RGやリバイブがあるにも関わらず、なぜか初期のHGマークⅡ作成。
なぜって、それはたまたま入荷したから。
スタイルはリバイブと遜色無く、可動域もなかなが。しかし、最近のHGUCモデルにはあり得ない合わせ目が!!!
そんな合わせ目を処理しつつ、可動域を更に改善し、理想のS字立ちを目指して作成しました。
どうですか、このケレン味あるスタイル!
やはり最近のやたらトゲトゲしたデザインより、マークⅡカッコなーー。
頸部延長、可動域拡大で顎を引けるようにし、腰部はボールジョイントで可動域拡大、腰部アーマーの大型化。足底関節の可動域拡大。
なかなかのS字立ちになりました。
後ろ姿も逞しいです。
抜群の安定感
腰部が延長され可動域が増えた分、腰部アーマーを拡大しました。
全身にスジボリも実施。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
カッコいい‼️
第1次ガンプラブームド真ん中50代のオッサンモデラー。ファースト、UCシリーズを中心に色々作製してます。
制作記録にガンスタ投稿をはじめてみました。
クシャトリヤ4機目
クシャトリヤ、なんと4機目です。 クシャトリヤ、好きなモデル…
HGUCゼータガンダム パステルカラー
通算3体目のHGUCゼータです。 今回はファンシーなカラーリ…
HGUC リゼル隊長機
HGUCリゼル隊長機です。 ゼータ系主力機として劇中序盤見せ…
HGUCアンクシャ
今年初投稿はHGUCアンクシャです。 劇中たいした活躍も無く…