3年前に作った横浜ガンダムhttps://gumpla.jp/other/1101846に、EG版グラスフェザー装備を取り付けてみました。
ガンダム本体はEG版、1/144版で形状に差がないので、ほぼ無加工で取り付けることができました。バックパックへの接続が緩いので軸を少しだけ太らせました。
特徴的な青のパネル部分は光沢ブラックにしてみました。
他はつや消し仕上げなので、質感の差が個人的にはいい感じです。
本体色に合わせて黒、グレー、金の配色で調整。
キット付属のシールはマスキングで使いました。
稼働しないマニピュレーターの内側にガッツリ肉抜きがありますが、穴埋めは大変そうなのでそのまま。。
キット付属のビーム溶接ガンは地味だったので、HGデミトレーナーの大型ビームライフルを贈呈。
パーツの色分けはほとんどないので、頑張ってマスキングして塗装。
なかなか大変でした。
万博まだ行ってない。。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カラーチェンジでこんなにカッコよくなるんですね
グラスフェザーを畳んでいるとHi-νっぽさを感じたり、ビームスマートガン?をかまえた感じもキマッテて・・・語彙力が足りん!
ありがとうございます。
EG版じゃない方はもっと動かせるみたいなのでそのうち作ります^^
ガンダムはガンプラからハマった人間です。
ちまちまと社会人モデラ―やってます。
Hase205さんがお薦めする作品
MG サザビー Ver.Ka
MG インパルスガンダムブランシュ
HG シルヴァ・バレト・サプレッサー
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)
HG ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイⅡ]
元がティターンズカラーのハイゼンスレイⅡを、白色系中心の配色…
HG ウーンドウォート・ラー 2nd
以前制作した強襲型ウーンドウォートhttps://gumpl…
HG ガンダムエアリアル(現地改修型)
第9話グラスレー寮との決闘の後、地球寮の設備だけでなんとか改…
SD ガンダムレギルス
トリコロールカラーのオーソドックスなガンダムタイプっぽいのに…