81番目のストライクは騎士をモチーフにしており、追加アーマーによる高い防御力と騎士らしく剣1本で戦う王道の近接戦型ストライクとなっています💡
追加アーマーには騎士らしさを出すために“30MFクラスアップアーマー(リーベルパラディン)”のパーツをメインにデザインしてみました!
接続方法が3㎜軸ではない特殊なパーツが多かった為、なかなかに苦戦しましたが騎士っぽく仕上げることが出来たと満足していますw
それと、機体名の“シュヴァリエ”はフランス語で“騎士”を意味する言葉になります✨
頭部 :ジャスティスナイト
胴体 :ストライク+30MF
腰部 :ストライク+30MF
肩 :ストライク+30MF
腕部 :ストライク+30MF
脚部 :ストライク+30MF
バックパック:30MF
武装 :剣(30MM)
使用した塗料
タミヤカラースプレー
・シルバーリーフ
・ライトガンメタル
・パールブルー
・メタリックオレンジ
Mr.カラースプレー
・ガルグレー
ガンダムカラースプレー
・MSホワイト
・MSシャアレッド
部分塗装にタミヤのエナメル塗料
・ブラック
・メタリックブルー
・メタリックブラウン
・フラットレッド
センサー部分にはMr.メタリックカラーGX
・メタルイエローグリーン
メインの武装は、30MMのパーツを組み合わせて作った“オリジナルの剣”になります💡
個性を持たせるために剣に属性を付与することも考えましたが、今回は王道の騎士がテーマなので普通にシルバーリーフで塗装しましたw
基本的な戦闘方法は、機体各所に追加された鎧で敵の攻撃を防ぎつつ正面から斬り合う無骨で王道な騎士をイメージしています✨
特に、左肩に追加した“ショルダーシールド”と左腕に追加した“ショートシールド”で前面の攻撃を防ぎつつ敵陣に突っ込み、敵を切り伏せて一掃するなんて格好良いなと妄想しちゃいますw
ショルダーシールドに使用したパーツは元の設定だと胸部装甲みたいですね💡
ついでに左腕のショートシールドはフェイスパーツでしたw
最近は手の込んだ武装なんかが続いていたので、久しぶりにシンプルな武装にすると何だか落ち着きませんね💦
もう少し盛った方が良いかもと言う衝動に駆られますw
1番苦労した改造ポイントは“右肩の追加アーマー”です💡
クラスアップアーマーの肩アーマーには穴も軸も無いので、無加工で簡単にくっ付けることは出来ませんでした💦
どのようにくっ付けるか試行錯誤の末に辿り着いたのが、ストライクの肩フレームに1㎜程度の切り込みを作り、切り込みにクラスアップアーマーを噛ませることでグラつくことなく保持する方法です✨
この方法を見つけるまでが1番時間が掛かりましたし、研究過程でもう片方の肩アーマーとストライクの肩パーツを1つダメにしてしまいましたよw
ですが、その代償に勝るぐらいの結果を得ることが出来ました💡
今回のことで“切り込みを作り噛ませること”を覚えたので、今後のミキシング改造の幅が広がるかもしれませんね!
新しい試みとしては、脛部分に3㎜の穴を開けて“脛当て”のようにアーマーを付けてみました💡
騎士らしさを求めて何の気なしにやってみたのですが、改めて振り返ってみるとこれまで1度もやってなかったことに驚きましたw
あと、脛当てとして使用したパーツは元々手首に付ける腕部のアーマーらしいですね
脛当てにピッタリでしたw
新しく盛れるところに気付けたので、今後は脛部分も意識してミキシングしていこうと思います!
機体カラーですが、今回のメインである騎士の鎧と言えばやっぱりシルバーかなとも思ったのですが、それではあまりにも個性が無さ過ぎると考えパールブルーを選んでみました💡
個人的にはもう少し明るいブルーをイメージしていたのですが、塗装してみると思っていた以上に濃い色で驚いちゃいましたw
パールブルーに合わせる色として騎士系の機体によく使われるゴールドを選んでも良かったのですが、今回は敢えてメタリックオレンジに挑戦してみました!
