HGUCドム リアルタイプカラー

  • 3968
  • 4

今日ガンプラといえば、パーツを切り出して組むだけで、大体のイメージは現出してしまうというのが当たり前化して久しいのですが、私は成型色や質感があまり好きではなく、仮組~ヒケとパーティングライン、必要に応じてデティールアップを行い次第、すぐにシルバーのサフを吹いて成型色を殺してしまうのが通例となっています。
今回のHGUCドムも同様の方法で仕上げ、デカールも1/100旧キットに付属したデカールをスキャンしてトレス、144用にダウンサイジングしたものを使用しております。

【デカ見えショット01】

【デカ見えショット01】

【構え01】

【構え01】

【素立前面01】

【素立前面01】

【背面煽り】

【背面煽り】

【構え02】

【構え02】

【素立前面02】

【素立前面02】

【素立煽り】

【素立煽り】

【背面鳥瞰】

【背面鳥瞰】

【左側面】

【左側面】

【鳥瞰図】

【鳥瞰図】

【デカ見えショット02】

【デカ見えショット02】

【モチーフイラストレーション】

【モチーフイラストレーション】

初出時よりリアルタイプは好きで、HGやMGが定期的にリリースされていた当時はよく全塗装のネタとして使わせていただいております。 まだ未製作なのは「MGザクI」「MGジム」「MGゲルググ」「HGUCグフ」くらい。MGガンダムのリアルタイプはキットで購入してますが、素組したのみでこれもまだ仕上げには至っていません。いずれMGもHGにおいても全種揃えたいものです。

コメント

  1. あつし 1か月前

    ドム、めちゃくちゃかっこいい

    • km_taxi 4週間前

      コメントありがとうございます♪リアルタイプシリーズ、これからも充実させます!

  2. RX78 1か月前

    コメント失礼します。

    リアルタイプカラーのドム、めちゃくちゃカッコいいですね!

    デカールをスケールダウンして制作する、というこだわりもすごいです。いろいろと手間がかかったものと思います。

    リアルタイプが全種揃ったら壮観でしょうね!

    • km_taxi 1か月前

      もちろん、HG、MGともにリアルタイプは全てそろえる予定です。
      特にMGはこれまでVer.1.0で製作してきたので、この流れは維持する方向で進めます

17
HG THE ORIGIN ガンキャノン ファクトリーVer.

HG THE ORIGIN ガンキャノン ファクトリーVer…

これまで過去作品のアーカイブをご紹介してきましたが、今回は昨…

10
旧キット1/144MS-06R 高機動型ザク改修(ブレニフ・オグス中佐機)

旧キット1/144MS-06R 高機動型ザク改修(ブレニフ・…

1/144MS-06R 高機動型ザク改修(ブレニフ・オグス中…

17
メカニカルバスト νガンダム

メカニカルバスト νガンダム

メカニカルバストのνガンダム、大変イケメンなので、この度はノ…

16
MGガンダムVer.1.0 ロールアウトカラー

MGガンダムVer.1.0 ロールアウトカラー

【初期MGがんばるぞいっ!シリーズ第1弾】です。このガンダム…