MS07-C-4 グフ不明の試作機

  • 8152
  • 6
  • 2

“ジオン公国の歴代MS開発史の中で陸戦近接戦闘機として名高いMS07シリーズ通称『グフ』にはC1〜C5までの開発記録があり、C-3はヨーロッパ戦線に使用されたグフ重装型として知られている。C-4の存在は脚部の推進機能を増加したタイプとしてのみ記録されていた。

 今回、我が地球連邦政府機動兵器調査室はこれまで詳細不明とされたグフC-4の実物映像の入手に成功した。本画像はUC0079 .11月.東ヨーロッパ戦線にて参戦した我が連邦軍MS.ガンダムEXのブラックボックスデータを復元したもののひとつである。”

グフ重装型C-3は設定画もあり、立体化もされてる方も多いので、今回は謎のC-4という事で、重装型の脚部に推進機能を増加して製作してみました。復讐のレクイエムのPVも公開されていますし、せっかくですから、東ヨーロッパ戦線で参戦していたという設定にしてみました。^_^

グフ重装型C-3は設定画もあり、立体化もされてる方も多いので、今回は謎のC-4という事で、重装型の脚部に推進機能を増加して製作してみました。復讐のレクイエムのPVも公開されていますし、せっかくですから、東ヨーロッパ戦線で参戦していたという設定にしてみました。^_^

脚部の推進機能をポリパテで作成。ショルダーアーマーは復讐のレクイエムのザクなどを参考にしています。

脚部の推進機能をポリパテで作成。

ショルダーアーマーは復讐のレクイエムのザクなどを参考にしています。

全体にはガチガチした装甲、ロボット感、鉄人28号っぽいテイストを目指しました。復讐のレクイエムのグフカスタムもとても魅力的なので、早く詳細な設定画を公開して欲しいですねー。今回もご覧いただきありがとうございました😊 

全体にはガチガチした装甲、ロボット感、鉄人28号っぽいテイストを目指しました。

復讐のレクイエムのグフカスタムもとても魅力的なので、早く詳細な設定画を公開して欲しいですねー。

今回もご覧いただきありがとうございました😊

 

カッチカッチやぞ!

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 最終的にトリントンと知らずに到着して復興支援してそう。

    コメント失礼します。

    重装型のビジュアルですが、ところどころ「鉄人」ぽさが見えて渋いですね!最高です!

  2. horahukin 11か月前

    迷子になりそう

6
ジョニーライデン ゲルググ

ジョニーライデン ゲルググ

hgucジョニーライデンゲルググです.hgucゲルググは好み…

8
シャア専用高機動型ザクⅡ 06 R.06 R2

シャア専用高機動型ザクⅡ 06 R.06 R2

この頃、フリマサイト見てると、やたらシャア専用高機動型ザク2…

8
ドムR35  機動戦闘機 熊蜂

ドムR35 機動戦闘機 熊蜂

ドムR35 長らく飾っておりました‥どうしあげようかー?で、…

7
Gフレーム ゲルググ ジョニーライデン機

Gフレーム ゲルググ ジョニーライデン機

1月に販売されたGフレームゲルググ量産型をジョニーライデン機…