STTS-X909/0 ライジングフリーダム零式

  • 16112
  • ???
  • 4
SEEDコンの応募作品です
コンテストの予選期間中は自分以外の作品の「いいね!」数はシークレット表示になります。
気になった作品は、是非「いいね!」をして応援しましょう。

「独自解釈のライジングフリーダムガンダム」をコンセプトに「HG ライジングフリーダムガンダム」をベースにカスタムビルドを行いました。フリーダム系列機の要素を交えつつ¨ライジング¨かつ¨マイティー¨なフリーダムガンダムを設定考証と独自解釈を加えて制作しました。

本作品の詳細な制作過程、イメージクリップ、オリジナルアニメ付き独自設定解説を動画にまとめました。是非ご覧ください!!

※当ページでの劇中設定とは¨様々な参考文献¨を基に様々な情報を複合したものとなっているので、公式設定とは異なります、あしからず。

本機は「STTS-909」開発時に存在していたとされる、初期の機体仕様であり、便宜上¨零式¨とも呼称される。後に建造される正式な機体仕様の模索を目的としており、実用性やコストは度外視されている。実機は存在しない。This MS is said to have existed at the time of the

本機は「STTS-909」開発時に存在していたとされる、初期の機体仕様であり、便宜上¨零式¨とも呼称される。後に建造される正式な機体仕様の模索を目的としており、実用性やコストは度外視されている。実機は存在しない。

This MS is said to have existed at the time of the "STTS-909"
development,It is also called ¨TYPE ZERO¨ for convenience.The purpose is to explore formal MS specifications to be built later,Practicality and cost are not taken into account. 

「STTS-909」は「ZGMF-X20A」の運用データを使用して開発された。初期仕様である本機は「ZGMF-X20A」の要素が色濃く反映され、頭部の意匠、腹部の超高インパルス砲やアクティブ状態のVPS装甲色に、その影響が見て取れる。

「STTS-909」は「ZGMF-X20A」の運用データを使用して開発された。初期仕様である本機は「ZGMF-X20A」の要素が色濃く反映され、頭部の意匠、腹部の超高インパルス砲やアクティブ状態のVPS装甲色に、その影響が見て取れる。

"STTS-909" was developed using operational data from"ZGMF-X20A".This MS, which is an initial specification,reflects the elements of the "ZGMF-X20A" in particular.

本仕様ではMA形態への可変機構は実装されておらず、フレーム構造は「STTS-808(※1)」と共通規格ではない。PS装甲製の特殊フレームは高い駆動性と耐弾性を与え「ZGMF-X20A」と同様に金色の光を放っている。In this specification, the variable mechanism to MA form is not implemented,The frame structure is not a common standard with

本仕様ではMA形態への可変機構は実装されておらず、フレーム構造は「STTS-808(※1)」と共通規格ではない。PS装甲製の特殊フレームは高い駆動性と耐弾性を与え「ZGMF-X20A」と同様に金色の光を放っている。

In this specification, the variable mechanism to MA form is not implemented,The frame structure is not a common standard with "STTS-808".

正式仕様は主兵装に「MA-M727A3」を搭載するが、本仕様では携行式レールガン計2挺を搭載している。この武装は2挺の同時使用を前提とした改修が施された「試製35式改レールガン」の派生型であるという。The official version is equipped with the

正式仕様は主兵装に「MA-M727A3」を搭載するが、本仕様では携行式レールガン計2挺を搭載している。この武装は2挺の同時使用を前提とした改修が施された「試製35式改レールガン」の派生型であるという。

The official version is equipped with the "MA-M727A3" as its main armament,This version is equipped with two railguns.

当初は「MA-M727A3」の搭載を予定していたようだが、機体に貯蔵可能な電力の大半を満載した固定式武装に順当してしまっており、電力消費量が少ないとされる携行式レールガンを¨止むを得ず¨主兵装としている。In this specification, most of the power storage has been adapted to fixed armament, and the railgun, which consumes less power, is the main armament.

当初は「MA-M727A3」の搭載を予定していたようだが、機体に貯蔵可能な電力の大半を満載した固定式武装に順当してしまっており、電力消費量が少ないとされる携行式レールガンを¨止むを得ず¨主兵装としている。

In this specification, most of the power storage has been adapted to fixed armament, and the railgun, which consumes less power, is the main armament.

