ウイングゼロ炎ao -蒼-

  • 2344
  • 0
  • 6

同じ「炎システム」を搭載した、2体目のゼロ炎として製作されたガンプラ。コウエン・ユウセイの得意とするバトルスタイルと異なるタイプの兄弟機を、誰が製作したのか、また誰が使用していたのかは不明である。

という設定。(を思いつきました😄)

 

「炎システム」発動で機動力、射撃演算、貫通力、射速が飛躍的に上昇。ゼロ炎ではすべてを破壊する射撃であったが、本機では瞬時に貫くもので仕様は全く違う。

「炎システム」発動で機動力、射撃演算、貫通力、射速が飛躍的に上昇。ゼロ炎ではすべてを破壊する射撃であったが、本機では瞬時に貫くもので仕様は全く違う。

ウイングゼロ炎ao -蒼-–3枚目/制作者:おぐねく
兄の「赤の剣」に対して弟は「蒼の銃」。定番のイメージどおりにしてます。ベース機同様、ガンビット装備してます。これも「炎システム」で操作できるんです💦

兄の「赤の剣」に対して弟は「蒼の銃」。定番のイメージどおりにしてます。

ベース機同様、ガンビット装備してます。これも「炎システム」で操作できるんです💦

バックブースターとシールドを外した軽装仕様。こうなってしまうと、最大の機能が失われます…。ラストバトル時ですかね。

バックブースターとシールドを外した軽装仕様。こうなってしまうと、最大の機能が失われます…。ラストバトル時ですかね。

ネオバードモード炎に変形します。炎の刃ではなく炎の弾ですかね。

ネオバードモード炎に変形します。炎の刃ではなく炎の弾ですかね。

下はこんな感じ。ライフル取付けとか歪んでますが💦

下はこんな感じ。ライフル取付けとか歪んでますが💦

ファラクトのバックブースターをどれに付けようか考えてたら、意外にマッチするかなぁと思い、ゼロ炎最大のウリを外しちゃいました。

本体は、アンテナカット、足首延長、太もも軸詰め、ハンドパーツと肩アーマーをいじくっただけです。肩アーマー変えたら、印象がだいぶ変わりましたね。好みです😄

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

おぐねくさんがお薦めする作品

アーティファクト ゴッドガンダム弐

アーティファクト ジ・O(シークレット!?)

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

アーティファクト ZZ

4
アーティファクト ph4・ph5

アーティファクト ph4・ph5

第4弾、第5弾が揃ったので記念撮影です。 1年越しのもいます…

7
アーティファクト 高機動型ザクⅡ

アーティファクト 高機動型ザクⅡ

エリック・マンスフィールド専用機 これでPH4もコンプです。

9
アーティファクト ゴッドガンダム弐

アーティファクト ゴッドガンダム弐

ゴッドガンダム弐(セカンド)完成です。 上半身マークトゥー、…

9
アーティファクト ZZ

アーティファクト ZZ

ガンダムアーティファクト第5弾 ZZ 完成。 「勇者」のよう…