HG 1/144 ガンダムキャリバーン

  • 336
  • 3

キャリバーンをプレミアムガラスパール、半艶消しで作りました。

基礎の練習として筋彫りの掘り直し、肉抜き埋め、合わせ目処理、面処理などの基本の工作をしっかりとこなす事を意識して作成しました。

写真がアップできてなかったので更新しました。

以下使用塗料

下地:GN サーフェーサーEVO

フレーム:GN メカサフSUPER HEAVY

メイン:GN Ex-ホワイト、GN プレミアムガラスパール

赤:GN パールプレミアムレッド、GN プレミアムガラスパール

黄:GN 純色イエロー+ホワイト少量、GN プレミアムガラスパール

センサー等:Ex-ブラック、F フォーミュラクローム、GN 蛍光イエローグリーン

部分塗装:Tエナメルジャーマングレー

墨入れ:T墨入れ塗料ブラック

トップコート:GN Ex-セミグロスクリアープレミアム

正面

正面

背面

背面

左側面

左側面

右側面

右側面

クアッドスラスターの塗装は、先にキャンディ塗装でグリーンを塗装して、その上から付属のホイールシールをマステ代わりに使いフレーム色を塗装しました。地味な箇所ですが、クアッドスラスターのジョイント部分の肉抜き埋めもしています。

クアッドスラスターの塗装は、先にキャンディ塗装でグリーンを塗装して、その上から付属のホイールシールをマステ代わりに使いフレーム色を塗装しました。

地味な箇所ですが、クアッドスラスターのジョイント部分の肉抜き埋めもしています。

接続アームも肉抜き埋め

接続アームも肉抜き埋め

膝関節周りもしっかりと肉抜き埋め

膝関節周りもしっかりと肉抜き埋め

足首も同様

足首も同様

足裏も目立っていたので肉抜き埋め、モールド彫り。グレーのエスカッシャンは接続用の突起を切り落としました。

足裏も目立っていたので肉抜き埋め、モールド彫り。グレーのエスカッシャンは接続用の突起を切り落としました。

肉埋めとプラ板加工の一部。バリアブルロッドライフルのアームは肉抜き全てパテで埋めました。その他にも足首の肉抜き、膝横の丸モールドの肉抜き、足裏など、たぶん全ての中抜きは埋めてあります。肩アーマーはそのままだとフレームとのジョイント部が見えてしまうのでモールド入りのプラ板で蓋をしました。

肉埋めとプラ板加工の一部。バリアブルロッドライフルのアームは肉抜き全てパテで埋めました。その他にも足首の肉抜き、膝横の丸モールドの肉抜き、足裏など、たぶん全ての中抜きは埋めてあります。

肩アーマーはそのままだとフレームとのジョイント部が見えてしまうのでモールド入りのプラ板で蓋をしました。

バックパックに刺さるエスカッシャンも肉抜き埋め。ちょっとヤスリがけが不十分でした…

バックパックに刺さるエスカッシャンも肉抜き埋め。ちょっとヤスリがけが不十分でした…

丸見えだった肩アーマーの接続部はプラ板で覆いました。

丸見えだった肩アーマーの接続部はプラ板で覆いました。

コメント

  1. ryota_modeling 4か月前

    股間のクリアパーツを付けるの忘れてたのでまた今度付け直して写真撮りますorz

  2. GODAI 4か月前

    素晴らしい仕上がりでした!!

12
HG デミバーディング ウェザリング

HG デミバーディング ウェザリング

HGデミバーディングを成形色仕上げ、部分塗装とウェザリングで…

17
HGUC RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)

HGUC RX-0 ユニコーンガンダム(デストロイモード)

HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)完成しました。…

5
HGUC シナンジュ

HGUC シナンジュ

こちらも過去に作った作品です。ガンダムマーカーでの部分塗装と…

7
HGUC シャア専用ズゴック

HGUC シャア専用ズゴック

過去作から キャンディ塗装を初めて試してみた時の作品です。