80番目のストライクは、高い機動力で敵を翻弄し近接戦を得意とするオオカミ型可変式ストライクとなっています💡
機体カラー的に“氷狼”って感じで、美しく仕上げることが出来ました✨
可変機構は以前投稿した“タイガーストライク”をベースにしているので、余剰パーツ無しで可変可能なのも拘りポイントですw
設定としましては、機体内部に“GNドライブ”を内蔵しており“トランザムシステム”で機動力の底上げが出来ます!
ストライクポイント多めの機体に仕上がったので、搭乗者はガンダムマイスターよりコーディネーターの方が適しているかも知れませんねw
頭部 :ストライク
胴体 :ウイングガンダムゼロ炎
腰部 :ストライク+30MS
肩 :ストライク+30MS
腕部 :ストライク+30MS
脚部 :ストライク+30MS
バックパック:30MM+ビルダーズパーツ+ジーエンアルトロン
武装 :爪(30MS)
短剣(30MS)
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・ライトガンメタル
・キャンディーライムグリーン
・パールライトブルー
ガンダムカラースプレー
・MSホワイト
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・ブラック
・ホワイト
・ロイヤルブルー
・フラットレッド
センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルイエローグリーン
MS形態時のメイン武装は、両手に装備された“狼の爪”です💡
戦闘方法としては、GNドライブの高い機動性で滑るように敵の死角に潜り込み、鋭い一撃で敵を仕留めます!
足技なんかも駆使して戦うと、より獣っぽい野性的な戦い方になりますねw
爪の甲の部分にはビームの発射口があり“GNビームピストル”ぐらいの威力があるビームが出ます✨
基本的には牽制用の武装を想定していますねw
サブウエポンとして、サイドスカートに“短剣”が装備されています
爪による攻撃よりも少しリーチが伸びるメリットと投擲による攻撃が出来るようになり戦略の幅が広がりますね💡
MA形態時の基本攻撃は“狼の爪”と“狼の牙”による近接攻撃になります💡
素早い機動力で敵を翻弄しつつ死角から“狼の爪”による攻撃で関節などに少しずつダメージを与える“ヒット&アウェイ”を得意とします!
逆に“狼の牙”はパワー系で基本的に武器やシールドなんかの破壊を目的として使われます
狼のように狡猾な狩りをするイメージですねw
折角の動物型なので“テールブレード”も装備されています✨
攻撃方法としては、天高く跳び上がり身体を丸めて縦回転をしながら突っ込んできます
遠心力+落下速度で重たい一撃を叩き込む感じです💡
バックパックには“ビルダーズパーツMSソード01”に収録されている2本の“大剣”が装備されており、左右に展開することで擦れ違いざまに斬りつけることが可能です!
前面に展開すれば機動力を活かした強力な突き攻撃もできますね✨
機体コンセプトである“狼”らしさを表現するために“30MSオプションパーツセット4(ステルスアーマー)”を2セット使用して機体全体をデザインしています💡
このアーマーは尻尾がちゃんと収録されているのが良いところですねw
MS形態からMA形態に可変する際に肩や脚、尻尾などに使用されているディテールアップパーツが微妙に稼働するちょっとした拘りポイントがあったりします✨
爪は以前制作した“タイガーストライク”と同じく“30MSオプションパーツセット1(スピードアーマー)”のモノを使用しています!
デザインが好きですし、他に安定して入手できる爪パーツが見つかるまでは、この爪パーツを使用することになりそうですね💦
頭部のウルフヘッドは“ジーエンアルトロン”の肩パーツのモノを使用しています!
