HGIBO「グリムゲルデ」を缶スプレー塗装で素組みしました。
いつも筆塗りのキャンプラがスプレー塗装!? 今回は、私の模型コンプレックス・レクスに関するお話です。
面白くはないかもしれませんが、よければお付き合い下さいませ😁✨
V08-1228 GRIMGERDE
厄災戦末期に開発された「ヴァルキュリア・フレーム」を内蔵するMSのうちの一体。パイロットは仮面をかぶった謎の男モンターク。
一体、何ギリス・ファリドなんだ・・・?
正直、グリムゲルデは名作の多い鉄血キットの中でも”傑作中の傑作”です。色分けヨシ、可動ヨシ、価格ヨシ!そのため、キットについては多くを語らず、自分自身のことをダラダラ語ります。
ヴァルキュリアライフル
今回のスプレー塗装のコンセプトは、ズバリ!「黒立ち上げキャンディー塗装」です。
いつも私の作品を見に来て下さっている方はご存知の通り、私は普段は「筆モデラ―」を名乗り、筆塗りによる作品を紹介させて貰っています。それがなぜ、今回は缶スプレーなのかと言うと・・・
ヴァルキュリアシールド
かつての私は、エアブラシ塗装に対する”圧倒的な”コンプレックスを抱えていたからです!!!!!!Σ(゚Д゚)
ムラの無い均一な塗装面、グラデーションによる重厚な重ね塗りといったエアブラシによる美しい塗装。それに恋焦がれ、憧れました。
ヴァルキュリアブレード
しかし、私にはエアブラシ塗装環境がありません。あくまでも私の体感ではあるのですが、今のようにガンスタやXといった模型を見せ合うネット環境が整っていない頃は、テレビや雑誌が主な情報取集源でした。
ネットやスマホが普及して「ガンプラがオークションで100万円超え価格で落札!?」といったニュースを見ても、取り上げられる作品は、エアブラシ塗装による恐るべき完成度を誇った作品ばかり。
友情・愛情・信頼…そんな生温い感情は…
そうした作品を見るにつけ、私は自分の塗装に段々と自信を無くしていきました。。。←面倒くさい事、山のごとしです(笑)
もちろん、セイラマスオ先生のような「筆塗りのプロモデラー」の方もおられましたが、そのようなレジェンドたちは例外中の例外です(笑)
私には残念ながら届かない。
混迷を極めた私は、塗装の方向性迷子に陥りました。黒立ち上げキャンディー塗装のような、魅惑的な塗装方法があると知るも、自分の筆塗りでは表現できそうもない。。。
そうだ!スプレーならどうだろうか!?
と思い立ったのが、このグリムゲルデです。セオリー通り?黒→銀→クリアーレッドとスプレーを吹いていきますが、目指していたものと全然違う・・・。
それもそのはず。本来キャンディ塗装は、塗料を薄ーく丁寧に何層も重ね、何度も磨くことで魅惑的な光沢を放つものだからです。スプレーはあくまでも面を均一に塗るものですから、まぁ上手くは行きません(笑) エッジの黒のみを残すなんて芸当は難しいので、肩アーマー部のような悲劇が起きるのです(^^;笑
結果、グリムゲルデの装甲表面は部位によって塗料のノリや光沢部分がマチマチな、中途半端な仕上がりになってしまいました。
塗装段階から(ヤバい。これは上手くいかない)と勘付きつつも後には引けず、組み上げて見てやっぱりガッカリ・・・。
怒りの中で生きていた…私には。
それ以降、塗装そのものに嫌気がさしました。「パチ組でガシガシ遊んでこそガンプラでしょ!」と自分に無理矢理言い聞かせながら(笑)
画像のキマリス・トルーパーなんかは、その時期に組み上げたものですね(笑)
その後、紆余曲折ありつつ筆モデラ―として塗装に再チャレンジするようになりました。自分なりの塗装方法や、塗料の調色などを模索し、現在に至ります。
★筆塗りでキャンディ塗装に挑戦しました↓↓(≧▽≦)♪♪
昔は模型=筆塗りが当たり前でスタンダードでした。ネットの発展・エアブラシと言う新しい技術の台頭に、私は勝手にコンプレックスを抱えました。その間、模型を楽しめていたかと言うと…(^^;笑