この選択は悪くなかったと思います✨
素体であるストライクは成型色のホワイトとガルグレーをメインカラーにしてなるべく主張が激しくならないようにし、追加アーマーがちゃんと目立つようにしてみました
ただ、機体全体の統一感も欲しかったのでメタリックオレンジは共通カラーにしています
今回のお気に入りポイントは“腰部のサイドアーマー”と“装飾”です
腰部のサイドアーマーは、元々の形状の問題で直接サイドスカートに取り付けることは出来ませんでした💦
なのでリアスカートに余ったパーツで接続部分を作り、サイドスカートのポジションまで追加アーマーを持ってきている感じになっています💡
ちゃんと鎧っぽく見えると良いのですが、結構悩み抜いてこの形にまで持ってきたので、もの凄く思い入れがありますね✨
リアスカートの接続部分がまる見えだととんでもなく格好悪いので、背部に取り付けた“マント”で隠すようにしています💡
このマントは“30MFクラスアップアーマー(リーベルエンタンチャー)”のモノを使用しています!
マントがあるとグッと騎士らしく見えてきますし、MSシャアレッドで塗装したのも良い選択でしたw
青い鎧とベストマッチでとても気に入っています✨
装飾としては、左型のショルダーシールドと右腕のショートシールドに100均のデコレーションシール(ピンクレッド)を付けてみました💡
RPGとかで出てくるちょっと装飾のついた装備をイメージしていますw
最近このデコレーションシールを使ったディテールアップにハマっているので、使うチャンスを見つけられて本当に嬉しいですw
30MFのクラスアップアーマーを何種類か仕入れてきたので、この先暫くは騎士をモチーフにしたストライクが続くかもしれません!
この騎士シリーズではデコレーションシールを積極的に使っていこうと考えているので、いつもとはちょっと違った楽しみがあったりしてますw
では、最後までご覧いただきありがとうございました








コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
シュヴァリエストライクもかなり格好良いですが、シュヴァリエストライクの強化改修機なんてのもどうでしょうか。学習型コンピューターをインストールしたモビルトレースシステムを内蔵して反応速度と操作性の向上を図り、尚且つ各関節部にマグネットコーティングを施して、機体の俊敏性の向上を図る。そして搭乗時にモビルトレースシステム対応のパイロットスーツの着用を義務付けるという設定を盛り込んで作るのも良いと思います。武装はショットランサーとビームシールドとビームソードとビームダガー等の近接戦闘メインに振ったものを標準装備とし、アンチビームコーティングを施した装甲で防御を固める機体構成という強化改修案は如何なものでしょうか?
油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
細部に亘って設定を考えていただき、ありがとうございます!
今の機体と違ってビーム系の武装でまとめることで強化改修型らしく見えますし、モビルトレースシステムとマグネットコーティングを導入することで今まで以上に人に近い動きを再現できるようになりますね💡
折角なので、モビルトレースシステムとマグネットコーティングは次回投稿予定の騎士型ストライクから導入してみようと思います✨
学習型コンピューターインストール済みモビルトレースシステム導入案ならびにマグネットコーティング導入案を採用していただき、ありがとうございます。騎士タイプならモビルトレースシステムが最適な操縦システムであると考えていました。また、マグネットコーティングは搭乗するパイロットがニュータイプまたはコーディネーターを想定した上で必要不可欠というのも考えていました。
コクピット内はモビルトレースシステムを採用した操縦システムでも採用されていて、剣術に長けているパイロットでも乗っていそうな気もします。
油壺の蒼き流星!さん、引き続きコメントありがとうございます
確かに騎士らしく人間っぽい動きを求めるならモビルトレースシステムが最適かもしれませんね💡
あまりメジャーな操作方法じゃなかったので、すっかり忘れてましたよw
近衛騎士タイプのストライクも中々興味深いところです。流用パーツとの違和感をなくす工夫もされているような演出を醸し出したりしている部分も見受けられます。白とメタリックブルーを基調として差し色にメタリックオレンジを使っての豪華絢爛風味があるカラーリングが光って見えるくらいの格好良さも良いですね。全体的に見ても本体と鎧の色分けセンスが良いです。あとは剣と盾にも拘りがあった上で作られているのも製作者のセンスの良さがあって格好良さを上げているようにも見えます。
油壺の蒼き流星!さん、いつもコメントありがとうございます
機体デザインやカラーリングなどたくさんお褒め頂けてとても嬉しいです💡
騎士タイプのストライクには以前も挑戦したことがあったのですが、今回のシュヴァリエストライクはずば抜けて大成功でしたw
次のストライクも騎士らしく仕上げられるように頑張ります✨
30Mレーベルのパーツを効果的に使われててめっちゃカッコいい仕上がりになってますね!
