HGCE「フリーダムガンダム」を筆塗り全塗装で仕上げました。トップコートはいつもは艶消しが多いですが、今作は光沢トップコートをスプレーしています。
ZGMF-X10A FREEDOM GUNDAM
「機動戦士ガンダムSEED」の後半主人公機、フリーダムガンダムです。
アニメ放送当時のフリーダムは、コレクションシリーズ・HG・1/100・1/60等の様々なスケールがが出ておりましたが造形含めて出来が「・・・」な物でした。
私のような酔狂な者にとっては、旧キットフリーダムの造形は最高だと思えるのですが、世間一般的なカッコいいとは遠いものでした。
お時間がございましたら、旧HGも見てやって下さい(^^)
OP風タイトルバック
世間のフリーダムキットへの風当たりは強いままに、10年の月日を経て、待望のHGCEフリーダムとしてリバイブを果たしました。
大ぶりで見栄えの良い大型ウイング、色分け、可動範囲など、気になっていた部分が大きく改善されました。
ハイマット・フルバースト
旧キットでは実現不可能だったハイマットフルバーストも、バラエーナに軸可動を加えることで実現可能になりました。
まさにフリーダムガンダムの決定版!!・・・と言いたいのですが
やめてよね・・・!
このリバイブ版フリーダムにも弱点が・・・。箇条書きにして、私の気になる所を上げていきます。
・ビームサーベルがポロポロ落ちる
・シールドは手に持たせるだけで、前腕等にマウントできない
・顔の造形がコレジャナイ(ツインアイ形状・頬グレーの厚み)
この辺りが、気になって気になって仕方がない。マイティーストライクフリーダムが出た今!私はHGCEフリーダムver.2.0の発売を、本気で所望しております!!バンダイさん頼むッ!!!!!!
止めろと言ったろぅ!死にたいのかッ!?
とまぁ、色々と悪口を並べ立てたもののキット全体の完成度は高いので、ポージングを付けて遊ぶと超たのしい!超カッコいい!!
カガリは”今”泣いているんだッ・・・!
アスランの乗るセイバーガンダムを、二刀流で粉微塵にすることも可能です。サーベル刃は、他キットからの借りてきました。
最近のビームサーベルは、長めのものが付属することが多いですが、個人的にはこのくらいの長さが一番あそびやすいかなーと思っています。そして、この薄桃色のクリアサーベルが綺麗で大好きです。
それでもッ…!守りたい世界があるんだ―ッ!!
ビームサーベルは連結してアンビテクストラス・ハルバードにすることが可能です。
ラウ・ル・クルーゼの駆るプロヴィデンスとの最終決戦をイメージして、各部スラスターはゴールドで塗装しています。
以上、HGCE「フリーダムガンダム」でした。個人的にガンダムSEEDが好きすぎてキットに求めるものが多くなってしまうため、ついつい要らんことまで言ってしまいましたが、基本的には良キットです。
それでも!HGCE Ver2.0が欲しいんだーッ!!!
