HGUC BD 2号機 & 3号機(新しい方)無塗装 お手軽ウェザリング
無塗装パチ組→少しだけデカールやマーキングシール貼り→つや消しスプレー→お手軽ウェザリング
成形色を活かした お手軽汚しの過去作2作品
※サムネ画像はPhotoRoomを使用
この2体はセガサターンで発売していた、ガンダムゲームに登場していたゲームオリジナル?のMSになります😃
このゲーム3部作で発売されていましたね
機動戦士ガンダム外伝1 戦慄のブルー
機動戦士ガンダム外伝2 蒼を受け継ぐ者
機動戦士ガンダム外伝3 裁かれし者
私は3作とも購入したのですが…
じつは一度もプレイしたことが無かったり😅
なぜプレイしないのに購入したのかというと…
ガンダムが好きだから!!
という訳では全くなく…
次世代ゲーム機が発売し、セガサターンのソフトが中古屋で安売りされ始めていた頃…
コレクターの私は…こんなに安売りされてるなら…セガサターンのソフトコンプできるんじゃね?🤔と馬鹿な野望を抱き…
安いソフトからコレクション開始…アホやな昔の自分…と思ってしまうことをしていたからです😑
最初は300円〜1000円程度の安いソフトを買い占めていったのですが…
中には3000円〜5000円とかのそこそこの価格のソフトもあり…
しまいにはヤフオクで万越えのソフトも多数あったりで…😨
いったい私…いくら無駄な金使ってたんや…
20代前半〜半ばくらいの頃でしょうか…
若い頃は夜の仕事をしていて羽振りが良かったので、趣味に使うお金に糸目をつけてなかったのです…
いったいプレイしないゲームの為にいくら金使ったんやろ…
ビックリマンシールとかも集めてたし…😅
しかし…
結局セガサターンのソフトはコンプ出来ずに、金もかかるし置き場所もなく…飽きて集めるの辞めてしまいました…😅
600〜700本以上はあるでしょうか…
調べてみたらセガサターンは1123種類のソフトが発売されているようです…コンプには程遠いやん😨
一応全部取ってありますが…
今やゴミです🙄
まぁ…今でもそこそこの値段で売れるソフトもあるようですが…
たぶん私が死んだらどれが高値で売れるかもわからず、ビックリマンシール同様…家族に捨てられてしまうでしょう🙄
あの頃の自分に…そんなもの買わないでガンプラ買えや!と言ってやりたいです😭
たぶん車、ゲームソフト、シールなど…これらの趣味にお金をかけていなければ…今まで発売されたガンプラ全てコンプできていたでしょう…😱
あれぇ…
いつのまにかセガサターンソフトの話に…
ちなみに私が所持している1番のレアソフトは…
ストリートファイターコレクションのエラー品です
ストⅡやストリートファイターZEROなどのゲームがCD数枚セットになって販売されたソフトなのですが…
CDに印刷されているロゴはストZEROなのに、中身はストⅡという、製造ミス品…
エラー品なぞ売れるのかすらわからないですが…多分かなりレアです🙄(笑)
この写真の為に倉庫から引っ張り出してきた、セガサターンソフトと記念にパシャリ🙄
はい…この投稿…12ヶ月前に写真だけ下書き保存しサムネだけ変更したヤツです
ってか1番下の…
陸戦型ジガンダム
ってなんやねん…たぶん陸戦型ジムのタイトルをコピーしてジム部分を書き換えようとして…ジが消えてなかったのでしょうね🙄(笑)
おまけ
私のお気に入りのサターンソフトの一部
ちなみにレアソフトより、18禁のセガサターンソフトの方が私のお気に入りです😃
脱衣麻雀や野球拳は遊んだなぁ…野球拳は相手が強すぎて一人脱がすのに1時間くらいかかった思い出🙄(笑)
今回も…自己満足なアホな記事に最後までお付き合い頂きありがとうございます🙇
THE 野球拳スペシャル 今夜は12回戦!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
tamamaさん、、
知らなかった。。。3号機、、
いま、私が作ろうとしてるやつ、、、
なんか、シールドがちょっぴりヤンチャでカッコいいし、、、2連ビームガンとか、、、、
いや、、、わてのは、、陸戦型と1号機の間なんで、、1.5号機か、、、笑
シブさん
コメントありがとうございます
そうなんです、ブルーディスティニーは3号機まであるのです…ってか3号機…ブルーじゃなくホワイトやん!!てって感じですがwww
ブルーディスティニーはやはり1号機が1番カッコいいと思いますね😃
シブさんの1.5号機期待してます👍
BDは、ゲームでちょっと知っていましたが、結構ゴツイんですね😃エッジの効いた汚しが似合う😁
