ネビュラゲイザー

  • 1838
  • 0

機体解説
スターゲイザーを改造して作られた機体。全身の黒い装甲「ネビュラアーマー」による高い防御力と、アーマーから生成される膨大なエネルギーを用いた、加速攻撃とサイコウェーブのような波動的攻撃を行う。「外宇宙探査に使用されたスターゲイザー型が、エネルギー体の生命体と融合した姿」というコンセプトで作られており、その挙動や能力は通常のコンセプトのガンプラと比べて特異でオカルトじみている。必殺技は「ブラックホールサモン」。ブラックホールを生成し周辺の敵にダメージを与える。

作品解説
ビルドダイバー準拠の作品です。「宇宙を纏ったガンダム」「宇宙そのもの」というコンセプトの元作成しました。元々は銀のフレーム以外全身真っ黒にする予定でしたが、それだと忍者みたいだし、何より神秘により過ぎてロボじゃなくなると思いました。なので部分的に好きなキャラクターである「ほしのゆめみ」のカラーリングを参考に塗装しました。あとメタルボールは50個以上使いました。穴開けるのはもういやじゃ…

就活がキツくなってきたから作品up頻度が下がります。しんどい…

正面から。銀河を表現するのにレインボーラメ粉使いました。写真だとそんなに銀河してなかったので、もっと濃くしても良かったなと思いました。
正面から。銀河を表現するのにレインボーラメ粉使いました。写真だとそんなに銀河してなかったので、もっと濃くしても良かったなと思いました。
後ろ姿。右腕は肩関節がゆるゆるで死んでます。瞬着で太らせはしたけど、ポージングしたらまたお亡くなりになりました…
後ろ姿。右腕は肩関節がゆるゆるで死んでます。瞬着で太らせはしたけど、ポージングしたらまたお亡くなりになりました…
星空が好きなのでオリオン座っぽいものも入れました。穴開ける時の場所決めは、白い状態の時に黒い絵の具を歯ブラシで飛ばして、色がついた所にしました
星空が好きなのでオリオン座っぽいものも入れました。穴開ける時の場所決めは、白い状態の時に黒い絵の具を歯ブラシで飛ばして、色がついた所にしました
ポーズの元ネタは、ほしのゆめみの星座解説CDのジャケ絵です。手のひらはギッチギチに固いので回せませんでした。(ペンチで回そうとしたら手首の一部をねじ切りそうになりました 汗)
ポーズの元ネタは、ほしのゆめみの星座解説CDのジャケ絵です。手のひらはギッチギチに固いので回せませんでした。(ペンチで回そうとしたら手首の一部をねじ切りそうになりました 汗)

星空カーニバル

コメント

8
グフ・世紀末カスタム

グフ・世紀末カスタム

【機体解説】 宇宙世紀XXXX年、世界は月光蝶の光に包まれた…

5
ザクキャノン ハンス隊仕様

ザクキャノン ハンス隊仕様

機体解説 ナイトホーク隊第2班通称「ハンス隊」に配備されたザ…

6
GN-X Ⅳ

GN-X Ⅳ

ガンダム史上最強の量産機 機体解説 GN-X Ⅳ指揮官機仕様…

5
ユニコーンガンダムEx”バイコーン”

ユニコーンガンダムEx"バイコーン"

今回もビルドダイバー準拠の作品です。今はキャンペーンの機体よ…