HGOO「ダブルオークアンタ」を筆塗り全塗装で仕上げました。
GNT-0000 OO QAN【T】
「機動戦士ガンダムOO」のアニメ2期で大破したOOガンダムの後継機として開発されたのがダブルオークアンタ。型式番号のTは「TWIN」の頭文字で、ツインドライブシステムが継承されていることを意味します。
ダブルオーガンダムのツインドライブは両肩に配置されていましたが、クアンタのツインドライブは背面と左肩のシールドバインダーに1基ずつ搭載されています。
GNソードV[ソードモード]
刹那の機体と言えばGNソードですが、クアンタが装備するのはGNソードV(ファイブ)です。GNソードもファイブまで来たのか・・・
しみじみするも「んっ!?GNソード4なくね??」となったのを覚えています。だって2期ラストでⅢが出てきて大興奮してたら、続編の劇場版では1コ飛ばしてⅤなんですもの(笑)
その答えは、「ダブルオークアンタ フルセイバー」という幻の機体が握っていました。クアンタフルセイバーは、クアンタのツインドライブシステムが安定稼働しなかった場合に備えたプランB的な存在です。GNソードⅣは複合ユニット式の大剣で、これがオーライザーの役割を果たす予定だったようです。
ただ、刹那がクアンタに搭乗するとケロッとツインドライブが安定して稼働したため、お蔵入りとなった模様です。せっちゃんw
GNソードV[ライフルモード]
刀身を横に向ければ、ライフルモードに切り替わります。
GNシールド
クアンタの左肩に装備された大型のシールドで、GNドライブの1基が備わっています。GNソードビットの格納スペースにもなっており、飛んで行ったソードビットが戻ってくると、急速充電することが可能だそうです。
また、バインダーで稼働するためMSの両手を使わずに敵機の攻撃を防御することが可能です。ん? でも・・・・
クアンタにはハロ乗ってなくねぇ? サバーニャとかならハロが防御を担うってことで理屈が分かりますが、せっちゃんはバインダーを操作してシールド防御しながら敵機を攻撃するのか・・・。イノベイター恐ろしすぎる。。。
ツインドライブシステム
背中とシールドバインダーのGNドライブを直列配置にすることが出来ます。直列するとどうなるのか詳しく分かりませんが、多分すごく強くなるんだと思います。
そもそも取説を見ても、「開発者であるイアンにも分からない」みたいな記載が多くて、ちょっと面白いです。刹那は戦闘の中でイノベイターへと覚醒を果たしましたが、イアンは開発者としてイノベイター化してしまっているのでは・・・??
正直OOで1番トンデモねぇ輩はイアンだと思います(笑)
GNバスターソード[ライフルモード]
めっちゃ強いビームが撃てます。
GNバスターソード[ソードモード]
どんなMSでも叩き斬れます。
以上、HG「ダブルオークアンタ」の紹介でした。刹那・F・セイエイと共に歩んできたガンダムの最後の機体というだけあり、武装類も洗練されて非常にカッコいいMSです。
キットの出来としても、可動範囲、色分け、プレイバリューとどれをとっても文句なしの傑作キットだと思います。エクシア→ダブルオー→クアンタと、刹那の歩みと共にキットとしての成長も遂げてきたOOシリーズ。「ガンプラ」というジャンルの熟成に一役かった素晴らしいシリーズだと思います。
個人的にはエクシア・ダブルオー・クアンタの順に好きなので、エクシアはリバイヴしてくれたら嬉しいなと思うところです (^^♪
皆さんは、刹那の乗ったガンダムで、どれが1番好きですか??宜しければ、コメント欄で私に教えて下さいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました(*^-^*)
ー クオリアが好きです。けどUVERworldはもーっと好きです。 ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
毎回、丁寧な機体解説、わかりやすいので、助かります。さすがですね😊
GNソードⅣはそのようなプランだったとは、知見が広がりました😆
ツインドライブ、ただでさえ強力なのに、直列とは🧐
電池で例えると、直列の方が強い、強力でしたね。なるほど🧐
いつもムラのない素晴らしい塗装で素晴らしい👍 かっこいい機体ですね😆
cinnamon-1さん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます(*^^*)
劇中を見ているだけでは分からないことが取説なんかには書いてあって面白いですよね!シナモンさんに一緒に楽しんで頂けて嬉しいです!いつもありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ✨✨
キャンプラさんの主役機全塗装はいつも青赤白の色合いが素晴らしくカッコイイですね✨気づけばもうすぐ20年なんですね〜何かありますかね😁私は刹那の機体だとダブルオーライザーが好きです!もりもりなのでwどれも僅差ですが
sayさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(*^^*)
キャンプラの場合、主役機は特に、ヒロイックさとクリーンさを意識して製作しますので、そのように褒めて頂けると、とっても嬉しいです🍀✨
OOライザー、自分も大好きです!特にGNソードⅢを携えた最終決戦仕様のゴツ盛り感・・・。漢の浪漫が詰まっていますよね!✨✨
20周年は、個人的にはエクシアのリバイブが来たら嬉しいなぁ~なんて思っています( ̄ー ̄)ニヤリ
劇中のイメージを踏襲したカラーリングと見事なデカールワーク!めちゃくちゃカッコいいです🤣アンシンメトリーなデザインで、クアンタは大好きなMSです!ですが、1番は、最終決戦に登場したリペアⅡです。登場シーンが最高でした😄
sama4laoidanganさん、おはようございます!いつもコメントありがとうございます!(*^^*)
カラーリングやデカールは、キャンプラ的こだわりポイントなので、そこを褒めて頂けると、とっても嬉しいです!ありがとうございます🍀✨リペアⅡ、めっっちゃ分かります!!最新鋭機での戦いを経て、かつての戦友と共に戦う、最高にアツい展開ですよね!✨✨
キャンプラさん製作お疲れ様です。いつもいつも綺麗な塗装とカッコいいポージング。バスターソードの迫力の凄いこと。躍動感感じるいいショットばかりですね。
おじさま、おはようございます!いつもコメントありがとうございます(*^^*)塗装もポージングも、こだわっている部分ですので、褒めて頂けると、とっても嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ✨✨バスターソードにすると、迫力が出ますよね~♪♪
エクシアリペアが好きです。HGで出るだろうとRGのパーツセット買わずにいたらHG出ないし、ようやくパーツセットを再販で購入して今日届いたけど、RGエクシアがないという…😅
れいいちさん、おはようございます!コメントありがとうございます🍀✨リペア、カッコいいですよね!あの子はHGで出さなきゃいけない子でしょうよ、バンダイさん!(笑)リペアも含めて、エクシアがリバイブされると嬉しいですね!✨
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!
基本は筆塗り+トップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】
【HGUC】νガンダムHWS【筆塗り】
HGUC「νガンダム HWS」を筆塗り塗装で仕…
【SD】ダブルオーライザー【筆塗り全塗装】
BB戦士「ダブルオーライザー」を筆塗り全塗装で仕上げました。
【HGCE】フリーダムガンダム【筆塗り全塗装】
HGCE「フリーダムガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました…
【旧 1/100】ガンダムアストレイ ゴールドフレーム【筆塗…
旧1/100「ガンダムアストレイ ゴールドフレーム」を、筆…