HGUCのゼータガンダムを製作しました。
特に改修はせず首の後ろの肉抜きを埋めたりした程度でほとんどストレートに製作してます。
カラーリングはストライクゼータやゼータガンダム3号機を参考に白青でまとめてみました。
肩のマークは市販デカールです。
背面。
羽の先端は識別灯っぽく塗り分けました。
可変ギミックはオミットしてます。
ビームサーベルはクリアカラーで塗装後にパールを吹いてます。
意外に塗り分けが多く塗装に時間がかかりました。
メガランチャーは単色だと間延びするので少し塗り分けを増やしてます。
肩と胴体を繋ぐボールジョイントがかなり硬かったので調整。
破損防止の為、引き出し式関節はガチガチに固めました。
普通のトリコロールカラーのゼータガンダムもそのうち作りたいです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンダムデルタカイみたいなカラーリング、かっこいいです!
コメントありがとうございます!
カラーの元ネタはストライクゼータ等ですがデルタカイも似てますね。
ガンプラが好きです。
宜しくお願いします。
EG RX-78F00/E ガンダム
EGの万博ガンダムを製作しました。
MG ガンダムVer.Ka
MGのカトキ版ガンダムを製作しました。
EG ビルドストライクエクシードギャラクシー
2体目のEGビルドストライクを製作しました。
EG ビルドストライク エクシードギャラクシー
EGビルドストライクエクシードギャラクシーを成形色を活かした…