腕部には正式仕様と同型の「MMI-X525」を搭載。優れた防御兵装だが、同時に電力消費量も膨大である。前述の通り、本仕様は電力に関する問題を抱えており、正式仕様では実体防盾「RQM-73」が搭載された。The arms are equipped with

腕部には正式仕様と同型の「MMI-X525」を搭載。優れた防御兵装だが、同時に電力消費量も膨大である。前述の通り、本仕様は電力に関する問題を抱えており、正式仕様では実体防盾「RQM-73」が搭載された。

The arms are equipped with "MMI-X525," the same type as in the official specifications.It is an excellent defensive armament, but at the same time it consumes an enormous amount of electricity.The official specifications included a substantive shield.

「MMI-M2020」を備える腰部サイドアーマーは「MA-FZ51」の懸架位置が正式仕様とは異なる。また、携行式レールガンのマウントも兼ねている。The side armor on the waist with

「MMI-M2020」を備える腰部サイドアーマーは「MA-FZ51」の懸架位置が正式仕様とは異なる。また、携行式レールガンのマウントも兼ねている。

The side armor on the waist with "MMI-M2020" has a different mounting position of "MA-FZ51" from the official specification. It also serves as a mount for a railgun.

本仕様では超高インパルス砲(型式不明)を腹部に備える。「ZGMF-X20A」の「MGX-2235」を踏襲した武装だが、後に「STTS-808」とフレームの共通構造化が図られた為、内蔵式の本武装は正式仕様では採用が見送られている。In this version, it is equipped with a hyper impulse gun in its abdomen.This armament follows the

本仕様では超高インパルス砲(型式不明)を腹部に備える。「ZGMF-X20A」の「MGX-2235」を踏襲した武装だが、後に「STTS-808」とフレームの共通構造化が図られた為、内蔵式の本武装は正式仕様では採用が見送られている。

In this version, it is equipped with a hyper impulse gun in its abdomen.This armament follows the "MGX-2235" of the"ZGMF-X20A," but because a common frame structure with the "STTS-808" was later adopted, this built-in armament was not adopted in the official specifications.

背部の能動性空力弾性翼は「MA-BBF75」2門とドラグーン端末8基を備えた機動兵装ウィングである。加えて、正式仕様のオプションである「MDE262S」に類似したナノ粒子制御システムを搭載している。The active aeroelastic wing on the back is a mobile armament wing with two

背部の能動性空力弾性翼は「MA-BBF75」2門とドラグーン端末8基を備えた機動兵装ウィングである。加えて、正式仕様のオプションである「MDE262S」に類似したナノ粒子制御システムを搭載している。

The active aeroelastic wing on the back is a mobile armament wing with two "MA-BBF75" and eight dragoon terminals.In addition, it is equipped with a nanoparticle control system similar to the "MDE262S", which is an option in the official specifications.

搭載するドラグーンは「MA-80V」の発展型であり、搭乗者の空間認識力とマルチロックオンシステムによるオールレンジ攻撃を行う遠隔攻撃端末である。また、複数端末を併用する事でビームバリアを展開可能。The Dragoon to be mounted is an advanced version of the

搭載するドラグーンは「MA-80V」の発展型であり、搭乗者の空間認識力とマルチロックオンシステムによるオールレンジ攻撃を行う遠隔攻撃端末である。また、複数端末を併用する事でビームバリアを展開可能。

The Dragoon to be mounted is an advanced version of the "MA-80V," a remote attack terminal that performs all-range attacksusing the passenger's spatial awareness and a multi-lock-on system.

本仕様においても、ウィングによる姿勢制御と搭載武装の前面展開による「ハイマット・フルバースト」を備える。最大砲門数は重力下では7門、無重力下では15門を誇り「M.E.T.E.O.R.」装備時を除き、系列機では最多である。It has

本仕様においても、ウィングによる姿勢制御と搭載武装の前面展開による「ハイマット・フルバースト」を備える。最大砲門数は重力下では7門、無重力下では15門を誇り「M.E.T.E.O.R.」装備時を除き、系列機では最多である。

It has "High M.A.T. Full Burst" with attitude control by active aeroelastic wings and frontal deployment of on-board armament. The maximum number of guns that can be deployed is 7 in gravity and 15 in zero gravity.

