一度会社を辞めた際にやる事がなくプラモを作てった時期がありました
それ以来のガンプラ制作になります
最近のプラモは凄いですね、接着剤も要らないなんて。
コロナ禍中にプラモ制作したかったのですが
その頃は全然買えなかった。
結局2023年夏頃からプラモ制作スタート。
素組でキャリバーンを制作した後に塗装もしたいと思いまして
練習用に選んだのがデミトレーナーでした
(その割に色は原作と違いますけど)
作りやすさ、スタイルの良さ、全て良かった。
チュチュ専用は水性塗料をメインに使っています
チュチュ専用が終わり、いよいよ素組キャリバーンを塗装
とはならずデミトレーナーを買って来て塗装しました。
こちらも緑が若干濃くなりましたが満足しています
こちらはランナー塗装での組み立てとなり
直接ランナーにサフを吹き色分けパーツ毎に塗りました。
塗装から組み立てまでに掛かった時間は3時間です。
デカールを貼っていた時間のほうが長かったです
(カット跡は筆塗りタッチアップとデカールでの誤魔化し)
ちょっと魔がさしてseed撃ちをやってみました
デミトレーナーは何体有ってもイイですね
あと2体は欲しい所なのですが売ってないんですよねw
素組も凄いが塗装しても凄い
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水星キットからプラモ復帰です。
〇年ぶりの技術の進化に驚きつつも
趣味の範囲内でまったり作りたいと思ってます
美プラ界のアナハイム、フミカネは伊達じゃない
あばたーふみな 2体目素組です 割と買えるし中古でも安いです…
EES-001 ガンダム・ジリウス
人類が詰んだ世界線のガンダム
続トライアルキットRX-78-2 ガンダム
少し前にUPしたトライアルガンダムですがやっぱり盾と武器が欲…
トライアルキットRX-78-2 ガンダム
会社の知り合いから戴きました。スナップキットとなってまして、…