と叫んで終わりたいと思います。最後までご覧いただき、ありがとうございました!!(*^^*)♪♪
【プチ改造】
このキットの不満点でも挙げたように、元キットのツインアイは大きめで童顔っぽく見えてしまうので、シャキッ!とシャープにして目つきを悪くしました。また、頬のグレー部分も厚みがあるので少し削っています。だいぶ印象は変わったかなーと思います。
ー HGCE Ver.2.0 いつまでも待っています ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
完成おめでとうございます❗️キャンプラさんのフリーダム愛がヒシヒシと伝わってくる作品を見ていて、思わず胸が熱くなってきてしまいました🥹思い入れのある機体を作るときはあちこちイジるので苦労も完成後の満足感もひとしおですよね。私はこのキットの童顔が好きなのですけど、頬の厚みは確かに気になります。キャンプラさんの改造で目つきが鋭く、顔立ちもシュッとして、更に強そうなフリーダムになっていますね😄
@okkiさん、こんばんは!コメントありがとうございます(*^▽^*) フリーダムは大好きなので、ついついアツく語ってしまいました(^^; お褒めの言葉を頂けて、とっても嬉しいです✨✨ @okkiさんは、このキットのフェイス造形がお好みなのですね💡✨このキットが大好きな方への配慮に欠けた部分があったかなと反省です(-_-;) 嫌な思いをさせてしまっていたら、ごめんなさい。模型の趣味は十人十色、それぞれの「好き」の形がありますもんね🍀✨そのことに気付かせて下さり、ありがとうございますm(_ _)m これからも、よければ仲良くしてやってください(^^♪
いえいえ。全然イヤな思いなんてしてませんよ。こちらこそお気を使わせてしまい、申し訳ありません🙏今後ともよろしくお願いします😄
キャンプラさんのフリーダム愛溢れるガンダム、めっちゃカッコいいです🤣作ったことがなくても作ったような気になれるキャンプラさんの解説・感想が最高です(毎回)😁好きすぎて「ここは違うだろ」っていう所が気になって仕方がない気持ち…めっちゃ分かります!でもそこはモデラーの腕の見せ所で、キャンプラさんのようにシャープな目つきにしたり、オリジナルアレンジを楽しむ所と最近は思っています。だから私の場合、キットの出来が悪いとちょっと嬉しくなります😄ところでキャンプラさんのホワイト筆塗り、めっちゃ綺麗なんですが、下地は、どうされてるのですか?やり方やコツなどお教えいただけると嬉しいです。
sama4laoidanganさん、こんにちは!いつもコメントありがとうございます🍀✨フリーダムは大好きすぎて、ついついアツく語り過ぎてしまいました^^;笑 ついつい難癖?をつけてしまいましたが、それぞれの楽しみ方で楽しく遊べば、ガンプラはOKなんですよね。皆さんのコメントから、改めて学ばせて頂いています(^^) 下地の質問も、ありがとうございます。嬉しいです。私は筆塗りがメインですので、いわゆる下地塗装は行っていません。技術不足の為、下地を筆塗り→本塗装用筆塗り・・・と重ねてしまうと、かえって厚塗りになってムラになってしまうんです(-_-;) なので自分の場合、艶消しホワイトに青・黒・蛍光ピンクを加えた隠ぺい力を上げた水性ホワイトを作ります。それをムラにならない濃度まで水で薄めていきます。なんなら、下地が白の成形色なら下地が透けてもOK位の気持ちです(笑) 下地が濃い成形色の場合、多少の筆ムラに目をつぶって重ね塗りです。聞いて頂けたのが嬉しくて、偉そうに語ってしまってすみません(笑) 少しでも参考になっていたら幸いです(*^^*)✨✨
キャンプラさん、丁寧に説明していただきありがとうございます。下地塗装なし、隠蔽力を上げる、それから薄める…目から鱗が落ちるような思いです。このやり方は、初めて聞きました。ネットや雑誌でも見たことがないです。凄い方法ですね。早速、私も下地塗装なしにチャレンジしてみようと思います!本当にありがとうございます!