このグリムゲルデは、自分の中で認めたくない作品となり、長らく整理BOXの中に封印していました(笑)でも、不思議と捨てる気にはならなかったんですよね。今では、そうした葛藤も含めて作った宝物として、私にはコイツが輝いて見えます✨笑
今、ここGUNSTAやXで自分の作品を見てもらい、「筆塗りイイね」と褒めて頂ける機会も増えました。とっても幸せなことで、筆塗りが自分にとっての自信・アイデンティティーとなりました。エアブラシ・コンプレックスに悩んでいた過去の自分に、いまの幸せな自分を見せてあげたい(*^▽^*)♪
たかが趣味に大げさな・・・とも思うのですが、自分にとって”模型趣味”とは共に人生を歩んできた相棒のような存在で、切っても切れない存在です。
こんなイチ素人の自分語りにここまでお付き合い下さった方、居られましたら本当にありがとうございます。あなたが見て下さるから、私は自分の筆塗りに少しの自信を持つことが出来ました。
筆モデラ―として自信を持ち、見て下さることが居ることに感謝を忘れず、もっともっと筆塗りを上手くなりたいです。そして、趣味なんだから”楽しく遊ぶ”を一番のモットーにしていきたいと思います。
これからも、未熟な筆モデラ―・キャンプラにご指導ご鞭撻をよろしくお願いします。そして、模型仲間として一緒に趣味を楽しんでいきましょう(≧▽≦)♪♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!








ー 時には昔の話でも・・・笑 ー
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
エアブラシ塗装に対する”圧倒的な”コンプレックスを抱えていた←キャンプラさん、私も同じです😅エアブラシの綺麗な塗装に憧れ、筆塗りでそれを目指しましたが、出来るわけがなく、迷子に。自分は、筆でガシガシ塗ること、とにかく筆を動かすことが楽しいし好きなんだと気づき、筆ムラ・筆跡は、味であり個性なんだと思うようになり、筆塗りが凄く楽しくなりました😄キャンプラさんの作品は、筆塗りの上手さは、もちろんなのですが何よりも、どの作品からもガンプラが大好きでめっちゃ楽しいんだーっていう熱い気持ちがヒシヒシと伝わってくるところが、私めっちゃ好きなんです😁これからも素敵な作品をたくさん投稿してください。楽しみに待っています‼️
何ギリス(笑)何リオもいましたよね。何でみんな被りたがるんでしょうね(笑)
キャンプラさんの苦悩の独白、興味深く拝読しました。色々と思い悩んだ過程を経て今の技術を獲得なさったんですね。私ももう少し思い悩んだほうがいいかもしれない・・・
家庭環境の都合でエアブラシ絶対NGな人も多いでしょうし、環境に関係なく塗装法の選択肢として筆塗りを第一に置いている人も多いと思います。そんな中でキャンプラさんは沢山の方々に注目されている存在です。経験に裏付けされた確かな技術で、これからも沢山の方々を楽しませてくださいね。もちろん沢山の方々の中には私もいますよー
筆塗り名人のキャンプラさんにも歴史ありですね(zaku-kao8)私もへっぽこですが筆モデラーではありますが、昔からエアブラシコンプレックスはずっと抱えております(zaku-kao4)
今でこそマスオ氏や清水氏など筆塗りの神のような方のおかげで筆塗りが見直されるようになった気はします(zaku-kao8)
ガンプラの本質は楽しむことだと思ってるので、これからも皆様と楽しく模活出来れば幸いです(zaku-kao5)
ひじきさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます😁 コンプレックス仲間ですね~!仰られる通り、筆塗りの良さが見直され始めたのって、割と近年と言うか、一時期はエアブラシ至上主義みたいな時代もありましたよね!🤔💡 ひじきさんの仰られる通り、模型仲間同士どちらが優れているとかではなく、楽しむこと・それを分かち合うことが、一番幸せなことですよねヾ(≧▽≦)ノ
コメント失礼します。(gundam-kao6)
自分もエアブラシ・コンプレックスありますよ〜。綺麗な仕上がり魅力的ですよね。(gundam-kao3)
