HG ガンダムエアリアル(現地改修型)

  • 56
  • 0
  • 0

第9話グラスレー寮との決闘の後、地球寮の設備だけでなんとか改修したというif設定で制作してみました。
劇中シーンを参考に、右肩、左腕、左足ひざ下をデミトレーナーのパーツで補い、別途修復したミラソウル社製フライトユニットを標準装備としています。同時に、デミトレーナーの大型ビームライフルもフライトユニットの動力源に接続して使用できるようにした、ということに。
アシンメトリーってなんか魅力ありますよね。
右肩に移植したデミトレーナーのシールドがお気に入りポイント。

サムネの型式番号についてるLはLocal(現地)のLです。

サムネの型式番号についてるLはLocal(現地)のLです。

HGエアリアルは胴回りが詰まって見えるので、他のモデラー様方の作品を参考にプロポーションも改修してみました。腹部パーツと太もも付け根のパーツを延長しています。また、股関節の干渉個所を削って太ももの回転域を広げたり、腕の付け根のパーツ内側を削って肩の軸を後ろ側に傾けやすくしています。ビットオンフォーム時のリアアーマーへの接続は稼働が窮屈に思えたので、可動軸を新設して後方へ逃がせるようにしています。

HGエアリアルは胴回りが詰まって見えるので、他のモデラー様方の作品を参考にプロポーションも改修してみました。
腹部パーツと太もも付け根のパーツを延長しています。
また、股関節の干渉個所を削って太ももの回転域を広げたり、腕の付け根のパーツ内側を削って肩の軸を後ろ側に傾けやすくしています。
ビットオンフォーム時のリアアーマーへの接続は稼働が窮屈に思えたので、可動軸を新設して後方へ逃がせるようにしています。

足の移植が一番大変でした。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

Hase205さんがお薦めする作品

MG サザビー Ver.Ka

MG インパルスガンダムブランシュ

HG シルヴァ・バレト・サプレッサー

MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)

17
1/144 RX-78F00 ガンダム EX-001 グラスフェザー装備

1/144 RX-78F00 ガンダム EX-001 グラス…

3年前に作った横浜ガンダムhttps://gumpla.jp…

17
SD ガンダムレギルス

SD ガンダムレギルス

トリコロールカラーのオーソドックスなガンダムタイプっぽいのに…

17
PG RX-78-2 ガンダム UNLEASHED

PG RX-78-2 ガンダム UNLEASHED

ものすごい物量に圧倒されながらコツコツと制作を続けてたら4カ…

17
SD ガンダムAGE-FX

SD ガンダムAGE-FX

ちょっと息抜きのつもりで再販されてたAEG-FXを購入。シー…