HGBD ユーラヴェンガンダム

  • 336
  • 0
  • 0

コアガンダムIIはこっちについてたから二期の主役機、と見せかけてジュピターアーマーの方が目立っていたある意味不遇の機体。

コアディフェンサーがポロポロ落ちるのは個体差か

コアディフェンサーがポロポロ落ちるのは個体差か

コアガンダムII。コアディフェンサーがでかすぎるかと思ったけどちゃんと保持できます。

コアガンダムII。
コアディフェンサーがでかすぎるかと思ったけどちゃんと保持できます。

コアフライヤー。コアディフェンサーが大きいので寝そべり変形の中では違和感は少ない(裏から見てはいけない)。

コアフライヤー。コアディフェンサーが大きいので寝そべり変形の中では違和感は少ない(裏から見てはいけない)。

ウラヌスアーマー。台座への取り付けがアースアーマーとは違っている上に、脚部パーツが重いので片方だけ付けてたりするとすぐこける。

ウラヌスアーマー。
台座への取り付けがアースアーマーとは違っている上に、脚部パーツが重いので片方だけ付けてたりするとすぐこける。

肩と背中のがセンサービットだって言うのは意外だったなぁ……まぁ攻撃もできるけど。あとアースリィのシールドもつけてみた。腕部パーツの形状の違いにより持ち手と腕の穴の二軸接続はできません。

肩と背中のがセンサービットだって言うのは意外だったなぁ……まぁ攻撃もできるけど。
あとアースリィのシールドもつけてみた。
腕部パーツの形状の違いにより持ち手と腕の穴の二軸接続はできません。

バレルを伸ばしてスナイパーライフルモードに。

バレルを伸ばしてスナイパーライフルモードに。

寝そべり変形なので出来ると思ったけどコアフライヤー状態でつけれるだけアーマー付けてみた。

寝そべり変形なので出来ると思ったけどコアフライヤー状態でつけれるだけアーマー付けてみた。

結局プラネッツシステムはアースリィとユーラヴェンしか持ってないのよね……手に入らない内に熱が冷めてしまったというか。アースリィの頃はふらっと店行って置いてあったから買うって感じだったのになぁ

結局プラネッツシステムはアースリィとユーラヴェンしか持ってないのよね……手に入らない内に熱が冷めてしまったというか。アースリィの頃はふらっと店行って置いてあったから買うって感じだったのになぁ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

2025年最新作
9
MGSD フリーダムガンダム(クリアカラー)

MGSD フリーダムガンダム(クリアカラー)

去年の年末に手を付けてからあまりに雪が降りすぎて触れない日が…

8
HGCE ムラサメ改

HGCE ムラサメ改

わざわざ虹ヶ咲7th遠征時に横浜で並んで買ったのに一か月以上…

6
HGAC シェンロンガンダム

HGAC シェンロンガンダム

ライトニングバスター買えなかったので積みから作成。とは言え手…

8
HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス

HG ガンダムアメイジングバルバトスルプス

発売日に購入したものの時間を取れずに一か月以上かかりました