HG版シナンジュの成形色仕上げ(部分塗装あり)です。エングレービング、武器、プロペラントタンクを塗装しました。水転写デカールについてはガイドが付属しないので、ネットで資料を集めて何とか貼りきることができました。
RG版と散々迷いましたが、関節がしっかりしているのでHG版にして正解でした。
ただしエングレービング塗装は地獄でしたね(特にシールド)😓
部屋をなるべく暗くして撮りました。
拡大するとボケてるのが分かります…。
綿棒の消費が激しかったです。
いつもはつや消しトップコートを吹きますが、今回は半光沢にしました。
エングレービングが嫌になったら未完に終わりますね
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
バンダイとタミヤで育ちました。
タミヤのラジコンも大好きです。
プルツー
FrSプルツーを素組み全塗装しました。 発売日に急な仕事が入…
HGサザビー
HGサザビーを塗装してRG用の水転写デカールを貼りました。 …
「そんなものでは!」と呼ばれて
巷ではジークアクスが盛り上がっていますでしょうか? 私も今日…
ジオングを作ってみるか?
店頭のガンプラは全て完売で私が作れるキットはないでしょう?と…