HGUCシルヴァ・バレトです。
FAZZのデータをフィードバックした火力・装甲強化型として製作しました。
基本はシルヴァ・バレトにHGUC ZZの部品やその他ジャンクパーツ、プラ板で製作した増加装甲を被せた構造になっています。着脱はできません。脳内設定でも固定式です笑
シルヴァ・バレト本体もプロポーション変更の改修をしています(後述)
肩・胸・腕にはFAZZ同様のミサイルランチャーが装備されているつもりでディテールを配置しています(ハッチが開いたりはしませんが…)
バックパックはZZとシルヴァバレトを組み合わせたもの。きっと莫大な推力を生み出すはず。"PG"のマーキングは、修復されたペガサスⅢに配備されたという妄想によるものです笑
配色、調色はMG FAZZ Ver.Kaのカラーチャートを参考にしました。いわゆるセンチネルカラーは初めてでしたが、この系統のブルーにハマってしまいそうです。
完成してから気づきましたが、FAZZとMk-Ⅴの流れを汲む機体!間接的とはいえ因縁ある相手同士の融合でしたね。
加工中の頭部と胸部。頭部はハイメガキャノンを移植し、目を新造するとともにクマが狭くなるよう配置。加えてマスクごと上方に位置をずらしました。この後顎も大型化し、ZZ的な雰囲気を持たせました。
胸部は左右3mmずつ、胸部前方天面を伸ばす感じの拡幅なので、わずかに肩の位置が上がっています。さらに首の付き位置を下方に変えているのでかなり猪首な感じです。
ここに胸部装甲を合わせることで、顔が埋もれて着膨れした雰囲気を出したかったのです。
製作中のバックショット。元のバックパック中央のパーツを、ZZのバックパックに置き換えた形です。
大まかな形が出来てきた時点の画像です。色々な出自のパーツを少しずつ組み合わせていることがお分かりになるかと思います。
塗装間際の状態です。
火力・装甲全マシ。因縁ある相手との融合です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
すごく違和感なくただかっこいいです。
シルヴァ・バレト・サプレッサーが一番かっこいいと思っておりましたが新たなシルヴァ・バレトのかっこよさに驚いております。
コメント失礼します。zzとシルヴァバレトのミキシング見事にマッチングしていますねぇ😆実際にバリエーションの中に組み込まれていてもおかしくないレベルだと思います!!
ありがとうございます!
どことなく両者の間にはデザイン的な親和性があるように思いますから、そのおかげで上手くマッチ出来たのではと思います。ありそう感が出せたのなら何よりです!
ビームマグナムなんか余裕で使える!って感じの強化形態なんですね。 作中でこうやって出て活躍するのがもっと自然だったくらいのかっこよさです
ありがとうございます!
大型化しているので、きっと出力に余裕が出来ているのでは!と思います。
ビームマグナムを持たせられたら面白そうですね。
主にHGUCやUC0120年代の旧キット、ミキシングによる妄想機体を作っています。
普段xに製作から完成までをポストしていますが、ここでは完成画像と過程をまとめて投稿しつつ、xでは文字数の都合や書き忘れで書かなかった事を思い出しながら書いていこうと思います。
ガ・ゾウム
旧1/144キットを改修したものです。変形機構を活かしたまま…
ジェムズガン
1/144キットをHGUC F91に着せる形で製作しました。…
バイアラン(小説版Zガンダム)
HGUCバイアランです。藤田一己さんの描かれた小説版Zガンダ…
ガルバルディβ
HGUCガルバルディβです。 好みのスタイルに近づけるべく、…