ヴァナディース機関が開発したルブリスタイプのGUND-ARM。義肢の延長として、人間が持つ身体運動の状況適応力を機体状で発現する「人体拡張」研究の基に生み出された機体である。
内蔵・携行問わず武器が一切設定されていない非武装機であり、一般的な実戦機と比較して出力や推進力に遅れを取る性能数値からも、戦闘用途には不適である。しかし、フォールクヴァングが壊滅したヴァナディース事変後のアド・ステラ106年、地球において戦闘行動を行う同機の存在が確認されている。大型モビルスーツの右腕を再利用した「寅の手」と呼ばれる大型携行装備を自らの身体の一部のように扱いながら戦う姿は、強大な戦闘力を持つMSとして世界が認識し、危惧していた「ガンダム」そのものであったという。
キユウ・ラボットの人工心臓とリンクしており、この人工心臓が制御する大量のパーメットがフィードバックされる情報の受け皿となることでパイロットのデータストーム耐性を上げているが、同時にクレイグ・イーオンによってパイロットが機体から半径800mを離れた場合は心臓の機能が停止するよう設定されている。
特殊機能
GUNDフォーマット
福祉工学を端とする革新的身体機能拡張技術「GUND」をMS用に発展させたGUND-ARMのシステム。
武装・必殺攻撃
寅の手
ルブリス・ジウが携行する大型複合武装。本ユニット自体にシェルユニットが組み込まれている事から、GUNDフォーマット開発の初期に試作された別機体の右腕を再利用したものと見られるが、その出自などは現時点で一切不明である。
シェルユニット
他のGUND-ARMとは違い、ルブリス・ジウは頭部にもシェルユニットが大きく覆うように配置されている。これは頭部に集中する各種センサーの膨大なデータ量をカバーするための配置であり、GUNDフォーマット稼働による発光時には人間の相貌のような紋様が浮かび上がる。
大きなハンドの手甲を無くしました ..
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
今回のジウも、メタリックカラーが決まってましたよ(iori_sei)
ありがとうございます
基本的にメタリックで塗装してます。
週末に、秋葉原工作室さんで塗装しガンスタさんにも投稿しております。
HG.RG.MGが中心です。
HG ガンダムジークアクス
ガンダムを捜索するジオン軍によって持ち出された最新鋭試作MS…
MG エクリプスガンダム(マニューバストライカー)
タツミ・ホーリが搭乗するバッテリー動力仕様の1号機。カラーリ…
HG オーガ刄-X
オーガがジンクスIVをベースにビルドしたガンプラ。日本の妖怪…
RG アカツキ(オオワシ装備)
アカツキに大気圏内航空戦闘装備「オオワシ」を装備した形態。 …