HG MS-06GD 高機動型ザク地上用#3(サンホ機)

  • 4152
  • 4
  • 0

サザンクロス隊の3番機、サンホ機を製作しました。なかなかキットが発売されないのですが、武器や迷彩柄など、他の機体とも共通している為、待ちきれずに製作してしまいました。

迷彩柄は全てエアブラシ塗装で再現しました。完成間近になって、腰の横のパーツの色を塗り間違えていたので、慌てて塗り直しました。

迷彩柄は全てエアブラシ塗装で再現しました。完成間近になって、腰の横のパーツの色を塗り間違えていたので、慌てて塗り直しました。

ボディは迷彩が無いのですが、ひじと膝はエグバと同じ模様の塗り分けとなっています。塗った人にしか分からないですが、エグバ・ウォルド・セルマの機体と異なり、ふくらはぎの内側の迷彩が無いのですが、これも設定通りです。モノアイはブラックライトで光るようにしてあります。

ボディは迷彩が無いのですが、ひじと膝はエグバと同じ模様の塗り分けとなっています。塗った人にしか分からないですが、エグバ・ウォルド・セルマの機体と異なり、ふくらはぎの内側の迷彩が無いのですが、これも設定通りです。モノアイはブラックライトで光るようにしてあります。

サンホのパーソナルカラーのグリーンをバーニアの内側に塗りました。蛍光カラーなので発光します。シールドの穴は埋めました。

サンホのパーソナルカラーのグリーンをバーニアの内側に塗りました。蛍光カラーなので発光します。シールドの穴は埋めました。

お尻のマガジン装備用に、元々空いていた穴を埋めて、マグネットを仕込み、蓋をしました。

お尻のマガジン装備用に、元々空いていた穴を埋めて、マグネットを仕込み、蓋をしました。

お尻に予備マガジンを実装した状態です。通常のザクのものではなく、すこしディテールが入ったエグバ用のものを利用しました。

お尻に予備マガジンを実装した状態です。通常のザクのものではなく、すこしディテールが入ったエグバ用のものを利用しました。

星のマークは、ダナン機製作時に塗り間違えたので、今回はミスらずに一回でクリアできました。

星のマークは、ダナン機製作時に塗り間違えたので、今回はミスらずに一回でクリアできました。

劇中ではあまり活躍もなかったですね。アムロにコクピットを一突きされて、終わってしまいました。

劇中ではあまり活躍もなかったですね。アムロにコクピットを一突きされて、終わってしまいました。

ダガーナイフとマシンガンの両手持ちは、本来は逆の手なのですが、左のマシンガンの握り手が無いので仕方なく…。

ダガーナイフとマシンガンの両手持ちは、本来は逆の手なのですが、左のマシンガンの握り手が無いので仕方なく…。

こんな感じで、4体を同時に製作していました。

こんな感じで、4体を同時に製作していました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 無いものは作る!

    モデラーの鑑ですね👍

    工作も塗装も丁寧で言う事なしデス

    • ステテコ 8か月前

      確かに、色違いなのでフライングで作りましたが、それでもプレバンで発売されたらつい購入してしまったので、今度は別のイメージで製作したいと思いつつ、積んでいます…

  2. mattsu 1年前

    ようやく高機動型ザクのサンホ機を予約できました!来年の2月に届く予定ですが、、、ステテコさんのように上手く製作できませんが、筆塗りで仕上げる予定です。

    • サンホ機はザクマシンガンをバックパックに懸架できるパーツが付いているのが、他のキットとの違いです。この迷彩は筆塗りに向いてますので、ぜひ出来上がったら見せていただきたいです。

ステテコさんがお薦めする作品

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG RGM-79 軽キャノン

HG gMS-α 赤いガンダム

13
HG RGM-79 軽キャノン

HG RGM-79 軽キャノン

ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…

17
HG gMS-α 赤いガンダム

HG gMS-α 赤いガンダム

ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…

15
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)

ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり…

15
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)

シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…