hologramCOZさん、いつもコメントありがとうございます30MFのパーツを使用した騎士のデザインを褒めて頂けてとても嬉しいです💡頑張ってストライクに落とし込んだ甲斐があったってもんですw次のストライクも騎士らしく仕上げられるように頑張ります✨
テーマに沿ったミキシングセンス。流石っすね😁。メカっぽさと騎士っぽさが絶妙にマッチしててかっこいいです。
30MF、店頭でも結構気になってるんで、いつか作ってみたいなぁと思ってます😙。
ヨッチャKIDさん、いつもコメントありがとうございます
ちゃんと騎士らしく仕上げることが出来て安心していますw
30MFのパーツは接続方法が特殊なのも多いですが、上手く落とし込めれば作品の雰囲気をガラッと変えられるのでオススメですよ💡
さめさん、お疲れ様です😊
正統派騎士らしさが格好いいです!(iori_sei)カラーリングがどことなくSD騎士っぽいのも個人的にツボです!
今回アーマーや装飾の接続方法に苦心されたそうですが、どれも違和感なく馴染んでいて素晴らしいです👏色々悩んだ末に上手くいくと気持ちいいですよね(gundam-kao6)切れ込みでの接続なんかは参考にさせてもらおうと思います(gandam-hand2)
neroshibaさん、いつもコメントありがとうございます
試行錯誤の先で自分のイメージとカチッとハマる、そんな瞬間が最高に気持ちいんですよね✨
そして皆さんに見てもらえて、こうやってコメントを頂けるのが本当に嬉しいですw
自分のストライクでお役に立てるのなら幾らでも使ってやってください💡
こう来ましたか😊
騎士ガンダム物語を思い出してしまいました‼️
鎧(アーマー)はもとより、マントがかっこいいです!
Hiro0079さん、いつもコメントありがとうございます
マントを付けると一気に騎士感が増しますよね💡
この先のストライクにもマントを付けるのがマストになりそうですw
格好いいですね(^o^) 30MFとの組み合わせ凄く良いですね(^o^)
ノジマックスさん、いつもコメントありがとうございます
30MFを使ったミキシング楽しいですよね💡
最近は行けば必ず売っている定番商品化しているので、思い切っていろんな種類を買い込んでしまいましたよw
頑張ってストライクに落とし込んでいこうと試行錯誤中です✨
ヒロイックなカラーリングの王道騎士!格好良いですね😆
騎士ロボットもののアニメは多いので動いてる姿が容易に想像できて尚素晴らしい!
meg-oceroさん、いつもコメントありがとうございます
変化球のような個性的なストライクが続いていたので、久しぶりに王道系のストライクを作ると新鮮で楽しかったですw
次のストライクも格好良い騎士に仕上げられるように頑張ります✨
鮮やかな追加アーマーがカッコ良い!ロングなサイドアーマーが騎士ですね~。
逆手持ちの剣⚔️の構えもキマってますね。騎士シリーズ楽しみです。
ike_k5さん、いつもコメントありがとうございます
逆手持ちの構えは“アバンストラッシュ”を参考にしています💡
写真にするとあまりそれっぽく見えなくて困ってしまいましたよw💦
次のストライクも騎士っぽく見えるように頑張って仕上げたいと思います✨
やっほー!
ストライクのパーツ使ってるのに、騎士感が強いね😊
リアルなナイトストライクですな👍🏻
パイロットはジョルジュ・サンドのようなパイロットが向いてそうですな😁
Yosukeさん、やっほー!
