モロッコ戦線ジムにアーマーを装備させて強化タイプにしてみました
最初は完全なフルアーマーにするつもりでしたがセミアーマードにしてパワードジムとかアレックスのチョバムアーマーっぽくするのが良いかなと思い腰の部分のアーマーは無しにしました
緊張した感じのポーズ…
なんとなく気に入っていなかった最初に作成したフルアーマーガンダムをバラした時に「ジムに付けてみよう!」と思い立ちました
オレンジ部分は一応塗装しています(ほぼ成形色と同じ)がホワイトの部分は成形色のままです
肩と脚のアーマーはオーシャングレーです
背面アーマーの左にビームサーベルを取り付けられるようにラックを移植
簡単に取付けられると思いきや、肩や脚は形状が異なる為、ガンダムから移植
胸部アーマーは一度裏側の接続部分を削り取ってプラ板を重ねて取付けられるようにしました。
アーマーを付ける時はコクピットの黒いパーツは外しますが、それ以外はそのままパージ出来るようにしています
肩アーマー無しも良いのですが、本体の白い部分の成形色と同じ色に調色出来なかったのと、より強そうなジムにしたかったので肩アーマーは付けています
こちらのフルアーマーガンダムは2体目のもの
ノーマルだと肩アーマーのパーツが大きいので2体とも少し削っています
閲覧ありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これは良い強化案ですね、量産型のジムだとは思えないほど強そうな雰囲気を感じますよ。
全部アーマーを付けるのではなく部分的に付けるセミアーマーって良いですね!
コメントありがとうございます。
パワードジムをイメージしたのとなんとなく腰回りはスッキリさせたかったのでセミアーマー的にしてみました
ガンプラ好き52歳
主にHGを製作しています。
特に0079年、0083年頃のMS好き。
ガンダム、ジム、ザク、グフカスが特に好きです。
ガンプラの他、コンバージ、アルティメットオペレーションを収集してます
オリジンガンダム G3カラー
HG THE ORIGIN ガンダムをG3カラーで製作しまし…
赤い彗星
THE ORIGIN版 ザクⅡです THE ORIGIN版の…
ザクⅡF2 ランバラルカスタム機
ザクⅡF2をランバラルカスタム機として作製しました。 ランバ…
MSデッキ完成 山田科学ディスプレイベース
買ったままにしていた山田科学さんのディスプレイベース。いくつ…