ザクマリナー【UC ver.】

  • 6040
  • 9

ザクマリナーです。個人的にザクのキットで一番好きなのは新旧HGUCでもRGでもなくオリジン版なのですが、本キットはそれに迫るプロポーションで好感が持てます。残念なのは後ハメの難しさと腕がやたら大きいところです。この辺を重点に工作しました。

グリーン系の色が思ったよりエメラルドな感じになってしまいました。本当は全体的に白っぽくしたかったんですが…。まぁこれはこれで良いということにしておきます。コンプレッサーの調子が悪くなり新しくエアテックスのAPC018を購入して初塗装です。以前は20年くらい前に買ったタミヤのエアブラシがセットの物を使ってました。パワーが全然違って想定以上に光沢感が出ました。楽になりました。

グリーン系の色が思ったよりエメラルドな感じになってしまいました。本当は全体的に白っぽくしたかったんですが…。まぁこれはこれで良いということにしておきます。コンプレッサーの調子が悪くなり新しくエアテックスのAPC018を購入して初塗装です。以前は20年くらい前に買ったタミヤのエアブラシがセットの物を使ってました。パワーが全然違って想定以上に光沢感が出ました。楽になりました。

小説版ガンダムUCに合わせて右腕にデザートザクのロケット砲を装備させています。3Dプリンタで出力してます。ディテールの起伏が大きく出ない傾向があるので若干盛り気味でモデリングしましたが、今回は凹凸が付きすぎてしまいました。プラ板の箱組でも良かったのですが、将来的にガルスK、ドムキャノン なども作ってみたかったのでオプションとしてストックしておきます。

小説版ガンダムUCに合わせて右腕にデザートザクのロケット砲を装備させています。3Dプリンタで出力してます。ディテールの起伏が大きく出ない傾向があるので若干盛り気味でモデリングしましたが、今回は凹凸が付きすぎてしまいました。プラ板の箱組でも良かったのですが、将来的にガルスK、ドムキャノン なども作ってみたかったのでオプションとしてストックしておきます。

背面です。意外と細かい塗り分けが多くて苦労しました。バックパックのミサイルは塗り分け出来る気がしなかったので、くり抜いてプラ棒で作り直し、塗装してからはめ込んでいます。塗り分けしたく無い都合似たような工作がちょこちょこあります。

背面です。意外と細かい塗り分けが多くて苦労しました。バックパックのミサイルは塗り分け出来る気がしなかったので、くり抜いてプラ棒で作り直し、塗装してからはめ込んでいます。塗り分けしたく無い都合似たような工作がちょこちょこあります。

前回のドワッジと同様、電飾は電池ケースのスイッチをのみ使って加工しました。ランドセルを外してスイッチを入れる構造です。

前回のドワッジと同様、電飾は電池ケースのスイッチをのみ使って加工しました。ランドセルを外してスイッチを入れる構造です。

水泳部で記念写真。カプール大きすぎる。今見ると工作や仕上げが粗くて恥ずかしい。今も失敗ばかりですが…。今回も見えないところで、すみ入れ時にプラがパキッと折れたりしました。

水泳部で記念写真。カプール大きすぎる。今見ると工作や仕上げが粗くて恥ずかしい。今も失敗ばかりですが…。今回も見えないところで、すみ入れ時にプラがパキッと折れたりしました。

サフ前です。本来こういった写真は(面倒なので)撮らないのですが、皆さんの作品の塗装前の状態から加工の仕方を参考にする事があるので、お返しです。ガンダムUCに出てくるMSのスタイルは上半身を小さく、下半身を大きくすることを心がけています。主な改修は以下の通り。・頭を上下で詰める。・前腕をオリジンザクに差し替え。(オリジンザクキャノンの余剰パーツ。なんで、あの子の腕はザクのまんまなんだ。)・ふんどし周りをF2っぽく。・足首の関節を、2mm延長。・全体的にオリジンザクを意識してスジボリ。・パイプはいつも通り自作。

サフ前です。本来こういった写真は(面倒なので)撮らないのですが、皆さんの作品の塗装前の状態から加工の仕方を参考にする事があるので、お返しです。ガンダムUCに出てくるMSのスタイルは上半身を小さく、下半身を大きくすることを心がけています。主な改修は以下の通り。

・頭を上下で詰める。

・前腕をオリジンザクに差し替え。(オリジンザクキャノンの余剰パーツ。なんで、あの子の腕はザクのまんまなんだ。)

・ふんどし周りをF2っぽく。

・足首の関節を、2mm延長。

・全体的にオリジンザクを意識してスジボリ。

・パイプはいつも通り自作。

製作過程。右腕は3Dプリンタだらけ。

製作過程。右腕は3Dプリンタだらけ。

最近月1体ペースで完成してます。次回も水泳部の予定です。最後までご覧頂きありがとうございました。

最近月1体ペースで完成してます。次回も水泳部の予定です。最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント

  1. センベエ 2週間前

    カッコイイ〜。めちゃくちゃ細かい作業、感服します。

  2. Fujiwara 3週間前

    ディテールもシルエットバランスもグッドですね!!

    • たかゆき 3週間前

      コメントありがとうございます。スジボリは深さが均一にできなかったので反省点です。次回の課題です。

  3. シブ 3週間前

    めちゃくちゃスタイルよくてカッコいいマリナーですね!!

  4. いや〜素晴らしい造形美です。

    細部まで手が加えられており感動しちゃいました!

     

  5. ASH7045F 3週間前

    これは素晴らしい!

    スジ彫りとカラーのセンスは特に

    腕部だけのミキシングだったとは意外でした。

    • たかゆき 3週間前

      コメントありがとうございます。スジボリは苦手意識があるので練習も兼ねて頑張って貼りました。

9
ドワッジ【UC ver.】

ドワッジ【UC ver.】

UCバージョンのドワッジです。ドム・トローペンを掲載した時に…

9
アイザック【UC ver】

アイザック【UC ver】

ホビーハイザック とアイザックのニコイチです。ホビ…

9
ドライセン【UC ver.】

ドライセン【UC ver.】

久々にガンプラ作りました。ドライセンです。キットはカッコいい…

9
ドム•トローペン【UC ver.】

ドム•トローペン【UC ver.】

ドム •トローペンです。コンペ用に制作したカプールより前にお…