いつもコメントありがとうございます
制作当初は機体名を“ナイトストライク”にしようかと考えていたのですが、SDに偉大な先駆者が居たので少しもじって“シュヴァリエ”にしてみましたw
パイロットにもジョルジュのような高潔な騎士道精神を持っていて欲しいですよね💡
完成おめでとうございます🎉
長めのサイドアーマーと脛当てが騎士の雰囲気をアップさせていて良いですね〜!カラーリングも騎士→鎧→シルバーのイメージをあえて使わずに白とパールブルーとメタリックオレンジの3色をメインに持ってきた所にさめさんならではのカラーセンスがうかがえますね😆✨
このストライクのOSは意思を持っていてパイロットと会話しそう(騎士道精神に反する攻撃とかしたら、たしなめられたり 😁)
Sont@さん、いつもコメントありがとうございます
サイドアーマーと脛当ての採用は大成功でした💡
頑張ってサイドアーマーを取り付けて良かったですw
意志を持ったOSって設定も面白くて良いですね!
ストライクと会話しながら強くなるとかロマンが溢れていて個人的に大好きです✨
美しさのあるカラーリング、にソードを構えた姿は、正に品のある高貴な騎士🤩
その姿のみでも十分かっこいいです👍 更にソードで戦場を無双する姿、シーンが目に浮かびます🤩
cinnamon-1さん、いつもコメントありがとうございます
サムネの構えとか自分でも結構気に入っているので“品のある高貴な騎士”と評価して頂けてとても嬉しいです✨
次のストライクの為にも“格好良い騎士の立ち姿”をちゃんと勉強しておこうと思いますw
お疲れ様でした😊
『剣』のみで闘う😳
なんて!騎士道精神に溢れた機体ナノだろう😭💦💦
色合いも気品が溢れておりますが「コーションマーク」🤔
此がワンポイントとして、良い仕事をしております🤩🎶🎶
『騎士道大原則ひと~つッ‼️』
《《《騎士はソノ威厳を!激しく披露しなくては成らない😤💨💨》》》
ミズカともかささん、いつもコメントありがとうございます
騎士として主人公のような王道を歩んで欲しくなる、そんなストライクに仕上げることが出来て凄く満足していますw✨
『騎士道大原則ひと~つッ‼️』
“騎士たる者、敵に後ろを見せてはならない!”
次のストライクもそんな騎士道精神を感じられるような機体に仕上げられるように頑張ります💡
完成お疲れ様でございます!
パーツ選択、装着位置、配色、本当に見事でございます😊
ストライクを軸に、常にイメージへと仕上げていくセンス、純粋に羨ましいです!
今回も、めちゃくちゃ格好良いです😊
おやプラさん、いつもコメントありがとうございます
30MFのパーツを組み合わせるの結構大変だったので“今回も、めちゃくちゃ格好良い”と言って頂けてめちゃくちゃテンションが上がってしまいました✨
頑張った甲斐があったっていうモノですw
次のストライクも格好良く仕上げられるように頑張ります!
まさに騎士ですね。追加の装飾、武装がカッコいいし細やかな塗り分けも素敵です。剣を構えた姿がホント凛々しいです。武骨ぽくなくてなんか清々しい素晴らしい作品です。いつも素敵な作品ありがとうございます。
ハゲおじさんさん、いつもコメントありがとうございます
“清々しい素晴らしい作品”と言って頂けてとても嬉しいです✨
アーマーの配置や配色なんかを一生懸命考えた甲斐がありました!
次のストライクも頑張りますw
ファンタジー武装に合いそうなキットなら、イイディテールアップパーツですねー^_^
okinasanさん、いつもコメントありがとうございます
ファンタジー武装と合わせるのも良いかもしれませんね💡
異世界風魔法使いってのもロマンがあって面白そうです✨
さめです。
ストライク好きが高じてストライクのミキシング改造ばかりやっていますw
目標は100機作ることなので応援していただけると嬉しいです✨
塗装も写真撮影も初心者レベルですが、ゆる~くやっていきますのでよろしくお願いします💡
土曜日の投稿を予定しています
(※天候不良などで作業に遅れが出た場合は、日にちを遅らせての投稿になります)
カヴァリエーレストライク
82番目のストライクはパワータイプの騎士をモチーフとした近接…
ウルフストライク
80番目のストライクは、高い機動力で敵を翻弄し近接戦を得意と…
フォルティウスストライク
79番目のストライクは、有線式の遠隔攻撃ユニットをメインとし…
スナイパーストライク
78番目のストライクは、MS用対艦ライフルで敵を撃ち抜くスナ…