HGUCのガンダムMk-Ⅱを作成しました。いつもの装甲裏塗装とワンポイント塗装、スミ入れ、デカール貼り、つや消しトップコート塗装となっております。切り貼りの改造は全く無しのどノーマル作品となっております。
4/27 画像追加
デカールはRG仕様の物を使用。仕様違いでそのままで使用出来ない所は少々変更しています。水転写を使用しましたが、とにかく小さいものが多く、また数が多いので貼った所が剥がれたり動いたりして、とにかく苦労しましたw剥がれても見つかった物は再貼り付けしましたが、見つからなかった分は塗装でごまかしてますw
RGの物だけでなく、他からも流用しています。
…ところでZ時代のMSの動力パイプって緑に塗りたくなりませんか?w
バズーカはかなり塗装が多い(ほぼ全部)なので、腰のマウントラックに取り付けると塗装が剥がれそうで、付けたく無いですね…
…あれ?アッシマー君てそんなに小さかったっけ?w
HGのZガンダムもデカールシール待ちです。こちらもRGデカールシールを使用したいので、買えたら作業に入る予定です。
旧キットの武器セットに入っていたMk-Ⅱ用バズーカが出てきましたwマガジンが付けられるかと思ったのだが、微妙に大きさが違うんだなぁ…あ、上がHGので、下が旧キットのです。ちなみに旧キットのは塗装途中で止まってますw
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第一次ガンプラブーム経験者。つまりオヤジ。故にセンス古いのでご容赦を。自分なりの格好良さを目指すも空回り多し。ノーマルメイン時々オリジナル改造。改造は変形、組み換え、点灯等のギミックを組み込むのが好き。知識は多少あっても金と技術が追いついていない。永年素人。最近、飛蚊症が発症して悩ましい。
MSN-03 キケロガ(GQuuuuuuX版) ブラウブロ改…
旧キットのブラウブロを改造してジークアクスのキケロガを製作し…
1/380 Miniガンプラ
GUNDAM ASSEMBLE(ガンダムアッセンブル)ではな…
HG ガンダムMkⅡ&Gギャプラス(ティターンズ仕様)
ガンダムMkⅡがエゥーゴに奪取されなかった世界線に於いて開発…
アッグ空間戦闘用改 リ・アッグ
紅白に参加しようと思うもお出し出来る機体が現在無く、しかも年…