HGUC 1/144 MS-06S シャア専用ザクII(旧HG) 量産型カラー指揮官機仕様

  • 6488
  • 9
  • 1

後輩にあげようシリーズ第2弾になります。旧HGシャアザクをそのまま渡すのもあれなんで、量産型カラーの指揮官機に変更して作成しました。タイトルどうするか迷いまして、ありのまま書いたらめっちゃ長くなりました💦

正面。旧HGの頭が思ってるより長くて、締まりがなかったので、幅詰めて悪い顔にしてます。太ももを2mm延長して少しスタイルを良くしてます。この緑出すのにも一苦労。3色のグリーンを3層でグラデーション塗装。少しは様になったかな?と💦

正面。旧HGの頭が思ってるより長くて、締まりがなかったので、幅詰めて悪い顔にしてます。太ももを2mm延長して少しスタイルを良くしてます。この緑出すのにも一苦労。3色のグリーンを3層でグラデーション塗装。少しは様になったかな?と💦

横1。REVIVE版も作ったことがあるので、作りながら色々な違いがあり、楽しめました😀肩のデカールは指揮官と隊長と大尉を全て履き違えて貼ってしまいました💦勉強不足でお恥ずかしい…😢

横1。REVIVE版も作ったことがあるので、作りながら色々な違いがあり、楽しめました😀肩のデカールは指揮官と隊長と大尉を全て履き違えて貼ってしまいました💦勉強不足でお恥ずかしい…😢

横2。旧の方がガチムチしてて強そうなイメージでしたね。毎回ジオン系機体の数字に困ります💦皆さんはどう考えて貼ってますでしょうか❓💦

横2。旧の方がガチムチしてて強そうなイメージでしたね。毎回ジオン系機体の数字に困ります💦皆さんはどう考えて貼ってますでしょうか❓💦

後ろ。旧のバックパックがあまりにも簡素過ぎてビビりました💦あの手この手でなんとかバックパックをセミスクラッチ💦そして、大好きなザクのふくらはぎ。今回は旧な為、段落ちなしのツルンとしたふくらはぎ。でも、これはこれでジオン機体萌え~ですた(*゚∀゚)=3

後ろ。旧のバックパックがあまりにも簡素過ぎてビビりました💦あの手この手でなんとかバックパックをセミスクラッチ💦そして、大好きなザクのふくらはぎ。今回は旧な為、段落ちなしのツルンとしたふくらはぎ。でも、これはこれでジオン機体萌え~ですた(*゚∀゚)=3

ポーズ1。可動域はしゃーない。バズーカを掲げる腕が窮屈そうで見てられませんでした。

ポーズ1。可動域はしゃーない。バズーカを掲げる腕が窮屈そうで見てられませんでした。

ポーズ2。マシンガンを持たせてポーズですが、どうポーズして良いものか撮影中ずーっと試行錯誤。結局アイデアが枯渇し、この様です。ガンプラ作りを始めて2年が経とうしてる中で、念願のザク量産型カラーを塗装することになり感無量でございます。でも、ザクは赤でも緑もどっちだってカッコいいって❗そもそも機体が良いって❗

ポーズ2。マシンガンを持たせてポーズですが、どうポーズして良いものか撮影中ずーっと試行錯誤。結局アイデアが枯渇し、この様です。

ガンプラ作りを始めて2年が経とうしてる中で、念願のザク量産型カラーを塗装することになり感無量でございます。でも、ザクは赤でも緑もどっちだってカッコいいって❗そもそも機体が良いって❗

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ゲルググカラーのザクってのも面白いと思う。

    なんせグフ、ドムと違い何処から来たのか不明なだけにきっと素晴らしい戦歴の持ち主だったんだろうと。

    • @shiva2 2か月前

      うんどうりょういちさん

      たしかにあまり見ない組み合わせですね✨是非試してみたいですね。次回ザクを仕入れた際は試してみます😁

  2. crimson 2か月前

    コメント失礼します。

    ザクは飽きが来ないですよね。

    何か永遠に作れそうに思えます。量産機カラーの指揮官機良いですね!

    めぐりあい宇宙の1カットを思い出しました(zaku-kao2)

    • @shiva2 2か月前

      crimsonさん

      コメント有難う御座います。『人の数だけザクがある』とでも言いましょうか、ザクは何回作っても飽きません😄量産機と言いながら毎回違う表情や魅力が溢れる機体ですよね(笑)

      おーさすがです!そこからこのザクのヒントを得ました😁最高の褒め言葉です‼️(笑)

  3. westgate 2か月前

    スゴく綺麗なお色ですね!

    3色のグラデーションの辺りをもう少し詳しく教えて下さい!

    やってみたいです!

    • @shiva2 2か月前

      westageさん

      フォロー&コメント有難う御座います✨教えるほど上手くはないですが…💦黒サフ→暗めの緑と少し青を混ぜたものでベタ塗り(陰影のベースつくり)→1段階明るい緑でグラデーション塗装後、メインとなる部分にさらに明るい緑を、陰影が残るようにグラデーション塗装。黒立ち上げだとメリハリが有り過ぎると思い、メイン色と陰影の部分を同系色にすることで『自然なぼかし』になるようなイメージです💦

      説明になってるかわかりませんが、こんな感じで塗装してました💦わかりづらくてすみません💦

  4. シンプルイズベスト!正にそう呼ぶに相応しい作品ですね!(笑)塗装や完成度もプレゼントされた方は大変喜ぶと思います(笑)

    • @shiva2 2か月前

      ライトニング2さん

      お褒めの言葉ありがとうございます!『シンプルイズベスト』良い響きです😀これからの励みとさせて頂きます✨😌✨

@shiva2さんがお薦めする作品

HGUC 1/144 Hi-νガンダム

HGUC ジオング

HG ゲルググ 

2025年最新作
10
HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム

HGUC 1/144 RX-78-2 ガンダム

新年1発目。以前ガンスタに投稿したRX-78-2を先輩にプレ…

6
HG 1/144 R04 ブリッツガンダム

HG 1/144 R04 ブリッツガンダム

今回は後輩にあげようのコーナーでブリッツガンダムを製作しまし…

6
HGUC 1/144 RGM-79 ジム

HGUC 1/144 RGM-79 ジム

実家に置き去りにしたジムを改修したモノになります。 当時はY…

7
MG ドム(旧MG)

MG ドム(旧MG)

久しぶりです💦ドムがお気に入りの甥っ子の為に、ジャンクになっ…