動物の顔を模したパーツって数が少ないんで結構貴重ですよね💡
もっと種類があれば動物型ストライクが増えるのに残念ですw
設定として取り入れた“GNドライブ”や“トランザムシステム”の案は自分の作品によくコメントをくださる“油壺の蒼き流星!さん”から頂いた案になります💡
今回は急遽取り入れることになった為、ダブルオー系のパーツが間に合いませんでした💦w
どうにかしてGNドライブを積んでいる表現はできないかと考えた結果、余剰パーツの山の中から“ウイングガンダムゼロ炎”の胸部パーツを見つけることが出来ました✨
胸部パーツに丸いクリアパーツがあるとそれっぽく見えるかなって考えですw
これだけでは説得力として弱いかなと思ったので、爪パーツやバックパックの大剣に“100均のデコレーションシール(黄緑)”を貼り付けることで“GNコンデンサー”を表現しています💡
機体カラーとの相性も良く美しい仕上がりになったのでかなり気に入っていますね✨
今後のストライク改造にデコレーションシールが増えてくるかもしれませんw
今回のお気に入りポイントは“狼のデザイン”です
以前制作したタイガーストライクを投稿してから約1年…
久しぶりの動物型可変式のストライクになりましたw
どうやったらより狼らしく見えるのか、カラーリングはどの様にするか、ずっと試行錯誤を続けていましたよ💦
ですが、時間をかけたおかげでMS、MAどちらも良い感じのデザインに仕上げることが出来ました✨
特に気に入っているのが肩と脹脛に追加したアーマーですね💡
地味ですが、変形時に少し稼働してデザインに変化が生まれるところが気に入っていますw
あと、今回やってみて良かったのがデコレーションシールを使ったディテールアップですね!
これまでは武装のスコープレンズやモノアイとしてしか使ってこなかったのですが、機体のディテールアップに使ってもあまり違和感が無いことに驚きましたよw
あまり多用すると煩くなり過ぎるので難しいところですが、これからは入れられそうなところがあれば積極的に使っていきたいです✨
カラーリングもメインカラーのパールライトブルーとGNドライブを表現したキャンディーライムグリーンの相性がベストマッチでしたね💡
自分が作るストライクには珍しく“美しい”という言葉が似合う機体に仕上げることが出来ました✨
では、最後までご覧いただきありがとうございました
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
MS形態のボリュームとバランス、MAへの無駄のない変形、色合い…凄いミキシング作品ですね!とても自分に刺さりました😌
クールなカラー!氷狼にぴったりですね👍獣型の大剣を前に突き出すスタイルは、刺さりますね〜🤤🤤🤤バクゥがザーベルを咥えているより1000倍強く見えます🤩
なるほどデコシールをGNコンデンサに転用は良いアイデアですね、小型化に成功と言う設定、ふむふむ🤔
やっほー!
サムネ、かっこよすぎ!
カラーリング、いいね!
見当違いなら申し訳ないが、氷の上に立つ銀狼っぽくていいね!
まさに氷狼だね!
これで赤く光って、トランザムでしょ?怖い(笑)
ストライクが欲しい😅
氷狼🐺カラー😆 美しいですね🤩
見た目の美しさとは違い、戦闘スタイルは豪快な激しい接近戦バトル🤩
胸部のクリアパーツ、エフェクトシールも機体との相性が良いですね😆
エフェクトパーツがあると、より効果的かも、ですね😉
完成お疲れさまです。
狼型のMA形態がめっちゃカッコ良いですね😁、カラーリングも狼のイメージで合ってます😆。
ぞ……ゾイドだぁ~!Σ(゚Д゚)
コメント失礼します!
めちゃめちゃカッコいいですね!!カラーリングが正に【氷狼】で美しい♪
変形自体は結構シンプルなのに獣感が溢れているのも見事です!自分もこんな改造がやってみたい^_^
このウルフ顔が好き
制作お疲れ様です!余剰パーツなし変形、流石です!美しい(gundam-kao3)
新機体の開発!お疲れ様でした😊
おぉ💘《《《ストライクポイント》》》が無茶苦茶高い⤴️⤴️😍💕💕
「氷狼❄️🐺」から受けるイメージは🆒感なのに、攻撃方法はワイルドだ‼️
爪!
牙!!
大剣!!!
『ナンですか💢』
《《《我らを💕萌えコ◯ス💕💕おつもりか⁉️》》》
狼🐺フォームに気品と気高さを感じズにはイラレナイ💓💓
美しき「ウルフストライク」に大喝采を‼️
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ👏👏👏👏
格好良いですね(^o^) そして30MSのスピードアーマーのパーツが凄く良いですね(^o^)
ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
スピードアーマーのパーツ格好良くていいですよね💡
また動物系のミキシング改造をする時にはお世話になると思いますw
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
フォルティウスストライク
79番目のストライクは、有線式の遠隔攻撃ユニットをメインとし…
スナイパーストライク
78番目のストライクは、MS用対艦ライフルで敵を撃ち抜くスナ…
ライジングソードストライク
77番目のストライクは、日本刀を2本装備した二刀流の近接戦型…
シザースストライク
76番目のストライクは、左腕に装備された大型のシザークローが…