サターンは、バーチャファイターにハマってましたが、キャンセル技とか難しくなっていって、ついて行けなくなりましたね😓
ike_k5さん
コメントありがとうございます
ベースは陸戦型ガンダムみたいなので、結構マッシブな体型ですよね
バーチャファイターは私も結構遊びましたが、技が多すぎてとても覚えきれませんでした😨(笑)
どちらかというと2D格闘系の方が技が覚えやすいのですきでしたねw
この機体は知らなかったのですが陸ガンみたいな武骨さがあってカッコいいですね✨青春(アオハル)のシングル時代は好きなコトにお金注ぎますよね^ ^自分も車やバイク、趣味にどれだけつぎ込んだのか今思えば怖くなりますw
中光國男さん
コメントありがとうございます
BDシリーズのベースは陸戦型ガンダムらしいですよ
アオハル時代は好きにお金使ってましたよね…😅あの頃の自分に無駄遣いするな!と言ってやりたいですが…まぁ若気の至りってヤツなので仕方がないですよね😨(笑)
コメント失礼します。
とてもリアリティーある細かいウェザリングは凄い勉強になります🤔
私の目指したい、作ってみたい機体にウェザリングがバッチリ合ってて、機体そのものが戦場での使用を想像出来る程です🤩🤩🤩
いい作品を拝見させて頂いてありがとうございます😆
sunaipaさん
コメントありがとうございます
お褒めのお言葉大変恐縮です😭
sunaipaさんがアップしている作品も私と同じ成型色仕上げが多いので、作風が似てますね😃
手軽に仕上げる成型色仕上げは、時間がなくてもサクッと作れるのが良いですよね👍
完成お疲れ様でございます!
ウェザリングがとてもマッチする両機で格好良いですね😊タママ立ちも映えています!
セガサターン、懐かしいですね。当時のCM、せ〜がた〜三四郎♩が蘇ってきました😊
oyakopuramoderuさん
コメントありがとうございます
セガサターン懐かしいですよね、私はプレステよりサターン派でした😃
藤岡弘さんのせがた三四郎のCMありましたね〜、懐かしいです😊
私もセガサターン持ってなかったのでブルーデスティニーシリーズは良く知りませんが、ガンプラはカッコイイと思います。
てか、セガサターンソフト700本!?
そのなかにプレミア価格のヤツありそう…
スーチーパイとか懐かしい…
中学生ぐらいの時はゲーセンで脱衣麻雀やったなぁ〜
Hボタン連打とか、いま考えたらチョー恥ずかしい(笑)
話が脱線しまくってスミマセン💦
NASUさん
コメントありがとうございます
ブルーディスティニーは私もそれほど詳しくないですが、カッコいいですよね
サターンソフトはかなり所持してますが、半分くらいは1000円以下で投げ売りされていたものが多いでしょうか…レアなものは当時でもそれなりのお値段だったような…😅
昔のゲーセンの麻雀ゲームでHボタン連打しましたね、懐かしいですw
今回もtamama自叙伝おもしろかったですねー!
(;´д`) tamamaサンノ バックボーンサイコー!
自分のゲーム史は、ファミコンのゼビウスで終了しました。。。
(;´д`) クソヘタクソだったのデ。。。
しろさん
コメントありがとうございます
ネタがないとよく自叙伝になってしまってすみません😅
しろさんはゲームはあまりプレイしなかったのですね、ゼビウスとは…また懐かしい😳(笑)
コメント失礼します!
私はプレステ派だったので戦慄のブルーはスルーでした(´;ω;`)
そのあとGジェネで知ることとなりますが一度でいいのでプレイしてみたかったです!
出てくるMSもカッコイイのでガンプラも羨ましいです!
主人公がユウ・カジマでしたよね?
レモンサワーさん
コメントありがとうございます
レモンサワーさんはプレステ派でしたか!私は結局プレステもセガサターンも両方買ってしまいました😅(笑)Gジェネも2作品目くらいまでは、かなりやり込みましたね😃
たしかパイロットはユウ・カジマでしたね
あまりガンダムのゲームはやらなかったので、こちらの機体はガンプラでしか知りませんが、見た目陸ガン系なので、ウェザリング映えすますねぇ。
私も、家族にはゴミとしか思われないコレクション品が多数…死ぬ前に価値のわかる方に、お譲りしたい。
む〜たんさん
コメントありがとうございます
私もプレステ2まではガンダムゲームもよく遊んでましたが、プレステ3以降はほとんど遊ばなくなりました😅
お互い家族にはゴミのコレクションをどうにかするのも終活の一部になりそうですね😨(笑)
武骨なガンダムもいいですね〜。汚しが似合う機体でカッコイイです!
