10月頃に再販されたHG版の高機動型ザクIIです。
ライデン少佐機を作るのは小学生の頃に買ってもらった旧キット1/60以来です。
MG ver.2.0は訳あって未開封のまま手放してしまいました(もったいなかったです)。
それこそMG ver.2.0の箱絵ポーズを再現してみました。
左手は平手が正しいので、リバイブ版量産型ザクの平手を部品注文しました。
僚機はやはりザクよりリック・ドムのほうが映えそうなので鋭意製作中です(RGジオングを作るんじゃなかったのか?)。
ガンプラCMにおけるライバル機と。
一撃でクルクル〜っと弾き飛ばされてしまうシーンがありましたが、子ども心に納得がいきませんでした。
撮影は100均で買ってきた黒いフェルトを背景に、iPhoneの露出を1番下げて自然光のみで行いました。
満足です。
今回初めて下地にオキサイドレッドを吹いてみました。
その後ほぼ取説どおりに調色した赤を吹いたところ、ただのシャインレッドにしか見えず「失敗した!」と思いました。
しかし最後につや消しトップコートを吹いたところ色調が変わり、結果オーライになりました。
ホッとしました。
シン・マツナガ機も欲しいです
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ボックスアートのポーズがカッコいいです‼️👍フルアーマーとのツーショットも垂涎モノですね👍😆
ありがとうございます😊
箱絵ポーズの再現が大好きなんですよ
子供の頃の夢
おめでとう
ありがとうございます😊
ガンプラ第一次ブームと共に育ったようなものなので、MSVへの思い入れは強いですね☺️
外国人ですが、初めてのガンプラはF90シリーズです
ガンプラ第一次ブームは聞いたことしかないので、自分で体験してみたかったです。
カッコいいです!
背景の黒がジョニーライデン機をビシッとキメさせてくれてますね!
赤がすごくいい感じです!
ありがとうございます😊
今日100均に行って良かったです😁
バンダイとタミヤで育ちました。
タミヤのラジコンも大好きです。
プルツー
FrSプルツーを素組み全塗装しました。 発売日に急な仕事が入…
HGサザビー
HGサザビーを塗装してRG用の水転写デカールを貼りました。 …
「そんなものでは!」と呼ばれて
巷ではジークアクスが盛り上がっていますでしょうか? 私も今日…
ジオングを作ってみるか?
店頭のガンプラは全て完売で私が作れるキットはないでしょう?と…