- また荒い仕上がりになってしまったか
- 頭部横の新造した部分がお気に入りです
- ガンダムベースの袋を背景にしてみました
- スジ彫りとプラ板で少しのディテールアップ
一部改造と後ハメ加工
スライドしてシールドの位置が地味に変化します
グリップ可動化もポーズに多少貢献してます
背景変更して蛍光灯をちゃんとあてました
いつものビコーン!!
サーベル受けは調整ミスで擦れて、サーベルグリップに塗装が移ってました(gundam-kao9)
スジ彫りしたけど埋めた所が、あちこちにあります。
- カメラ後ハメ加工と内部製作
- リアカメラをランナー削り出しでクリア化
- 頭部横の作り直し
- サーベルグリップをピン受けに変更
- シールドグリップのスイング可動化
- シールド裏基部のスライド可動化
- シリンダーはランナーとプラ板
- 可動は結束バンドでボールジョイント化
- 受けは積層プラ板を接着して穴あけ
- PC隠しはプラ板の箱組み
- スカート裏打ちは甘い仕上がり
- フレームのお尻側にPC仕込みスタンド対応化
背景はガンダムベースの袋
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい造形で思わずコメントしてしまいました。
自分も現在HGジム作成中ですので、足首のシリンダー大変参考になりました✨
コメント閲覧ありがとうございます。合わせ目を消した後に足首改造を決めたので、苦労しました(gundam-kao10)非可動部周りを1〜2mm幅ほど彫り込むと多少見栄えも良くなります。関節をミキシング改造する手もあるようですが、コチラの方が安く済むと思います。作成頑張って下さい(gundam-kao7)
丁寧な素ジムに吸いこまれて、ここまで到達したところで(作者も確認せずに開いたので)アカウント名を把握し、ああ、あっち方面の方だろうなと思ってアカウント名をクリックしたらカバー画像?が私とほぼ同じで笑ってしまいました。ありがとうございます(何の礼かわかりませんが)
最近アイコンを変更した際に、カバーも初めて設定したのですが、夕方に撮影したモノなので、はからずも似たカバーになってしまいました(zaku-kao2)こちらこそありがとうございます( 閲覧)
追記 福岡県在住です(gundam-kao3)ベースとサイドFには年1くらいしか行きません。いつか快晴の時に、立像の撮影をしたいですね(iori_sei)
私も曇りの日にしか行ったことがなくて。(実家はガンダムから1時間以上南の方です)
私は1時間半くらい。
おや、案外近くかもしれませんね。
北九州方面なので遠いですよ。
改造もしますが思いついたら手をつけて、放置の繰り返しなので完成が遠いです。荒く仕上げることが多いので、デカール貼りはほぼ皆無です。対応に何か不備がありましたらご容赦ください。
肉ごぼう天うどんさんがお薦めする作品
ズタ?ヅタ?あ~ヅダだわw
FREEDOM GUNDAM
HGUCジム/サフ萌え専用機
モビルバクゥ ロングキャスター
Gジェネ56ビグ・ザム
明けましておめでとうございます 本年が平和な日々である事を願…
西暦2000年のGジェネボーナスプラモ
適当に作って箱にしまってたものを ちゃんと作り直しました
クリアランチャーストライク
キャンペーンでGETしたクリアランチャーストライク素組み放置…
ララァ専用モビルアーマー
キャンディ塗装成功、やっと完成!