ナノ粒子制御システムとは『ビーム攻撃を熱に変換し、熱で生じた電界を介した、高電圧の雷を無数に放つ』という特性のナノ粒子を搭乗者の精神感応で制御し、攻撃と防御に転用する特殊システムである。The nanoparticle control system is a special system that converts beam attacks into heat and releases countless high-voltage lightning bolts through the electric field generated by the heat,

ナノ粒子制御システムとは『ビーム攻撃を熱に変換し、熱で生じた電界を介した、高電圧の雷を無数に放つ』という特性のナノ粒子を搭乗者の精神感応で制御し、攻撃と防御に転用する特殊システムである。

The nanoparticle control system is a special system that converts beam attacks into heat and releases countless high-voltage lightning bolts through the electric field generated by the heat," and is controlled by the psychosensitivity of the passenger, diverting it to attack and defense.

最終的に一部機能を「MDE262S」としてオプション化、フレーム共通化や可変機構の導入の後、正式仕様となる。一方、初期仕様の設計データは「ZGMF/A-262B」改修の際にフィードバックされたというが詳細は不明。Finally, some functions were made optional as

最終的に一部機能を「MDE262S」としてオプション化、フレーム共通化や可変機構の導入の後、正式仕様となる。一方、初期仕様の設計データは「ZGMF/A-262B」改修の際にフィードバックされたというが詳細は不明。

Finally, some functions were made optional as "MDE262S," and after making adjustments to the main unit, we settled on the current"STTS-909.On the other hand, the initial specification design data was fed back during the "ZGMF/A-262B" refurbishment.

「ライジングフリーダムガンダム」は「ストライクフリーダムガンダム」の運用データで開発されたにも関わらず、外観上の類似点が少ない。それを踏まえた上で『正式仕様策定以前にストライクフリーダムの要素を色濃く反映し、後のナノ粒子に関わる技術を投入された¨零式¨仕様が存在していたのではないか?』という独自解釈に基づいて開発系譜図を作成しています。

「ライジングフリーダムガンダム」は「ストライクフリーダムガンダム」の運用データで開発されたにも関わらず、外観上の類似点が少ない。それを踏まえた上で『正式仕様策定以前にストライクフリーダムの要素を色濃く反映し、後のナノ粒子に関わる技術を投入された¨零式¨仕様が存在していたのではないか?』という独自解釈に基づいて開発系譜図を作成しています。

感想・まとめ

お久しぶりです。

劇場版「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」は大人気ですね!僕も観に行きました。この調子でSEED人気が白熱すれば「ザウート」とか「バビ」がキット化するだろうか(しない)。 この作品の制作過程やイメージクリップをまとめた動画をYouTubeに投稿しています。是非、ご覧ください!

MSVD〔MS空想部門〕GUNPLA CUSTOMBUILD & FANFICTION GUNDAM - YouTube

最後までご覧くださりありがとうございました!

Thank you for taking the time to read this to the end!

独自解釈のマイティ―なライジングフリーダムガンダム‼動画も是非、ご覧ください!!

コメント

  1. ガンプラだけでなく設定や開発系譜までこだわっていて、まさにクリエイターだと思いました。動画ではプラ板工作の様子をたくさん拝見できて、ちょー勉強になりました!

  2. kuromusutajio 3週間前

    コメント失礼します。

    動画も拝見させていただきました。もう、スゴいとしか言いようがないです。参考にさせてもらってますけど、もう主さんのクオリティが高すぎて…。勝手ながら師匠と思っています。(スミマセン)

GN-0000DVRS ガンダムダブルオーダイバーシティ

「独自解釈のダブルオーダイバーアーク」をコンセプトに「HG …

RX-78-TRa-Ⅲ ラーガンダム

「独自解釈のラーガンダム」をコンセプトに「EG ラーガンダム…

EDM-GA-0X ガンダム・ルブリス(改修型)

「独自解釈のガンダム・ルブリスの派生機」をコンセプトに「HG…

XVX-016R ガンダム・エアリアル(強化型)

「独自解釈のガンダム・エアリアル」をコンセプトに「HG ガン…