HG ガルバルディ・カスタム

  • 5456
  • 16
  • 11

ガルバルディαが連邦に接収されずに別の進化をしたという想定の機体です。

上半身にゲルググイェーガー、下半身にギャンをベースに製作しており、頭部等はゲルググメナース、ギャンシュトローム他のパーツを加工して取り付けています。

全身ライフル装備

全身ライフル装備

背面

背面

全身ビームサーベル装備

全身ビームサーベル装備

肩は30MMのヴォルパノヴァのパーツを加工して使用しました。

肩は30MMのヴォルパノヴァのパーツを加工して使用しました。

製作の流れ

製作の流れ

ガルバルディαのカスタム機です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 2週間前

    ガルバルディαでありながら、ZZやユニコーンに登場しても違和感のない、まさに正統進化な仕上がりですね。

    私も数年前にギャンをベースにガルバルディαを製作、投稿したので、非常に親近感を覚えます。

    • 万二郎 1週間前

      コメントありがとうございます。ガルバルディαってなかなか作る人いないので、親近感あるの分かります😊私のやつは完全にオラ設定のデザインですが、設定画版もチャレンジしてみたいです。

  2. ぽん吉 7か月前

    ガルバルディα&βよりも此方のカスタムの方が説得力のある頭部&作りになっていて違和感なくてカッコいいですね!

    • 万二郎 7か月前

      ありがとうございます。まさに自分が製作で目指したのはその辺でして、当時のジオン軍の台所事情的な物も加味して模型的に表現してみたつもりです。

  3. Fujiwara 8か月前

    流用パーツを色々貼り付けると出てくるごてごて感を、全く感じさせませないハイセンスな素晴らしいです。筋彫りやマーキングの小気味よさも相乗してますね!!

    • 万二郎 8か月前

      ありがとうございます。実際、肩・脛ふくらはぎ部のパーツのデザインとすり合わせは苦労したポイントです。褒めていただけると嬉しいです。

  4. RYU-Z 8か月前

    素晴らしい!

    ゲルググとギャンの見事なマリアージュ!

    ミキシングセンスが素晴らしいですね!

    ♪───O(≧∇≦)O────♪

  5. ますらお 8か月前

    ミキシングで違和感ない造形が素晴らしい!マーク系のデカールの使い方もうまいですね!(zaku-kao2)参考に

    • 万二郎 8か月前

      ありがとうございます。デカールはジオノグラフィーを参考にしました。ついつい貼り過ぎちゃったりするんですよね〜😅

  6. ガルバルディαだ!

    立体物として見るのも珍しいのに、カスタムされてさらにカッコよくなってる!

  7. meg-ocero 8か月前

    オールズモビルにいそうなゲルググ系統の進化機といったフォルムが素敵過ぎますね😳

    様々なパーツをミキシングしながらも、ただポン付けしただけに見せず新たなデザインとして組み上げるバランスが絶妙ですね😆

    • 万二郎 8か月前

      ありがとうございます。各パーツのすり合わせや接続方法には苦労しました。なんとかまとめる事ができたと思っております。

  8. okinasan 8か月前

    後のネオジオンのザク・ゲルググ系後継機の血脈を連想しますねw

9
HGUCゴッグ

HGUCゴッグ

頭部形状をちょい役で出たGQ版に寄せて製作し、モノアイを自作…

7
RG ガンダムエピオン

RG ガンダムエピオン

オリジナルカラーver.のガンダムエピオンです。モチーフは「…

6
HGUC マラサイ 地球連邦軍仕様

HGUC マラサイ 地球連邦軍仕様

モノアイパーツを仕込み、カラーリングを変更して仕上げました。…

7
HG ハイザック・カスタム

HG ハイザック・カスタム

キットはA.O.Z版ですが、なるべくZ版を意識して製作しまし…