旧キットのコアブースターです。
おそらく子どもだった当時でもコアブースターは作っておらず人生初です。
パーツ数が少なく簡単な作りですがなかなか良いキットでした。
006番機のセイラさん機です。
改造というレベルではありませんがメガ粒子砲を1mmと2mmのプラ棒で製作し奥から砲身が出ているようにしています。
前方のダクトも一度くり抜いて裏からプラ板を貼り付けてダクトを作りました。
コアファイターは羽をたたんだ方は元々は垂直尾翼がないのでプラ棒で追加しています。
普段はあまりしませんが天板が少し寂しかったのでスジボリを追加。
もとからある溝、パネルラインも掘り直しています。
デカールもちょっと貼りすぎかな…と思いましたが良い感じになったと思います。
今回のお気に入りはこの後ろからの写真。
ロケットエンジン?スラスター?は全てのパーツの中に余剰パーツのスラスターを追加しています。さらに上2つのスラスター横にも追加しています。
デカールをたくさん貼って艶消しトップコートをする前の状態
本来、コアファイターは羽をたたんだ状態でブースターと合体していますが個人的には羽を広げて合体している方が好きです。
こちらコアファイター。ブースターもですがコアファイターの塗り分けが大変でした。
白い部分はホワイト+グレーのサフ(ここ何体か製作したジムと同じ)。青はコバルトブルー、赤はハーマンレッドです。
スラスター部はスターブライトアイアン。
ディスプレイベースにブースター用の台を追加しました。








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
旧キットの最高傑作品コアブースター、ナイス作品です♪
コアファイターも付属するし当時はお得感マシマシでしたねー
自分もスジボリ超絶苦手なので精進しようと思ってますw
ガンプラ好き52歳
主にHGを製作しています。
特に0079年、0083年頃のMS好き。
ガンダム、ジム、ザク、グフカスが特に好きです。
ガンプラの他、コンバージ、アルティメットオペレーションを収集してます
THE ORIGIN ザクⅡ 量産型
ジオリジン版のザクⅡ量産型を製作しました。ここ最近ジムを連続…
RGM-79 ジム MSD セミアーマード
以前、アップしていました、モロッコジムのセミアーマードをリペ…
RGM-79 ジム スレッガー機改
ジムスレッガー機に少し手を入れ、オレンジ色に塗装しモロッコ戦…
RGM-79 ジム MSDミサイルポッド 完成
HG MSDのジム ミサイルポッド仕様を製作しま…