HGUC NT1-Revise

  • 2976
  • 2
  • 0

ご覧いただきありがとうございます!

ちまちま作っていたHGUC NT-1を一気に仕上げました!

一気に仕上げたため塗装がめちゃくちゃテキトウな出来上がりになってしまっています(zaku-kao4)

カラーリングは基本色で塗装していますが、明るい色合いの部分で面積が広い部分はグレーで仕上げています。

弄っている部分としては腕部とつま先部分にプラ板貼り付け、ちょっとしたスジボリ、バックパックの変更をしてます。ちょっとした改良なので名前をNT-1-Reviseとしました。

以前ジム改の製作時に下半身をぶんどったDB2のバックパックを移植したためチョバムアーマーを着ることが出来なくなってます(zaku-kao9)

缶スプレーの黒サフで下地を塗装したのですが、予想以上に塗布する量が多かったようでタレが結構多く最初のうちはヤスって本塗装に移っていたのが面倒になってそのまま塗装している所が結構見受けられます。何たる怠惰(-ω-;)後、自分にとってはジム系には無い難しい塗装部分、カメラアイ周りの塗装。最近のHGやMGのように分割されているわけでもなく、かといって付属のシールだとコレジャナイ感が半端なくて塗装したのですが、最近はいよってきている老眼と闘いながら爪楊枝で何とかこちょこちょ塗装しました。出来はいまいちになってますが(zaku-kao9)

缶スプレーの黒サフで下地を塗装したのですが、予想以上に塗布する量が多かったようでタレが結構多く最初のうちはヤスって本塗装に移っていたのが面倒になってそのまま塗装している所が結構見受けられます。

何たる怠惰(-ω-;)

後、自分にとってはジム系には無い難しい塗装部分、カメラアイ周りの塗装。最近のHGやMGのように分割されているわけでもなく、かといって付属のシールだとコレジャナイ感が半端なくて塗装したのですが、最近はいよってきている老眼と闘いながら爪楊枝で何とかこちょこちょ塗装しました。出来はいまいちになってますが(zaku-kao9)

BD2のコネクティングバックパック部分は違和感無くはまっていると思ってます(zaku-kao5)

BD2のコネクティングバックパック部分は違和感無くはまっていると思ってます(zaku-kao5)

腹部はプラ板2枚貼り合わせして延長してます。

腹部はプラ板2枚貼り合わせして延長してます。

腕部ガトリングももう少し手を入れれたら良かったのですが…

腕部ガトリングももう少し手を入れれたら良かったのですが…

DB2のバーニアバックアックを取り付けた所です。バーニア横のウイングは自作して取り付けたものです、これももうちょっとどうにかできたんじゃないかな~(zaku-kao4)

DB2のバーニアバックアックを取り付けた所です。

バーニア横のウイングは自作して取り付けたものです、これももうちょっとどうにかできたんじゃないかな~(zaku-kao4)

以前作った量産型ガンキャノンとジム改と共にパシャり ご覧いただき有難うございましたヾ(*´∀`*)ノ

以前作った量産型ガンキャノンとジム改と共にパシャり

 

ご覧いただき有難うございましたヾ(*´∀`*)ノ

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ALEX、カッコいいですねー♪バックパックも、NT専用機に相応しい迫力があって似合っています。

    • mesoEVO10 3か月前

      コメント有難うございますヽ(=´▽`=)ノ

      格好良いと言って貰えて嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ

      原作ではALEXもけっして活躍したガンダムではないですが設定も武装も魅力の有る機体ですよね(zaku-kao5)

      ただバックパックがどうにも簡素で気になってたので転がってたBD2から移植しちゃいました(zaku-kao2)

ウイングコン
9
RG トールギス 部分塗装

RG トールギス 部分塗装

ご覧いただき有難うございますヾ(*´∀`*)ノ 前回に引き続…

ウイングコン
9
RG Wガンダム 素組

RG Wガンダム 素組

ご覧いただき有難うございますヾ(*´∀`*)ノ クシャトリア…

9
HG F91 素組

HG F91 素組

ご覧いただき有難うございます! 今回は製作中クシャトリヤの息…

12
HG ホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT)ヤスリ仕上げ

HG ホビー・ハイザック(A.O.Z RE-BOOT)ヤスリ…

ご覧いただき有難うございますヾ(*´∀`*)ノ 今回はHGホ…