HGBD ガンダムアストレイノーネイムライダー

  • 1440
  • 3
  • 1

今回は、ガンダムアストレイノーネイムをメテオホッパーに乗せて某ライダー風に仕上げてみました。
本体のカラーリングは、黒と赤を基調にダークヒーロー感を想像して作成しました。

爆発からの飛び出しはヒーローのお約束です!

爆発からの飛び出しはヒーローのお約束です!

正面

正面

左側面左肩には、ブルーフレームのタクティカルアームズを装備させてみました。

左側面
左肩には、ブルーフレームのタクティカルアームズを装備させてみました。

右側面右肩にはノーネイム本来の装備であるノーネイムユニットを装備しております。マント風でかっこいいですよね。

右側面
右肩にはノーネイム本来の装備であるノーネイムユニットを装備しております。
マント風でかっこいいですよね。

背面

背面

軽装状態右腕からビームサーベル装着できます。

軽装状態
右腕からビームサーベル装着できます。

もちろん、左肩のタクティカルアームズは装備可能です。

もちろん、左肩のタクティカルアームズは装備可能です。

HGBD ガンダムアストレイノーネイムライダー–9枚目/制作者:パイナップル少佐
右肩のノーネイムユニットをスマートガンモードにした状態

右肩のノーネイムユニットをスマートガンモードにした状態

今回の作品の特徴であるノーネイムの相棒、メテオホッパー!名前を聞いた時からバトルホッパーを想像しておりました。

今回の作品の特徴であるノーネイムの相棒、メテオホッパー!
名前を聞いた時からバトルホッパーを想像しておりました。

メテオホッパーに搭乗してライダー形態!

メテオホッパーに搭乗してライダー形態!

そして、メテオホッパーにタクティカルアームズを装着し、ノーネイムの背面にノーネイムユニットを装備して最終形態(ファイナルフォーム:ソード)!ノーネイムとメテオホッパーが一体となり、一つの巨大な剣となることで相手に突撃する必殺の姿。

そして、メテオホッパーにタクティカルアームズを装着し、ノーネイムの背面にノーネイムユニットを装備して最終形態(ファイナルフォーム:ソード)!
ノーネイムとメテオホッパーが一体となり、一つの巨大な剣となることで相手に突撃する必殺の姿。

さらに、最終形態(ファイナルフォーム:ガトリング)!ガトリングで相手をハチの巣にします。

さらに、最終形態(ファイナルフォーム:ガトリング)!
ガトリングで相手をハチの巣にします。

HGBD ガンダムアストレイノーネイムライダー–7枚目/制作者:パイナップル少佐
ということで、ガンダムアストレイノーネイムライダーでした!最終形態(ファイナルフォーム:ソード)めっちゃ気に入っております。時を超えろ!空を駆けろ!この星のため!

ということで、ガンダムアストレイノーネイムライダーでした!
最終形態(ファイナルフォーム:ソード)めっちゃ気に入っております。
時を超えろ!空を駆けろ!この星のため!

想像以上にうまくまとめられたかなと思います。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. さめ 2年前

    コメント失礼します
    タクティカルアームズの使い方がとても素晴らしいです!
    まさかメテオホッパーと合体するとは…
    仮面ライダーカブトのバイクを思い出しましたw

パイナップル少佐さんがお薦めする作品

HG 百式(GQ版)

RE/100 ガンダム試作4号機ガーベラ(シーマ・ガラハウ専…

HGCE ギャンシュトローム(アンドリュー・バルトフェルド専…

異形のケモノ20「ガンダムサレオス」

12
異形のケモノ外伝「三騎士合体・グランドベヒモス」

異形のケモノ外伝「三騎士合体・グランドベヒモス」

今回は、異形のケモノシリーズ外伝ということで、3回に渡ってご…

16
異形のケモノ39「ガンダムベレト」

異形のケモノ39「ガンダムベレト」

前回に引き続き異形のケモノシリーズの第38弾になります。 A…

11
異形のケモノ38「ガンダムマルバス」

異形のケモノ38「ガンダムマルバス」

前回に引き続き異形のケモノシリーズの第38弾になります。 A…

11
異形のケモノ37「ガンダムビフロンス」

異形のケモノ37「ガンダムビフロンス」

今回は、1年ぶりの異形のケモノシリーズの第37弾になります。…