1/100オーバーフラッグをベースに、大好きなGNフラッグを独自の解釈を加えて制作しました
このGNフラッグⅡは大型GNビームサーベルの代わりに試作GNバスターソード[バルムンク]を装備しています。目には目を歯には歯を実大剣には実大剣を...ということで対エクシア用に実大剣を装備させています。
擬似太陽炉と接続することで切断能力を高められるだけでなく、GN粒子を纏わせることで盾としても使える...という設定です。
ちなみに「バルムンク」はジークフリートの愛剣の名から来ていて、その剣の別名は竜殺しです。
上半身はプラ材とパテを使って制作し、バックパックはジャンクパーツの組み合わせ、下半身はほぼキットのままという構成です。
メインウェポンのバルムンクはロードアストレイΩのロードロングソードを少し改造して装備させています。
バイザーの展開ギミックはパーツの差し替えで再現しました。
擬似太陽炉のギミックです。
ジョイントはHGジンクスのパーツとネオジム磁石を使って接続しています。
本当はMGジンクスの擬似太陽炉を使うべきでしたが、手元に無いしサイズ的にも少し大きく感じたのでHGのものを使っています。
ケーブル同士の接続はICピンで接続しています。
また、両腕の自作ディフェンスロッドはネオジム磁石で接続しています。
「会いたかった...会いたかったぞ!ガンダム!!」
「私はこのフラッグで超えてみせる...ガンダムという存在に!」
サフ吹き前の状態です。
胴体周りの改造が一番苦労しました。
サフ吹き前のバックパックはこんな感じです。
コメント
コメントする場合はログインください。
ガンプラをメインで制作している大学生です。稚拙な作品ばかりですが、温かい目で見ていただけると嬉しいです。色々と忙しいため、投稿頻度はかなり遅いです。好きなMSは、エクシアリペアⅣ、ヤークトアルケー、フラッグ系、ペイルライダー、ファラクト。
ガンダムナイトスペクター
エアリアルをベースにTR-6とミキシングして、オリジナルのエ…
ガンダムファラクト・ベンセレーモス
エアリアルを倒すために改修を加えられたファラクトの改修プラン…
ガラッゾ・ベルセルク
ガラッゾをベースにアメインゴーストやシュヴァルべ・カスタムな…
ペイルライダーRVC
GBN用に改造した自分専用のペイルライダー。その名も「ペイル…