いですが。
リアクターユニットを後ろに回さないと腕が振り回せないので、リアクターユニットを水平に持っていければ、後ろに回さなくても腕が振り回せるかなと。
ビームライフルが伸び縮みするのですが、伸びたときに思いっきり四角い穴(スライドするための穴)が開くので埋めましたが、そうすると伸び縮みしないので、
持ち手の方に穴を開けて、穴の大きさと同じプラ棒を銃先に仕込んだという証拠写真です。
プラ棒見にくいですが、言いたいことは分かると思います。
後ろ側はこんな感じです。
ボックスアートのポーズ、こんな感じなのか。ちとちがう。
一応、パッケージの箱の横の写真の形。
思ってたより、格好いいと思ってしまったので、さっきの後側。
おしまい。
改造すると、いつもそうですが、どこか壊れます。こいつもそこそこ壊れています。治しながら。
自分で納得するために作ったので、これでいい。
出来た出来た。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
耳パーツの位置変更で、かなり頭部の印象が変わりますね
全身のカラーもカッコいいです
コメント、ありがとうございます。
耳パーツ、動かして下手するとエクシアになるなと。よく見るとマスターガンダムに近くなりました。
カラーリングは、MA形態を考えて戦闘機っぽくしました。これも下手するとΖプラスになりますね。
改造する時は、既出のMSや作例で、同じ感じの無いかな、とか一応気にします。気にし過ぎたらきりが無いですが。
暇つぶし
デザートザク ダブルアンテナ
くんちゃ~。 これで、一応、あるやつ全部投稿しました。次、何…
MS-06R-1A シン・マツナガ専用ザク
こんちは。 朝から写真撮って、一番良いショットが、一番最初に…
水中型ガンダム、ガンダイバー、アクアジムエース用、どれ?
水中型ガンダムで。 こんにちは。挨拶は大事です。知ってはいま…
ガンダム Mk-Ⅲ
昔、店頭で見たRE1/100ガンダムMk-Ⅲ、そこそこ格好い…