nuschnusc… HG 2023.09/15更新 HG ガンタンク 10392 219 20 お気に入り 作品のリンクをコピー https://gumpla.jp/hg/1602606 QRコードを作る この作品ページを QRコードで紹介したい場合は 上記画像をご使用ください。 報告する 安くて作りやすいHG ガンタンク。頭部がガラス張りで無防備そうとか、ロボットなのに腕がミサイルランチャーなの勿体無いとか、砲塔が旋回できないのは不便そう、などなど子供の頃からの思いを100均素材やジャンクパーツで成就しました。 旋回...集合写真 ガンタンク 改造 HG ドーザー フレキシブルアーム ガンタンク改修型 コメント コメントする場合はログインください。 ヒーローNORY 1週間前 車体を反対にしてフロントのボリュームを出す。なるほど、なるほど。 目から鱗です。 http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 1週間前 そうなんです。前後逆にしてみたら、そちらの方が自分好みのスタイルでした。 http://www.w3.org/2000/svg">0 @ytoZ4HTjEJVUJdU 1週間前 これは見事な改造ですね、他のモビルスーツを支援する戦闘回収車のような用途にも使えそうだから、是非とも工兵隊や戦車隊の後継機種として採用してもらいたくなる機体に仕上がってますよ。 http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 1週間前 ありがとうございます 両肩をクレーンにするか迷いましたがMS回収車も作ってみたいです。 http://www.w3.org/2000/svg">0 Fujiwara 2週間前 これは”さもありなん”と思わせますね!! 配色もロービジで渋いです。皆さんご記載の通り、ガンタンク、腹部(に当たる所)の高さがリアリティを台無しに..。その点でもこの造形グッドですね。 http://www.w3.org/2000/svg">1 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます http://www.w3.org/2000/svg">0 @ggTossy 2週間前 ザクタンクに似て、作業用にもなりそうですね。頭高を低くしているもよさげです。 http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます 両肩をクレーンにするか迷いました。。 http://www.w3.org/2000/svg">0 hologramCOZ 2週間前 スケール感神ってる! めっちゃリアルですね(≧∀≦) http://www.w3.org/2000/svg">1 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます http://www.w3.org/2000/svg">0 Kaishi-Den 2週間前 CGゲームのヒトコマ価と思いました。すごくしぶかっこいいです! http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます http://www.w3.org/2000/svg">0 key 2週間前 ドーザーやアームで障害物を排除しながら進軍するガンタンクの勇姿が目に浮かぶようです。 タンク下部の汚れがいかにも使いこなれた感があって素晴らしい作品です。 http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます 瓦礫を掻き分けて進んでるジオラマも作ってみたいですね。 http://www.w3.org/2000/svg">1 meg-ocero 2週間前 ガンタンク本体の改修もお見事! まるでACのムービーのワンシーンかのような画像もまたお見事ですね☺️ http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます http://www.w3.org/2000/svg">0 yukidaruma 2週間前 ガンキャノンの砲台を長くすればいいんじゃない?とか言われるタンク型MSですが(自分はそれで一度作ってみましたが)、多機能な戦車だと考えれば、リアル戦車側側からのアプローチでかっこいいのが作れそうキットなんですよね。自分もいつか挑戦したいです。確かに価格が安いので手が出しやすいし。 http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi 2週間前 この頃のHGはパーツも少なくて気軽に作れて良いですね。 アニメに登場しても違和感なさそうな程度に重機ぽさを足してみました。 http://www.w3.org/2000/svg">1 okinasan 2週間前 色とお外の風景がマッチして、現実の日常の1コマみたい! http://www.w3.org/2000/svg">1 nuschnuschi 2週間前 ありがとうございます http://www.w3.org/2000/svg">0 nuschnuschi nuschnuschi nuschnusc…さんのページ
ガンタンク改修型
コメント
コメントする場合はログインください。
車体を反対にしてフロントのボリュームを出す。なるほど、なるほど。
目から鱗です。
そうなんです。前後逆にしてみたら、そちらの方が自分好みのスタイルでした。
これは見事な改造ですね、他のモビルスーツを支援する戦闘回収車のような用途にも使えそうだから、是非とも工兵隊や戦車隊の後継機種として採用してもらいたくなる機体に仕上がってますよ。
ありがとうございます
両肩をクレーンにするか迷いましたがMS回収車も作ってみたいです。
これは”さもありなん”と思わせますね!! 配色もロービジで渋いです。皆さんご記載の通り、ガンタンク、腹部(に当たる所)の高さがリアリティを台無しに..。その点でもこの造形グッドですね。
ありがとうございます
ザクタンクに似て、作業用にもなりそうですね。頭高を低くしているもよさげです。
ありがとうございます
両肩をクレーンにするか迷いました。。
スケール感神ってる!
めっちゃリアルですね(≧∀≦)
ありがとうございます
CGゲームのヒトコマ価と思いました。すごくしぶかっこいいです!
ありがとうございます
ドーザーやアームで障害物を排除しながら進軍するガンタンクの勇姿が目に浮かぶようです。
タンク下部の汚れがいかにも使いこなれた感があって素晴らしい作品です。
ありがとうございます
瓦礫を掻き分けて進んでるジオラマも作ってみたいですね。
ガンタンク本体の改修もお見事!
まるでACのムービーのワンシーンかのような画像もまたお見事ですね☺️
ありがとうございます
ガンキャノンの砲台を長くすればいいんじゃない?とか言われるタンク型MSですが(自分はそれで一度作ってみましたが)、多機能な戦車だと考えれば、リアル戦車側側からのアプローチでかっこいいのが作れそうキットなんですよね。自分もいつか挑戦したいです。確かに価格が安いので手が出しやすいし。
この頃のHGはパーツも少なくて気軽に作れて良いですね。
アニメに登場しても違和感なさそうな程度に重機ぽさを足してみました。
色とお外の風景がマッチして、現実の日常の1コマみたい!
ありがとうございます
nuschnuschi