私はゲームはあまりやらなかったのですが、流行り物好きでPS2やらPSPやら買ってソフトも買ってほとんどやらずにあげるという無駄をしてました、、、。最近は子供に誘われフォートナイトやってます(笑)
snowman91さん
コメントありがとうございます
私は昔はかなりのゲーム好きでしたね〜…いまはほとんどやらなくなりましたが…
私も買ってもあまりプレイしないゲームもかなりありましたね😅
フォートナイトは今の子供に凄く人気あるみたいですね😳
ベースが陸戦型だけあってBDはウェザリングがよく似合います(gandam-kao3)
それにしても今回はSSですかw
自分はスパロボF目的で買いましたねー。後にPSにも出ましたがw
ただ、バーチャロンやサンダーフォースV、グランディアとそれ以外にもたくさん今でも名を残す名作がたくさんありましたし、良きゲームハードでした。
アニメーションに強いハードだったのでADVが強かったですね。所謂恋愛系のですがw自分は友人に「面白いから」という理由で渡された「Piaキャロット」とかいうのを少しやったことがあるぐらいです。
あと、兄がラングリッサーシリーズにハマってましたね。イラスト、ゲームシステム共にw
語りだすと終わらないのでこの辺で失礼します(gandam-kao10)
G.Iさん
コメントありがとうございます
今回はSSがメインです🙄(笑)
スパロボFは私も遊びました!サターンはほんと名作が多い良いハードでしたね、ギャルゲーも沢山発売されてましたよねw
私はラングリッサーシリーズはメガドライブでめちゃくちゃハマりました😃
元々セガ派だったのもあり、バーチャファイターもやりたかったのでサターン買いました😄その後、プレステを買った友人宅で闘神伝をプレイしてグラフィックの綺麗さに驚き、最終的にはプレステも買ってしまった私でした(笑)。
そんたさん
コメントありがとうございます
そんたさんもセガ派でしたか!バーチャファイターは私も当時遊びましたね、しかし闘神伝の方がもっと遊びました😳(笑)
私も結局サターンもプレステも両方買ってしまいました😅
コメント失礼します。
戦慄のブルーだけしました。当時、大学生ツレ家でやった記憶があります。確かバーチャロンのツインスティック?に対応していてプレイしていた記憶があります、懐かしい~😭。
SC30さん
コメントありがとうございます
戦慄のブルーやりましたか!
バーチャロンは私も遊びましたね、懐かしいなぁ…ツインスティックとかありましたね!
あの頃は徹夜で友人たちとゲームや麻雀しまくってました😃(笑)
私もセガサターン派でした。
バーチャファイター、バーチャコップ、やきゅつく、サカつくあたりは寝ずにやり込んでいました💦
ハヤマオさん
コメントありがとうございます
ハマヤオさんもサターン派でしたか!私もです!😃
バーチャファイターとか懐かしいですね〜!バーチャ2が発売したときは画面の綺麗さに感動しましたね
プレステとサターンどっち買うかで迷いつつ、決め手となったのはサターンでデビルサマナーがリリースされたからだったような記憶あります(^^)
当然それからはサターン推しだったんですがセガのイメージ広告にイライラしてみたり^^;
あとこの中だと野々村とファイナルロマンスは男のロマンを求めて自分も所持してましたw
ファイナルロマンスは続編もありましたが2の方がテンポ良くて好きでしたね(о´∀`о)
hologramCOZさん
コメントありがとうございます
デビルサマナーがサターン購入の決め手になったのは私もです😃
メガテンは小学生の頃からのファンでしたので…w
野々村とファイナルロマンス所持してましたか!まさに男のロマンですよね!私はファイナルロマンス2はゲーセンで対戦にもハマりましたね(笑)
ほぼセガサターンの話(笑)
セガサターンだと自分は、バーチャファイター、バーチャロン、KOFなどの格ゲーにはまってた頃ですねぇ😁
あの頃はまったくガンプラしてなかったw
meg-oceroさん
コメントありがとうございます
話がそれてしまうのは毎度のことです…w
私もセガサターンは友人と対戦ゲームでかなり遊びましたね、あの頃は楽しかったなぁ…(遠い目)😅(笑)
私もあの頃はガンプラしてなかったですね、おじさんになってからガンプラ復帰した方は多いのではないでしょうか🤔
戦慄のブルー懐かしいなぁ〜
その昔に会社の先輩にハードだけ借りてソフト自分で買ってプレイした記憶があります
脱衣系は一大ジャンルでしたね😍今でもあるのでしょうか?
