HGUC ドライセン ユニコーンver.

  • 2320
  • 3

念願のドライセンをどうにか手に入れたので、お手軽ウェザリング+αで仕上げました。

全体カット。ドライセンらしい重みを感じられるよう意識しました。武器類、フレームは焼鉄色で筆塗り塗装。ビームトマホークは好きなデザインなのですが、エフェクトが歯ブラシみたいだったので余剰のビームサーベルを取り付けました。

全体カット。

ドライセンらしい重みを感じられるよう意識しました。武器類、フレームは焼鉄色で筆塗り塗装。ビームトマホークは好きなデザインなのですが、エフェクトが歯ブラシみたいだったので余剰のビームサーベルを取り付けました。

飛行状態イメージエングレービングは水性ホビーの焼鉄色+ガンダムマーカーのシャインシルバーで筆塗り。スカート部分も一部オリジナルで筆塗りしてます。個人的に肩部や脚部にディティールアップパーツを差し込んでいるのが好みです。

飛行状態イメージ

エングレービングは水性ホビーの焼鉄色+ガンダムマーカーのシャインシルバーで筆塗り。スカート部分も一部オリジナルで筆塗りしてます。個人的に肩部や脚部にディティールアップパーツを差し込んでいるのが好みです。

腕部ガトリング射撃イメージガトリングはシルバーで塗り分け。肩部のスラスターにはコトブキヤのパイプパーツを取り付けて延長してみました。

腕部ガトリング射撃イメージ

ガトリングはシルバーで塗り分け。肩部のスラスターにはコトブキヤのパイプパーツを取り付けて延長してみました。

脚部カットジオン系は脚がガッチリしてるので好みです。全体的によりエッジ部分を意識してウェザリングしてみました。汚し塗装3回目ぐらいですが、徐々にコツを掴めて来たかな?と思ってます。

脚部カット

ジオン系は脚がガッチリしてるので好みです。全体的によりエッジ部分を意識してウェザリングしてみました。汚し塗装3回目ぐらいですが、徐々にコツを掴めて来たかな?と思ってます。

背面カットスラスターの塗り分け、バックパックやトライブレードも部分的に塗装してみました。全て筆塗りでガタガタですが、ウェザリングで誤魔化しながら楽しんでます。

背面カット

スラスターの塗り分け、バックパックやトライブレードも部分的に塗装してみました。全て筆塗りでガタガタですが、ウェザリングで誤魔化しながら楽しんでます。

ドム系のガンプラに外れ無し、という言葉を耳にした事がありますがやっぱりカッコいいですね。素体が素晴らしいので作っていてすごく楽しい機体でした。

ドム系のガンプラに外れ無し、という言葉を耳にした事がありますがやっぱりカッコいいですね。素体が素晴らしいので作っていてすごく楽しい機体でした。

HGUC ドライセンを簡単ウェザリング仕上げ。

コメント

  1. サトシ 2か月前

    ドライセン、大好きなMSなのにビームトマホークが微妙に短くエフェクトも迫力が無いのだけが残念でしたね

    ちなみに自分はZZVer.派です

  2. 17hh70 2か月前

    連邦チームの私ですが、このカッコよさ魅力ですね!

    ドライセンは旧キットもすごいです( 入手は困難の極みだと思います)。

SEEDコン
9
FM フォビドゥンガンダム

FM フォビドゥンガンダム

フルメカニクスのフォビドゥンガンダムを、部分塗装+ウェザリン…

SEEDコン
8
HGCE ゲルググメナース 高機動型 最終決戦仕様

HGCE ゲルググメナース 高機動型 最終決戦仕様

ミキシング+ウェザリング成形色仕上げ。 映画を見て、ゲルググ…

7
HG メッサー F02型 ウェザリング

HG メッサー F02型 ウェザリング

HGメッサーF02型を簡単ウェザリングで仕上げました。&nb…

8
HGUC ケンプファー

HGUC ケンプファー

HGUC ケンプファー ウェザリング+筆塗り部分塗装で仕上げ…