いえいえ、こちらこそ興味を持って頂けて嬉しかったです(*^▽^*)あくまで我流なので、sama4laoidanganさんの作風とマッチするか不安もありますが、是非チャレンジしてみて下さいね~(>_<)✨
今回は艶有りですね❗️安定の上手な仕上がり❗️さすがキャンプラさん‼️
ポーズ、決まってます❗️楽しくブンドド撮影されたのでは❓️
撮影BOXの背景は、グレー?白バック? よりキットが映えるよな〜って、いつも思ってます😅
T-Nonさん、おはようございます!いつもコメントをありがとうございます🍀✨フリーダムはクリーンなイメージがありますので、艶有り仕上げにしました。「今回は艶有りですね」とお言葉を頂けて、普段との作風の違いにまで気付いていただけるんだと、すごく嬉しくなりました(>_<)✨✨私の撮影ブースは、黒・白・グレー・オレンジの4色背景が選べるのですが、試行錯誤の結果、グレーに落ち着きました。撮影技術・機材がパワーアップ出来たら、黒や白のバックも挑戦してみたいんですけどね^^;笑そして、一人でキャッキャと大盛り上がりでブンドド遊びをしていたのは内緒です(笑)
光沢仕上げで黒が映えますね✨️顔もシャープになってカッコ良く仕上がってますね😆サーベルはすぐポロリしますよね!個体差もあるこかと思ったりもしましたが、みんなそうなんですねw
sayさん、おはようございます!いつもコメントをありがとうございます(*^^*)✨✨光沢塗装&フェイスマスク改修、お褒め頂けて嬉しいです!いつも温かいお言葉をありがとうございます(>_<)サーベルは皆さん仰っているので、仕様でしょうね・・。ライフリやマイフリの出た現代の秘術で、HGCE ver2.0が観てみたいですよね🍀✨
まずは綺麗な塗装、いつも素晴らしい👍
そして色々これじゃない顔の修正も、お見事です。
旧HGと比べて、どの機体もスタイルが良くなりすぎる分、どこかにアンマッチが出てきますよね😥
可動が良くなるなのはありがたいですが、まずは見た目の印象が第一かと思いました。
フリーダムは人気機体のため、ver2.0、ありえるかもですね😁
cinnamon-1さん、おはようございます!いつもコメントをありがとうございます(*^▽^*)♪♪フェイスマスクの修正、褒めて頂けて嬉しいです!リバイブ版全般に言えることではありますが、”こちらを立てればあちらが立たず”じゃありませんが、どこかしら気になるポイントが出てしまいますねー^^;ホント、ver.2.0に期待です(>_<)✨✨
サーベルのポロリ…僕も結構気になってた所です。なので飾るときとかはいつも外してます。何でポロリする構造になったのでしょうか…。シールドにマウントする構造、確かに欲しかったですね〜
顔の造形も、なんかちがうな〜と思ってました!
それ以外は全然満足なので、まぁ気にしないでおこうと思いました。
ミツさん、おはようございます!コメントありがとうございます🍀✨概ねカッコいいキットではあるのですが、所々気になる点があるんですよね~(-_-;) ミツさんの仰る「まぁ気にしないでおこう」これ、とっても大事なマインドだなって思いました。アレコレと考えて手が動かなくなるより、ウンと建設的です✨ハッとさせられましたし、見習いたいと思いました(>_<)✨
顔!まさに顔がコレジャナイですよね。ただ、文句の言いっぱなしではなくきっちり修正をかけているのは流石です。すごく良い仕上がりで全体のクォリティを引き上げていますね!
つぐおさん、こんばんは!コメントありがとうございます🍀✨ 良いキットなんですけど、顔だけがちょっと残念な造形なんですよね・・・(笑) 修正と全体のバランスを褒めて頂けて嬉しいです。ありがとうございます(*^^*)✨✨
綺麗なホワイト、丁寧な塗り分けに感動です。ポージングに躍動感溢れるカッコよさがたまらんですよ。暑いこの時期にいっときの清涼感を感じました。
おじさま、こんばんは!いつもコメントをありがとうございます🍀✨
フリーダムはブルー×ホワイトの爽やか機体なので、清涼感と言う素晴らしい誉め言葉を頂戴出来て幸せです✨ポージングも、こだわった甲斐がありましたヾ(≧▽≦)ノ✨✨
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中!】
基本は筆塗り+トップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【HGCE】ライジングフリーダムガンダム【筆塗り塗装】
【SD】ガンダムエクシア・リペアⅡ【筆塗り全塗装】
BB戦士「ガンダムエクシア リペアⅡ」を筆塗り全塗装で仕上げ…
【旧HG】ガンダムアストレイ レッドフレーム【筆塗り全塗装】
旧HG「ガンダムアストレイ レッドフレーム」を筆塗り全塗装…
【SDCS】シャア専用ザク【筆塗り全塗装】
SDクロスシルエット「シャア専用ザク」を、筆塗り全塗装で仕…
【HGUC】ガンダムF91【筆塗り全塗装】
「機動戦士ガンダム GUNDAM F91」より、主人公であ…