自分も筆塗りで、綺麗に塗りたいという想いは同じです。(zaku-kao8)
最近質感を出したくて上から「汚し」を入れてしまっていますが、サフから基準色は一筆一筆に気持ちを入れて塗っています。😃
結局「汚し」を入れてしまうので、綺麗に塗る必要はないのですが、ただ単に塗っている時間を楽しみたいからだと思います。🤣
上手く行かなかった作品にも愛着が湧きますよね。(gundam-kao7)
キャンプラさんの作品からは丁寧な塗りから、その想いがとても伝わって来ます。(gundam-kao6)
筆塗りの達人キャンプラさんがスプレー塗装⁉️と驚きました🫢
エアブラシは凄いと私も思います。私も塗装環境がなく、また、筆塗りに対しても、部屋ではできず、はたまた、調合なんてしようものなら、混乱😵💫 また、利き腕は過去の事故により多少震えが出たりするので、筆塗りは厳しんです😣
今でこそ、なんちゃってスプレー塗装してますが、初めは艶消しのみでした😅
各々の状況にあった方法でガンプラを楽しめれば良いと思います。
たまらんカッコいいです。自分もエアブラシはやっぱり筆塗りのように表面が分厚くなったりせず、綺麗に塗れたりで羨ましく思ったりしましたが、子供の頃からずっと筆塗り。車のプラモデルはスプレー使いますが。だいたいエアブラシなんて金持ちしか使えないよと言い聞かせてました。そのかわりエアブラシより手軽に塗り分けもできるぜ、筆塗りなのにムラが少ないねと言われると嬉しかったり。エアブラシにはエアブラシの苦労もあるでしょうが筆塗りには筆塗りのロマンがある(笑)ただ手入れとか面倒くさそうだしなぁ。なので老眼で益々塗り分け大変でも大らかな気持ちで筆塗り街道まっしぐらで楽しみます。
おじさま、こんばんは!いつもコメントありがとうございます🍀✨ このグリムゲルデをカッコいいと言って下さり嬉しいです♪♪そうそう!筆モデラ―は、基本は筆!時々スプレーなんですよね(笑) 模型趣味という大きな箱の中でエアブラシだろうが筆だろうが、優劣なんて無いハズなのに、勝手にしょげてコンプレックスを感じていました(^^;笑 おじさまがいつも楽しそうに筆塗りしていて、その作品を見せて下さって、それが私のモチベにも繋がっています。良いループの中に私を入れて下さり、ありがとうございます😁💫
格好良いですね(^o^)
ノジマックスさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます(*^^*)✨ グリムゲルデは、本当にカッコいいしキットも傑作で言うこと無しです♪♪
キャンプとプラモデルを愛する筆モデラ―です!【Xにも投稿中】
基本は筆塗り+缶スプトップコートのお手軽仕上げ。作り貯めていた宝物(過去作)をアップしていますので、投稿順によって、技術レベルのムラがあるかもしれません。もちろん現在も、せっせと手と頭を動かして製作しています。
※「筆塗り全塗装」と銘打っておりますが、私は完成後もガシガシ動かして遊ぶので、関節やクリアパーツは未塗装の物もあります。ご了承下さい。
ガンプラだけでなく、食玩やガシャポンも大好きです。
たま~にオリジナル機体も製作しています。
キャンプラさんがお薦めする作品
【劇場版ポスター】哀・戦士【筆塗り塗装】
【ベースの日】ベーシスト・GMNY SIERRA【1111】
【オリジナル】GUNDAM・F105【筆塗り全塗装】
【オリジナル小隊】EFSF NO-NAMES【筆塗り全塗装】
【旧1/100】ガンダムキュリオス【筆塗り全塗装】
旧1/100「ガンダムキュリオス」を筆塗り全塗装で作成しま…
【HG】ガンダム・バルバトス ルプスレクス【筆塗り全塗装】
HGIBO「ガンダム・バルバトスルプスレクス」を筆塗り全塗…
【HGUC】ジムコマンド(宇宙仕様)【筆塗り全塗装】
HGUC「ジム・コマンド(宇宙仕様)」を筆塗り全塗装で仕上…
【HG】ダブルオーガンダム セブンソード/G【筆塗り全塗装】
HGOO「ダブルオーガンダム セブンソード/G」を筆塗り全…