VF-27ルシファーカオス

  • 2216
  • 3
  • 3

以前投稿したセイバーと対成す機体として作りました。具体的にはカオスガンダムに新しい変形をできるようにしました。

全体像です。背部にある機首部分をプラ板で延長してあり少し長めになっています。また機動兵装ポッドの位置は背部直接取り付けからバックパックにジョイントを作成しての接続に変更してあります。腰部にはビルダーズパーツのウィングを取り付けました。

全体像です。背部にある機首部分をプラ板で延長してあり少し長めになっています。また機動兵装ポッドの位置は背部直接取り付けからバックパックにジョイントを作成しての接続に変更してあります。腰部にはビルダーズパーツのウィングを取り付けました。

ガウォー……MA形態です。機首部分を延長した結果頭部をとらなくても変形することが出来るようになりました。

ガウォー……MA形態です。機首部分を延長した結果頭部をとらなくても変形することが出来るようになりました。

ファイター……戦闘機形態です。大気圏内での飛行を可能とした形態です。ビームライフルはネオジム磁石でくつけています。

ファイター……戦闘機形態です。大気圏内での飛行を可能とした形態です。ビームライフルはネオジム磁石でくつけています。

真上から見るとこんな感じです。機動兵装ポッドはバックパックからジョイントでの接続で後ろに稼動しています。腰から真後ろに回り首を後ろに回すといったWガンダムと同じ変形の仕方をとっています。

真上から見るとこんな感じです。機動兵装ポッドはバックパックからジョイントでの接続で後ろに稼動しています。腰から真後ろに回り首を後ろに回すといったWガンダムと同じ変形の仕方をとっています。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. むっちゃカッコイイです!

  2.  これは戦闘機、つまり連合のスカイグラスパー要素を参考に取り入れた変形機構ですなあ〜(gundam-kao6)

     決してヴァル

     通信はここで途切れている…

9
WガンダムフェニーチェZERO

WガンダムフェニーチェZERO

フェニーチェリナーシタをWガンダムゼロで作った場合を想像して…

6
すみません、サ……ケルククが通りますよ

すみません、サ……ケルククが通りますよ

サムのゲルググ版を作ってみました。できるだけ簡素で書きやすく…

7
ガンダムヘイズルパワードヘイル

ガンダムヘイズルパワードヘイル

ヘイズルの重装備バリエーションを作ってみたくて作りました。ダ…

9
コードネーム『Vガンダム(ブイガンダム)』

コードネーム『Vガンダム(ブイガンダム)』

テム「見ろ、アムロ!これがV作戦の到達点だ!!」 アムロ「こ…