HGUCアンクシャ

  • 1616
  • 0
  • 1

今年初投稿はHGUCアンクシャです。

劇中たいした活躍も無く、ヤラレメカ的な扱いだったアンクシャ、でも連邦系可変機としてのカッコよさがありますよね。

劇中ではあまり感じ無かったのですが、組んでみるとシールドバインダーや肩の装甲やら、いろんなところが干渉して動かし辛い!脚部は起立、歩行なんかする気も無し。こんなんでよくビームサーベルで接近戦なんてやってたな。

変形はシッカリできるのはやっぱりスゴイ。でもパーツ同士の干渉で塗装の傷つきが怖い・・・。

連邦系にしては表面積があるのでスジボリを行い、レッド・グリーンチップ、メタルパーツを敷設。デカールは過去最多の130枚以上を貼りました。カラーリングは劇中カラーをややホワイト寄りに実施。

カラーチップは航空機らしく、レッドとグリーンを左右で分けました。

カラーチップは航空機らしく、レッドとグリーンを左右で分けました。

変形もバッチリ!

変形もバッチリ!

頭部を組んでて連想した「ファラオ」スジボリはけっこう細かく行いました。

頭部を組んでて連想した「ファラオ」

スジボリはけっこう細かく行いました。

とにかくポージングは難しい。

とにかくポージングは難しい。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

9
クシャトリヤ4機目

クシャトリヤ4機目

クシャトリヤ、なんと4機目です。 クシャトリヤ、好きなモデル…

9
HGUCガンダムMkⅡリバイブじゃない方

HGUCガンダムMkⅡリバイブじゃない方

RGやリバイブがあるにも関わらず、なぜか初期のHGマークⅡ作…

9
HGUCゼータガンダム パステルカラー

HGUCゼータガンダム パステルカラー

通算3体目のHGUCゼータです。 今回はファンシーなカラーリ…

9
HGUC リゼル隊長機

HGUC リゼル隊長機

HGUCリゼル隊長機です。 ゼータ系主力機として劇中序盤見せ…