FA-78-1 フルアーマーガンダムが完成しました。これで自身4体目のMSD版のフルアーマーガンダムです。小さい頃から憧れ続けたMSだけにいつもより力が入ります。
今回もムック本 ガンダムホビーライフ(GHL)を参考に自分の好みに改造をしています。この本に記載されている方々の作品はめちゃくちゃかっこいいのでどれも真似したくなります。
正面
今回はフルアーマー且つ重火器仕様でシールドも2枚持ちと言わば最終決戦仕様風にしてみました。これぞフルアーマー!というものになったと思います(自己満)。
塗装はガンダムはほぼ白(MSホワイト)でサンボル版風に。増加装甲はグレーにしてロービジにしました(ちなみにグレーは2色ほどを塗り分けましたが写真ではわかりにくなってしましいました。
右側面
今回はメイン武装として、ストームブリンガーのショルダーキャノンとサンボル版FA-78の二連ビームガンを装備しています。どちらも部品注文でゲットしましたが、ストームブリンガーのものは装備してみて火力アップした感じがして大満足です。
左側面
シールドは左側にMSD版のジムから流用し飾りのマーク部分は削ってフラットに。右側(上の写真)はヘビーガンダムからの流用。
左右のものをあえて違うものにする事で現地改修や部隊ごとのバージョンぽくさせています。
また各所にプラ板や余剰パーツを使って情報量を多くしてみました。胸部アーマー側面もパーツを取付けています。左右の肩には小型ミサイルと飾り。ビームサーベルラックもラックごとアーマー左外側へ追加しました。
脚部のスリッパ後方にもダクト、腰部後方にはバズーカラック風のカバーを取付けました。
増加装甲無しのガンダム
ティターンズブルー1やミッドナイトブルー、オーシャングレーなどを使い分けています。
増加装甲取付け前
これまで同様、増加装甲は一度取付けると中のガンダムの塗装剥がれが起きるので外せません😭
これまで制作したフルアーマーガンダム達と。
✳︎一体目は色が気に入らずバラバラにして装甲はMSDジムに移植(以前投稿済)してしまいました。
冬になり寒くなったのでベランダ塗装が辛くなりましたので今年の制作はおそらく終了です。春までは塗装する前のところまでの製作を進めていきます。
今年もたくさんの閲覧、いいね👍ありがとうございました🙇
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
かっけー
思いが仕上がりに伝わってきますね!
素晴らしい!
ガンプラ好き52歳
主にHGを製作しています。
特に0079年、0083年頃のMS好き。
ガンダム、ジム、ザク、グフカスが特に好きです。
ガンプラの他、コンバージ、アルティメットオペレーションを収集してます
高機動型ザクⅡ 量産型カラーの小隊長機
オリジン版 高機動型ザクⅡを量産型カラーしてファルメル隊の小…
オリジンガンダム G3カラー
HG THE ORIGIN ガンダムをG3カラーで製作しまし…
赤い彗星
THE ORIGIN版 ザクⅡです THE ORIGIN版の…
ザクⅡF2 ランバラルカスタム機
ザクⅡF2をランバラルカスタム機として作製しました。 ランバ…