BDって聞くと少年探偵団を思い出してしまう昭和オジサンです笑
〜🎵BD7,BD7,BD7は少年探偵団〜🎶〜
さーしースーさん
コメントありがとうございます
ハードだけかりてソフトを自分で購入とは…😳
脱衣系は今はもうないのではないでしょうか?昔は実写からアニメまで色々ありましたが…いまやゲーセンでも見かけなくなりましたし😅
少年探偵団は私は存じ上げないですね、調べてみたら絵がかなり古い感じですね(笑)
お疲れ様でした。「セガサターン」🤔 自分は触れた事すら在りませんがソフトが「1123本」もあったとは驚き👀‼️です。 そしてコレクション数が「700本❗」う~ん、凄い❗🧐 でも、コレクションをするのは「男子の宿命」ですよね🤗
みずかトモカサさん
コメントありがとうございます
みずかさんはあまりゲームっ子ではなかったのですね
当時は中古で投げ売りされているサターンソフトが結構あったんですよね😅
まさにコレクションは男子の宿命かもしれません…(笑)
セガサターンといえば「EVE burst error」と「この世の果てで恋を唄う少女YU-NO」をプレーするために買った記憶が(gandam-kao10)
当時はガンダムもガンプラも遠ざかっていたのでブルーディスティニーは存在は知っていても手は出さなかったんですよね~(gandam-kao5)
ガーラⅢさん
コメントありがとうございます
EVE burst error…懐かしいですね、私も遊んだ記憶があります
私はセガサターンのガンダムゲームは、ギレンの野望だけしか遊ばなかったです…しかしギレンの野望はかなりハマりましたね😃
レトロゲーは以外なプレミア品があるかもですよ!
私も昔買ったDS(3DS?)の闘神都市が今は中古屋で15000円ぐらいで売られていてビックリしましたw
アイギスさん
コメントありがとうございます
セガサターンも結構プレミアついているソフトは多いみたいですね、まぁ30年のゲーム機ですから…😅(笑)
闘神都市懐かしいですね、あれも30年くらい前のエ○ゲーだった気がしますw
セガサターン持ってました😙ポリゴン全盛期でプレステに惨敗でしたが、セガハードばかり購入していたのでセガSG3000からドリームキャストまで所有してました🙄野球拳スペシャルも勿論所有してました(笑)当時でも「コレいつの女優だよ☝️!」とツッコんだものです(笑)あ、ブルーディスティニー3号機が欲しかったけど買えなかったな〜😓ほぼ陸戦型ガンダムみたいですが…
おやじさん
コメントありがとうございます
おやじさんもサターン派でしたか!
SG3000からドリームキャストとは、かなりのセガ通ですね😳私はメガドライブからでした
野球拳スペシャルはあの古臭さが最高なんですよ、昭和のゲーセンにあった野球拳みたいな感じがよかですね😃(笑)
BDシリーズはほぼ陸戦型ガンダムですね
ブルーデスティニーはPS3のリメイクに期待してがっかりだった記憶が・・やはりセガサターン版が名作ですね~
BDは装甲がかくばっているのでウエザリングが似合いますね~
streifenさん
コメントありがとうございます
PS3のリメイク評判よくなかったらしいですね😅
BDは装甲がかくばっているのでウェザリングがしやすいし映えますよね
現在ARTHOBYCOMMを侵略中
ガンプラ以外はアソビーコムに投稿してるであります(下のホームページボタンから飛べます)
限られた時間とお金でサクッとお手軽汚プラ製作がコンセプト
tamamaさんがお薦めする作品
お手軽マント作製方法紹介 HG GM/GM 無塗装 お手軽ウ…
タママントVer.2.0 作製方法紹介 HG タマティースト…
成型色 ウェザリング仕上げ 作製方法 HG ガンダム BEY…
HG ザウォート ラストハルマゲドン仕様 スーパータママロボ…
旧MG ZZガンダム 成型色 アクリルガッシュウェザリング
新たなウェザリング方法を求め… 今回はアクリルガッシュでのウ…
ガンプラの映える塗装やウェザリング方法はどれ?未公開作品あり
今回はガンプラ初心者向け?の投稿になります 今まで私が作製し…
HG ガンダムAGE-1 タイタス 無塗装 お手軽ウェザリン…
誰も興味なさそうなAGEキットをあえて投稿🙄(笑)
1/48 メガサイズモデル RX-78 ガンダム リアルタイ…
お久しぶりです、GUNSTA半引退状態のtamamaです😅 …