ザクⅡ

  • 1632
  • 4

HGUCリバイブ版のザクⅡです。自分の好みでプロポーションに手を入れました。

改修点は①頭部上半分を低くしモノアイスリット幅つめ②肩関節を加工し肩を高く③前腕短縮④スカート延長 です。これらの加工で、ボリューム感を下半身に寄せることを狙っています。

改修点は①頭部上半分を低くしモノアイスリット幅つめ②肩関節を加工し肩を高く③前腕短縮④スカート延長 です。これらの加工で、ボリューム感を下半身に寄せることを狙っています。

一年戦争時のジオン系、とりわけザクはシンプルさが魅力と思っています。ディテールも追加していますが、小さなディテールを少量追加に留めました。これでも過剰だったかもしれません。

一年戦争時のジオン系、とりわけザクはシンプルさが魅力と思っています。ディテールも追加していますが、小さなディテールを少量追加に留めました。これでも過剰だったかもしれません。

モノアイは一応反射する素材を使っているのですが、影になってしまい中々明るく見える状態で撮るのは難しいです…

モノアイは一応反射する素材を使っているのですが、影になってしまい中々明るく見える状態で撮るのは難しいです…

ザクとハイザック。ダカールに降下したネオジオン古参兵と、彼らに合流したティターンズ残党兵…のつもり。

ザクとハイザック。ダカールに降下したネオジオン古参兵と、彼らに合流したティターンズ残党兵…のつもり。

肩の加工部分です。関節パーツを延長して肩の付き位置を高くするとともに、関節パーツが収まるよう肩の開口部を広げました。

肩の加工部分です。関節パーツを延長して肩の付き位置を高くするとともに、関節パーツが収まるよう肩の開口部を広げました。

前腕の短縮具合です。上が加工前、下が加工後ですね。ほとんど誤差の範囲内かもしれませんが、腕が長い様に感じたので、肩の改修と合わせて腕が少しでも短く見えるように改修しました。

前腕の短縮具合です。上が加工前、下が加工後ですね。ほとんど誤差の範囲内かもしれませんが、腕が長い様に感じたので、肩の改修と合わせて腕が少しでも短く見えるように改修しました。

塗装直前の状態です。スカートとふんどしを延長している痕跡が見えると思います。腿の付け根が見えることが気になったことと、下半身にボリュームを寄せたかったためにこの改修を行いました。

塗装直前の状態です。スカートとふんどしを延長している痕跡が見えると思います。腿の付け根が見えることが気になったことと、下半身にボリュームを寄せたかったためにこの改修を行いました。

実は地味に手を入れています。

コメント

  1. む〜たん 5か月前

    コメント失礼します。
    立ち姿がメチャクチャ良いですね!
    こだわって改修された点が、一つづつ機体の精度を上げています。

    • @daifuku9379 5か月前

      ありがとうございます!
      下半身にボリュームを寄せたため、下から見上げるアングルでの立ち姿の見た目が良くなったと思っています。一枚目は画像は自分でも気に入っています笑

  2. この細目、、、
    最高ですね!

9
ジャベリン

ジャベリン

1/144ジャベリンにHGUC F91のフレームを組み込み、…

SEEDコン
9
プロヴィデンス

プロヴィデンス

HGプロヴィデンスです。 好みでプロポーション中心に改修を行…

7
百式

百式

グリプス戦役が激化するなか、敵勢力の可変MSなどの新型機投入…

8
サザビー

サザビー

HGUCサザビーです。ジオン系MSらしいマッシブでグラマラス…