『アストレアL【スラッガースラッシュ】』
特殊兵装である『エルスラッガー』と『スラッシュランス』を装備した形態。格闘戦に優れる。エルスラッガーはビットのように操ることが可能で、ランスと合体することで、スラッガーランスとしても使用可能である。
特殊兵装である『エルスラッガー』と『スラッシュランス』を装備した形態。格闘戦に優れる。エルスラッガーはビットのように操ることが可能で、ランスと合体することで、スラッガーランスとしても使用可能である。
【フルアーマーアストレアB プランB】
エネルギー問題を抱えたプランAから改良された重装形態。武装を軽量化し機動力を確保しつつ、武装ごとにタンクを備えることで、エネルギー問題も解決した。ただし、性能はプランAよりも下がり、後継機と同程度となってしまった。
エネルギー問題を抱えたプランAから改良された重装形態。武装を軽量化し機動力を確保しつつ、武装ごとにタンクを備えることで、エネルギー問題も解決した。ただし、性能はプランAよりも下がり、後継機と同程度となってしまった。
『ビルド・アーマーアストレアB』
フルアーマーアストレアにビルドブースターMk-Ⅱを装備した形態。機動力、攻撃力、防御力がバランスよく纏まっており、性能としては非常に優秀。しかし、武装が増えたため、それらの機能を充分に発揮するためには、相応の技術を要することとなった。
フルアーマーアストレアにビルドブースターMk-Ⅱを装備した形態。機動力、攻撃力、防御力がバランスよく纏まっており、性能としては非常に優秀。しかし、武装が増えたため、それらの機能を充分に発揮するためには、相応の技術を要することとなった。
『アストレアB『フォーミュラS】』
アストレアBにF90のS型の装備を付加した形態。主に後方支援が役割だが、ある程度の機動力は確保されているため、動き回りながらの支援ができる。また、GN粒子の慣性制御能力により、ジャッキがなくても安定した砲撃が可能である。
アストレアBにF90のS型の装備を付加した形態。主に後方支援が役割だが、ある程度の機動力は確保されているため、動き回りながらの支援ができる。また、GN粒子の慣性制御能力により、ジャッキがなくても安定した砲撃が可能である。
コメント0件
コメントする場合はログインください。