ジム初期型

  • 3960
  • 3
  • 3

陸戦型ジムと同時期に生産された宙戦仕様。高価な機体なので少数の生産に留まり、後のジムが量産の主体となった。というIF設定です。

前面。陸戦型ジムにリバイブガンダムの上半身を移植し、脚や肩など陸戦っぽいところを削ったり魔改造しております。

前面。陸戦型ジムにリバイブガンダムの上半身を移植し、脚や肩など陸戦っぽいところを削ったり魔改造しております。

背面。リバイブガンダム上半身の移植で前に屈む可動範囲ができたことで色んなポージングができるようになりました。

背面。リバイブガンダム上半身の移植で前に屈む可動範囲ができたことで色んなポージングができるようになりました。

アップ。陸戦ベースなので、マッシブなジムになったと思います。ジムライフルや盾はジャンクパーツから。

アップ。陸戦ベースなので、マッシブなジムになったと思います。ジムライフルや盾はジャンクパーツから。

前に作ったリバイブジムとの比較。脚など太さがかなり違います。

前に作ったリバイブジムとの比較。脚など太さがかなり違います。

いつものジオラマ仕立て。最後までご覧いただきありがとうございました。

いつものジオラマ仕立て。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. なるほど、バックパックは陸戦ジムのものでしたか。サーベルラックはプラ角棒を加工して、違和感がないように工夫して作られたのですね。工夫をこらして作り上げた作品は格好良く仕上がっていて良いですね。

  2. 陸戦ジムとリバイブ版ガンダムの組合せでジム初期型の宇宙用を作るなんて、中々面白いですね。
    バックパックのサーベルラックはリバイブ版ガンダムの物を1本だけにして片方塞いでいる感じがしますがどのようにカスタマイズしたのかが気になります。

    • コメントありがとうございます。
      バックパックは陸ジムのモノです。サーベルラックは5mmの角プラ棒を斜めに削ってそれらしく作ってます。ビームサーベルは外さないのでそのまま接着しております。

らむうX1さんがお薦めする作品

ゲルググ改(GQ)

ジオン軍ザク(GQ)

密林の幽霊

ジムコマンドD型

7
ジムコマンド改

ジムコマンド改

激戦の中、緑色の改造ジムが駆け抜けると、相対したMSは次々と…

6
ハイザク(ハイザックジオンVer)

ハイザク(ハイザックジオンVer)

ハイザクとリックドムⅡ小隊がチベ艦隊から先行して行きます。 …

6
ヒャクバーン(百番)

ヒャクバーン(百番)

百番目の投稿作品「ヒャクバーン」です。 水星キャリバーンを百…

5
シャイアン基地実験機(スプリッター迷彩)

シャイアン基地実験機(スプリッター迷彩)

シャイアン基地で確認された型式不明機。ジムタイプらしいが??